![ユ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠しました。彼とは関係なく、育てる自信がない。中絶か悩んでいます。
妊娠をしました。わたしは大学二年生で20才、4月から3年生となります。相手の彼はわたしの恋人ではありません、お互い他の恋人がいるわけでもありません。彼は四月から社外人となります。
中絶をするか、産むかで非常にに迷っています。私は命を考えて下ろしたくありません、下ろす場合は彼が全額支払うほうです。産む場合は支援も認知もしないそうです、パパになってくれないということです。申し訳ないけど父親になれないと言われました。
パパもいない、わたしは大学生活、一人暮らし、の状況で育てる自信がありません。下ろすしかないのでしょうか、本当に非常に下ろしたくありません。
- ユ(6歳)
コメント
![あやすず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやすず
子供を育てるのって、本当に大変です。ご両親には、相談しましたか?
一人で、重要な問題を抱えるのはすごく身体にも、赤ちゃんにもよくないと思います。
中絶は、すごく辛いことだと思いますが今育てられる環境でなければありだと思います。
ちゃんと、よく考えてあなたと赤ちゃんにとって一番いい答えが出ると良いですね。
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
相手がどんな人であれ妊娠することって奇跡ですよ。
でも子育ては楽ではないです。
お金もかかるし、精神的に参ってしまう事もあります。
よく考えて結論出してくださいね。
-
ユ
ありがとうございます。
下ろしたくない気持ちは強いですが、楽ではないことも覚悟していますし、お金に関しては国の支援や親に2年間援助をお願いしてみようと、かんがえいます。- 3月3日
![パー子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パー子
妊娠の周期にもよると思いますが
彼にしっかりあなたの気持ちをぶつけてみては?
はっきり言うとここでの意見より
二人の意見をまとめて考えるべきだと思いますし
親に言うのも怖いかもですが
産みたい意志が強いなら親に伝えて援助をお願いすべきだと思います。
-
ユ
彼は仕事を優先するため、なかなか時間を取ることが難しいようですが、明日一日時間をとってくれたのでらよく相談して、わたしの気持ちも上手に伝えようと思います。
彼の両親とわたしの祖母に話をしようと思います。- 3月3日
![この](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
この
大変な中での妊娠ですね。今何ヶ月なんですか?
降ろさない選択をした場合、
・親の協力を得られない、認知をされず養育費も来ない中ですと生活保護を申請するのも選択肢の一つ(受給できる条件を要確認)。
・大学生も継続的に通いたいし、卒業まで育てることはできないけれど余裕が出たら子どもを育てたい場合は養護施設に預ける(児童相談所などで相談してみるといいかも)
・育てられないけれど命だけは……の場合、養子縁組に出す(養子縁組をあっ旋しているNPO法人などもあります)。だった養子縁組に出た後は大体は面会できません。
という選択はあると思います。シングルマザーになったり、戸籍に子どもがいたことの記載があること結婚相手を探すハードルはあがったりするリスクもあったり、下ろしたことでご自身の体の負担(再度妊娠できなくなる可能性もある)などのリスクを踏まえて考えて、ご両親に相談するなり、相手のご両親も交えて話し合ったりしてもいいと思います。
認知も本人が拒否しても、裁判を起こせば強制認知になることもあるようです。
まとまらない文ですみません。困ったことがあれば、色んな相談できる機関があるので利用されてみるといいと思います。
-
ユ
今、5週めあたりで、お医者さんには一周がぐらいで結論を出してと言われて、その時間のなさにわたしは焦っています。
子どもは落ち着いたら0歳児も受け入れてくれる保育園に入れてあげたいと思います。
また、相手の男性にはパパになってもらえないか説得もします。
ありがとうございます。- 3月3日
![がう犬](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
がう犬
すみません。
かなりキツイこと言います。
命を考えておろしたくはないなら何故恋人でもない人と妊娠するような事をしたのですか⁇
