
生後10日の息子がいて、里帰り中です。涙が止まらず、授乳や寂しさ、育児不安で押し潰されそう。天使のように可愛い息子がいるのに、なぜか涙が止まらない悩み。親に甘えることで弱音を吐きたい気持ち。
生後10日の息子がいます
里帰りしてます
いい環境にいるのに今涙が止まりません
この先3時間起きの授乳、旦那にあまり会えない寂しさ、きちんと育てられるかと不安になりいろいろ押し潰されそうです
息子は天使のように可愛いし、あまり泣かないしとてもいい子です
でもなぜだか急に涙が止まらなくなってしまい困っています
たくさん親に甘えてる分、弱音というか不安だとここでしか言えないです
- みずき(7歳)
コメント

退会ユーザー
マタニティーブルーだと思いますよ😊
私も急に涙出て来てずっと涙止まらない時期ありました。
誰もが通る道なので、大丈夫ですよ。
頑張り過ぎないでくださいね😌

ぽんこつちゃんこ
産後はホルモンバランスが
崩れているので
情緒不安定な感じが
出てきますよね(>_<)
私もそうでした。ー
泣きたい時は泣いたら
いいと思いますよ☺
ここに書き込む事で
落ち着くなら
いっぱい弱音吐いてください👍
同じようなママさん
いっぱいいますよ🙌
-
みずき
ありがとうございます(´・_・`)
なかなか慣れない育児にふと弱気になって泣いてしまいました、、
同じような方がいると聞いて私も頑張らなきゃなと思いました(´・_・`)- 3月4日

🌺
私もシングルマザーでずっと実家にいてとてもいい環境にいます。
子育てに正解はないので
いつまでたっても合ってたのか間違ってたのか分からないと思います。
いまはひたすらオムツかえておっぱいあげてゲップださせて、、やることやるだけでいいんですよ☺️
かわいいかわいい時期を目に焼き付けて
また何年かしたら違う心配が出てくるけどそれはその時に考えれば大丈夫です。
男の子だしそんなにすぐ親離れしないです笑
7.8ヶ月になれば 喋れないけど行動で ママ!ママ!なのがわかります😅
ママの愛情があれば大丈夫ですよ☺️
夜中の授乳いっしょに頑張りましょう🤱🧡
-
みずき
励みの言葉ありがとうございます
まだ10日しか経ってないのにこんなんでだいじょぶなのかまだ不安ですが、とても励みになりました
早く気持ちも落ち着いてもっと母親らしくなれるよう頑張ります!
夜中、辛いですけど頑張りましょう(;_;)- 3月4日

mama
妊娠から出産で次々と環境が
変わって、目の前に守るべき子が
居て、ホルモンバランスも
崩れますよね😭
涙が出ることに、どうしよう。
って悩まなくて大丈夫ですよ♪
色んな不安があって当然ですよね!
授乳もまだまだ短いし、
色んなことが初めてでこの先なんて
どうなるのかなって不安ですよね。
1人で不安にならないでください。
息子さんを可愛いって思えてるので
きっと大丈夫です♡
母は強しって言いますが
母だって弱いです!
困ったらママリで相談してください♡
みなさん親切で
同じ気持ちの方がたくさんいますよ♪
ひとりじゃないです♪
-
みずき
ありがとうございます
子供を育てるのにいろいろ覚悟というか大変だと聞いていたけど、やっぱいざやってみると心細かったりで涙腺が緩んでしまいました、、
またここでお世話になるかもしれないですが、今回たくさんの方に励ましてもらって元気が出ました
頑張ろうと思います!- 3月4日

cafe
私も同じでしたよー😊💦
里帰りから帰ってきてからはほぼ1人で育児で、いまだに突然泣けてきます💦
旦那にイライラしてます(笑)
-
みずき
同じだったのですね(´・_・`)
私も、実家から離れてからもかなり不安でやっていけるかとても心配です、、
mameさんも、頑張りすぎず頑張りましょう(;_;)- 3月4日

ars☆er
私も里帰りしてたのに1人で子どもといるとよく泣いていました。
これから先の事を思って不安になっていたんだなぁと今振り返れば思いますが、その当時はただただ漠然と悲しくなっていました。
そんな時私の母が頼っていいんだよ。実の母なんだから気を使うこともないし、子育ては母親1人でやるんじゃなくて、周りの人間みんなでやっていくものやからね。と言ってくれて、嬉しくてまた泣いてしまいました笑
みずきさんも、今は産後ということもあり不安になることもたくさんあるかと思いますが、ご両親や旦那さんを頼って、本音を全て打ち明けてみてはいかがでしょうか?😉
みずきさんの気持ちが明るくなるといいのですが🙂
-
みずき
とても励みになりました
ありがとうございます
とても暖かいご家族で私もまた涙が出ました
里帰り中、もう少しだけ家族に頼ってみようと思います!
産後、こんなにも気持ちが落ち込むとは思ってもいなくて正直びっくりしてます、、- 3月4日

ちゃこ
はじめまして。
最初は皆んな多かれ少なかれ不安になります。だから、みずきさんは何も悪くないですよ。普通です!
私も里帰りしていて、産後2ヶ月実家にいました。戻ったらワンオペになるだろうから、実家にいる間に出来るようになろーっと。実家にいる間は赤ちゃんのお世話しかせず、あとは実母に任せっきりでした。なので、今はご両親に甘えて下さい。
旦那さんとは毎日テレビ電話してましたよ。あかちゃんの顔も見せてあげられるし、一石二鳥ですね!
最初は授乳等で寝不足で辛いと思いますが、お昼寝して下さい。疲れていると、考えもマイナスになりがちです。
頑張りすぎないくらいが丁度いいです。
-
みずき
ありがとうございます
産後1ヶ月の里帰り予定だったのですがもう少し伸ばそうかなと考え中です、、
今のままじゃ家事と育児の両立が出来るかとても不安です(´・_・`)
旦那に会えないのは寂しいですが、テレビ電話いいなと思いました!- 3月4日

