
娘が泣きやすいのでミルクを足していますが、母乳が足りているか不安です。ミルクを足すべきかどうか、そしてどのように足していけば良いか相談したいです。
あと数日で生後3ヶ月になる娘を、寝る前のみミルクを足して、ほぼ完全母乳で育てています。
生後2週間頃、寝かしつけに抱っこででポンポンを5時間くらいしないと寝ない子で、昼間も抱っこしていないとずっと泣いているような子でした。
なので、泣いていることが普通に思ていました。
しかし、先日たまたま用事で子供を義母に預けた際、泣き出したのでミルクをやってくれていました。
すると、いつもオッパイ後もグズグズ言っている子供が、しばらく機嫌良くしています。
これは、オッパイが足りていないのかな?と思い、今日は3時間おきにオッパイとミルクを80足してみています。
すると、いつもよりグズグズがあまりない。
一か月健診では、完全母乳にしてよいと言われたのですが、やはり、ミルクを足すべきでしょうか?
体重は、一か月健診からの一か月で、だいたい800グラムくらい増えてはいました。
ミルクを足すとすれば、どのように足していけば良いのでしょう?
母乳だと、欲しがればやっていましたが、ミルクを足す場合は、母乳もミルクと同じで時間を決めた方が良いのでしょうか?
- さおり(7歳)
コメント

るぱん
うちも混合でした!
泣くのはやっぱり足りてないのかもしれませんね(*_*)授乳のたびに毎回足す必要はないと思いますよ!私は2ヶ月くらいなら足りてなさそうな時に50くらいあげます!それでも泣くなら追加します!私は時間は決めず、泣いた時にあげていました。3時間の時もあれば5時間おきの時もあったと思います!
さおり
回答ありがとうございます!
その場合、オッパイは欲しがるたびにやっていいのですかね?
オッパイくわえさせると、いつでもくわえて、こちらが離すまで吸っていて、終わりどころも分かりません😅
るぱん
あたしも家ではずっとくわえさせてた気がします(笑)お腹いっぱいになれば寝るかご機嫌で居てくれると思うので母乳とミルクでうまい具合調節できるといいですね⭐️お出かけの時とかは授乳室混むのでミルクをたっぷりあげてました(^-^;
さおり
オッパイ好きなだけと、あまりぐずるようなら飲める分のミルクを足す感じですね!
あまりミルクに頼ると、母乳が出なくなるかもですしね💦