
コメント

もも
預けるときは大泣きします。(笑)
けど、そのくらいの月齢ならきちんと話をしていく方がいいのでは?と思います!!もちろん性格にもよりますが、、
うちはけっこう言ってることがわかっているので、きちんと話をします。ママはどこどこに行ってくるから、だれだれと遊んでてね、また迎えにくるからね、と。
それでも泣きます。泣くけれどもきちんとわかってます。
そのあとは平気で遊んでるみたいです。
逆に何も言わず、知らない間にどっか行っちゃったら不安にさせるかな、と思うので。

退会ユーザー
仕事行くとき怪しいときは食べ物やいないいないばぁ等好きなテレビで惹き付けといて、こそっといなくなります。
-
たまご
やっぱりこそっとですね😭
泣きますか??- 3月4日
-
退会ユーザー
泣くときもありますが、泣かない方が多いですよ。
- 3月4日
-
たまご
泣かないんですね✨すごい!!
頑張って出掛けようと思います😰
ありがとうございます😊❤️- 3月4日

しーちゃん
アンパンマンのDVD見せてる間にコソッと出掛けます☺「行ってきまーす」と出掛けるのは無理ですね(^^;
途中で"あれ?あれ?"とママがいないことには気づくみたいですが、泣いたりはしてないみたいです。
-
たまご
こそっとですか!🤭
えー、泣かないんですね✨すごい!!- 3月4日
たまご
やっぱり大泣きしますか😭笑
きちんと理解しているのですね!!すごいです✨ウチもきちんと話してみようかな…
案外切り替わり早いんですかね♫
ありがとうございます😊
もも
私は元保育士で、参観のあとに仕事だからと帰るお母さんはこそっといなくなる人も多くて子どもは混乱、大泣き、いつまでたっても泣いてます。でも、きちんと仕事だから頑張ってくるね、と言い聞かすお母さんの子どもは泣くけれども仕事に行ったことは理解してるので混乱はしてなかったです!
たまご
そうなのですね!😭✨
誰でも突然居なくなると心配になりますもんね😰💦
しっかり話して出掛けようと思います(;_;)ありがとうございます😊❤️