キスケ
ご出産おめでとうございます。
生後10日の息子さん、さぞ可愛いことでしょう。みずきさんは産後10日、体もまだつらい時期ですね。
涙が止まらないのは、ホルモンバランスのせいです。仕方ないんです。
目に壊れた蛇口がくっついた、ぐらいの気持ちで、あーこりゃ仕方ないなーと開き直って思う存分泣いた方がいいです。
不安になるのも、寂しくなるのも、誰でも思うことです。後ろめたく感じたり、情けないとか甘えてるとか、自分を責めるようなこと思う必要ないです。
育児は体力勝負です。心の体力も必要です。自分のいろんな感情を開き直って素直に受け止める強さも必要です。
私がみずきさんのお母さんだったら、みずきさんを抱きしめてあげたい気分です。無理しないで!いっぱい泣いて、弱音吐いていいんですよ。
-
みずき
ありがとうございます
とても優しい言葉、嬉しすぎて泣けてきます、、
私の母親も何か察していたらしく夕べ寝かしつけてくれるの手伝ってくれました
まだまだどうやって育児するのか分からないことが多いし気持ちも体力もないですが、少しずつ自分なりに毎日過ごそうと思います- 3月5日

匿名
マタニティブルーですね!
大丈夫です!私はシングルマザーで
近くに親いましたが親もいつまでも
生きてる訳では無いので頼らずに
シングルになると自分で決めたので
衣食住から育児も全て1人でした!
もちろん、お金にも困りまくったし
たくさん憎んで恨んで大声で大人気
なくワンワンたくさん泣きました!
馬鹿みたいにたくさん死のうとも
思いました!今では当時を笑って
語れます!どっかで吹っ切れて
誰も私たちを殺しに来ない!とふと
思った時には毎日楽しいですよ!
その当時があったから今があるの
だと思ってます!何よりこんなに
私を強くしてくれたのは当時の
まだ小さな赤ちゃんだった娘です!
今は大きくなって生意気ですが
それでも毎日楽しく過ごしてます!
笑顔を忘れないで!!
-
みずき
マタニティブルー、ここで言われるまでほんと自覚ありませんでしたし自分がなるとは思ってもいませんでした
優子さんのようにいろいろ決心する事が今の状況でできるか分かりません、、
とても頑張ったのですね、、凄いです
私もいい大人なのに、見習わないといけないです(´・_・`)- 3月5日

さわさ
そりゃー、不安になりますよ。初めてのことですもの。全然おかしいことじゃありませんよ。出産後、ちょっと心がふらつくという症状がでる人もいますから、それかもしれませんし。
あまり先のことは考えないことです。これから色々なことがあります。でも、たいていの事は、結局なんとかなります。だって、赤ちゃんは成長していきますから。
せっかくご実家にいるのですから、甘えちゃって良いと思いますよ。
-
みずき
先の事を考え過ぎてしまうのが昔からあるので尚更不安になったり心配してしまいます
ここで質問してたくさんの人からアドバイスや励ましの言葉貰って元気が出ました!
でもまだ夜寝てくれなかったりすると少し参ってしまいますが、親に夕べは頼ってみました- 3月5日

ママリ
わかります。
私も産後なぜか涙が出たり、この子が居なくなったらとか想像して不安になって泣いたりしてました。
寝不足で辛くていつまでこれ続くんだろうって思ったり。
なので、最初の1ヶ月は無心でした。
ただひたすら子供の要求に付き合う!
そのうち長く寝てくれるようになったりすると成長を感じられて幸せ感じますよ✨
親御さんに不安な気持ちを話してみてもいいと思いますよ。
親になったら誰もが通る道な気がしますし、子育ての先輩として相談にのってくれませんかね?
家族ですし、頼っていいと思います。
そーいえば、私も寂しくて旦那さんが実家に来てくれた日は思いっきり甘えてました。親の目を盗んではハグしたり、抱っこしてもらったり。笑
精神安定剤として必須でした✨
-
みずき
たしかに寝不足で、いつまで続くのかと考える事が多いです
皆さんも同じなのだと思うと私も頑張らなきゃなと思います
夕べ母親か察してくれたのかいろいろ手伝ってくれました
旦那さんとラブラブですね(o^^o)
私も旦那と会える時間は目一杯甘えようと思います- 3月5日
みずき
マタニティブルー、、
まさか自分がなるとは思ってなかったです、、
ほんとに泣かなくて手間のかからない子なので他の人より随分楽に育児させてもらってると思うんです
けどちょっと上手くいかなかった事があって夕べ泣いてしまいました、、
もっとしっかりしなきゃですよね(´・_・`)
退会ユーザー
マタニティーブルーって、産後の正常な反応とも言えるくらいなんです。(マタニティーブルーがないから正常じゃないと言うわけではないですが…)
しっかりしなきゃって思えば思うほどしんどいと思うので、今は泣きたい時にたくさん泣いて良いと思いますよ😊
気付いたら気持ちも落ち着いてますよ😊