※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みきまる
子育て・グッズ

娘が旦那に抱っこされると泣き、私に抱かれると泣き止む。お風呂に入るときも同様で、最近は旦那の顔を近づけるだけで泣き、手で押しのける。この状況について心配です。

もうすぐ5ヶ月になる娘がいます。

旦那が抱っこするとギャン泣きします。
そして、私が旦那から娘を抱き上げると数秒で泣き止みます。

私がお風呂に入るので娘を旦那に任せてお風呂場へ向かうとギャン泣きが始まり、私が出るまでそれが続くのでゆっくり入れません😭

これが3ヶ月頃から始まったのですが、最近それに加えて旦那が顔を近づけるだけで泣き、更に手で顔を押しのけます。

さすがにこれにはショックを隠しきれないようで旦那が泣きそうな顔をします。見ていてかわいそうになります。

パパなのに…

これはしょうがないことなのでしょうか?😞💦

コメント

deleted user

パパ見知りでしょうね💦うちもたまにそんなときがあります😢

  • みきまる

    みきまる

    コメントありがとうございます✨

    人見知りならぬパパ見知り😱
    こんなことになるなんて思ってもいませんでした💦

    • 3月3日
縹

ギャン泣きではないですが

寝かし付けをしようとすると反り返りがあったり

顔を近づけるとけして目を合わさないようにしたり(私が抱っこしてるとパパを見てニコニコしますが)

お風呂先にあがると、泣きそうな顔をするらしいです

周りにも聞いたら、あった。ということなので
パパ嫌きなんかな?って思ってます(笑)

  • みきまる

    みきまる

    コメントありがとうございます✨

    うちの娘も顔を近づけると目をそらします💦
    しかも私が抱っこしながらならパパを見てニコニコするのは一緒です😅

    パパ嫌期ですかね😂早く終わることを願います

    • 3月3日
 さわさ

たいていのパパさんが経験することですね~。
こればっかりは、パパ自身が頑張って乗り越えてもらわないといけません。
帰宅後は、ベビちゃんのそばにいる、オムツを替える、などおっぱい以外のことを出来るだけパパがして、“この人がいると気持ちいいな~🎵”とベビちゃんに分かってもらうようにすると、徐々に落ち着いていくと思いますよ。
もちろん最初は泣くでしょうが、だからといって『自分じゃ泣くからママやって』と尻込みしていては、いつまでもこのままです。
頑張って!

  • みきまる

    みきまる

    コメントありがとうございます✨

    結構こういった経験をするパパはいるんですね😓

    そうですよね!旦那には頑張ってもらわないとですね。
    家にいる時は接する時間を増やしてもらおうと思います🍀

    • 3月3日
deleted user

パパ見知りってやつですかねぇ?
うちの娘も、常に夫に泣くわけではないですが、私がお風呂に先に入って、途中で娘を連れてきてもらうまでの間ですら泣き叫ぶ声が聞こえてきます😂
家事してる間も夫の抱っこだとそのうち泣き始めます。
うちの場合は多分パパ見知りとかではなく夫の接し方が下手なんだと思ってますが😅💦ニコニコご機嫌でいることもあるので。
立って抱っこしないとぐずることをわかってるのに、自分が楽な体勢でしか抱っこしなかったり、抱っこしたかと思うとすぐ置いたり、自分の都合で『赤ちゃんがよく寝る音楽』的なものをかけてすぐ眠らせそうとしたり...( ̄^ ̄)
そんなんなので、泣かせて娘に嫌われても知ら〜ん😝て感じです。

  • みきまる

    みきまる

    コメントありがとうございます✨

    うちの旦那も泣くと抱っこひもを付けたりして寝かしつけようとます😅
    さっき起きたばかりだから寝ないと思うよ〜って言っても寝かしつけようとするので、今考えると接する時間が足りなかったんだなぁーっと思います💦

    • 3月3日
(❁´3`❁)

うちも最近、パパ見知りです(笑)
旦那の育児参加が足りない証拠ですね!

  • みきまる

    みきまる

    コメントありがとうございます✨

    家にいる時はオムツ替えを積極的にしてくれるのですが、接する時間が少ないなぁーっと思っていました😅
    旦那には頑張っもらわないとですね!

    • 3月3日
  • (❁´3`❁)

    (❁´3`❁)

    うちの旦那は、抱き癖つくとか言ってあんまり抱っこしないです。泣いてても抱っこするだけであやしません。だから、泣き止みません…遊んであげることもしません…そりゃ、パパ見知りされるわ(笑)
    長男のほうが、よく下の子と遊んでくれます!

    • 3月3日
  • みきまる

    みきまる

    私も最初は抱き癖とか気にしましたが、そんなこと言っていられませんよね😓
    あやしてあげて〜って感じですね💦

    もっと遊んであげないとパパというより「どこのおじさん?」的な感じになっちゃうのかなぁ😅笑

    • 3月3日
  • (❁´3`❁)

    (❁´3`❁)

    「たくさん抱っこして、たくさん遊んであげたら、パパ見知りなくなるんだって!」っていっておだててやってもらいましょ!

    • 3月3日
  • みきまる

    みきまる

    そうですよね!旦那をおだててもっと遊んでもらっちゃいます😄✨

    • 3月3日
ロフティ☆

うちは上の子も下の子もパパ見知りはなかったです。
むしろ下の子は旦那が帰ってくると、ものすごく嬉しそうな顔をして、それまでぐずっていても一気にご機嫌になります。自分から旦那に近づいていきますよ。
旦那さんのお子さんとのかかわり合い方次第なんじゃないかな、と思います。
旦那はイクメンとは程遠いですが、子供とはわりとよく遊んでますし、下の子は可愛い盛りなので、デレデレです(笑)

  • みきまる

    みきまる

    コメントありがとうございます✨

    パパ見知りがないなんて旦那が聞いたら羨ましがります😂

    私自身も旦那にはもう少し接する時間を作って欲しいと思っているので頑張ってもらいます!

    • 3月3日