20歳なんですよね⁇やったら出来る可能性があるの分かりますよね。
パパもいないそれはシングルで頑張っている多くいます。
大学生活が忙しいから育てる自信が無いんですか⁇
何を言っているのですか⁇
相手が何もしないで自分は命だから勝手をやって出来た子をおろさない。
大学生活、一人暮らしで自信ない。
貴方様の家庭環境存じませんのでご両親に相談等軽々しく言えはしませんが両親又は片方でも居られるなら自信が無く自分の生活捨てられないで産みたいなら頭を下げるべきです。
父親になってくれないお腹の子の為に学校を辞めて何か少しでも行動するなら頑張って下さいといくらでも言えますが…
相手は中絶費用支払うと言っているのですか⁇
彼が支払う方とは何故なんでしょう⁇
今回の件望まない妊娠はお互いの責任ですよね⁇
何だか貴方が彼が出してくれるとそう思っているのかなとも心配になりました。
一人でツラい時にこれだけ厳しい事を言って申し訳ありません。
相手の方と親御さんとよくよく話して下さい。
-
ユ
きつい意見をありがとうございます。
アフターピルによる避妊はしたのですが、結果的にこうなってしまいました。それ故にお互いの動揺しています。避妊は100%ではないことを、再認識しました。決して避妊を、考えずに行ったわけではありません。
大学は休学をしたいとはおもうのですが、休学費用が在学とほぼ変わらないため、体を気遣いながら貼ってでも通い卒業はしたいのです。
卒業したいというのは、卒業しなくてはある程度の企業に就職して子供のために稼ぎたいからです。
大学生活は美大なのでアクティブな事業が多く、子どもを連れて通えるような場所ではないのです、できるならゼロ歳児から入れる保育園に入れてあげたいです。
両親には頭を下げてでも大学卒業まえまの私と子ども支援をお願いしたいと思っています。断られた場合は、深夜に信用できる友人に子どもを預けるなりして水商売でもなんでもやる覚悟もあります。
相手は中絶費用を全額支払うのが責任だといい、わたしが払うと言っても、聞きませんので。わたしは別に彼に頼りきっているわけではありませんし、
産むのなら彼は認知も援助も一切しないので、産んで育てる責任はあたりまえですが、全てわたしです。- 3月3日
-
ユ
また、わたし人が両親揃った家庭で育ててもらったこともあり、産む子どもにパパがいないのはつらい思いをさせるのではないか。と思い、その点でも中絶を考えていますが、望まなくてもできた命を大切にしたいので。1人でも育てたいと思います、しかし自信をつけるのが難しいのです。自信をつけるためどう自分がすればいいか寝る間もなく考えていますし、どうしたら彼がパパになってくれのか、中絶した場合わたしは死ぬべきなのだろうか、とかんがえていますよ。
1人で全てを背負う覚悟も怖くてたまりません。そんな奴が産んで育てるなんてできないとお思いでしょう。しかし、わたしは命を大切にしてその命を愛して育てたいので頑張りたいのです。
妊活中やなかなか妊娠ができない方には、若い大学生がたやすく妊娠されたことに、経緯も込みで良い思いはしないでしょう。
厳しいコメントありがとうございます。泣きながら飲ませていただきました。- 3月3日
-
がう犬
きちんと考えていらっしゃるようで安心しました。
一応避妊はしたのですね…100%ではありませんのでゴムを必ず付けてもらいましょうね…ゴムも100%ではありませんが。
這ってでも学校に行き卒業したいその思いは立派です。
ですが妊娠中に切迫になったりして入院や自宅安静になると単位などは大丈夫ですか⁇
なるべくならご両親に預けられると1番良いとは思いますので今後どのようにしていくかをきちんと頭の中で整理してからご両親にお話しする事をお勧めします。
父親がいないツラい思いならばと言うならばせめて恋人としましょう…仲の良い方だったのかもしれませんがなかなか男性にはいきなり父親になっては難しいかと…
旦那がいても親になると言うことは不安できちんと自分に出来るかと自信はないですよ。
一人で育てて行きかつ大学も続けたいならば尚更自信が無いのが当たり前です。
中絶して貴方が死ぬ必要はありませんし命なんですから背負うのが覚悟もいり怖いのも仕方ありません。
育てられないとはこのコメント読んでいて思いませんよ。
奔放過ぎて心配なだけです。
母は強くなります。
私も問題だらけな感じでしたがかなり逞しくなりましたし苦笑
すいません。
私自身妊活もしておりませんし結婚後すぐ子供出来ましたし歳いってるわけでもないのでそこに対しては何にも思っていません。
ただ私には子供を一人で育てなければいけないのに大学生活を続けると言うことに理解が出来なかったのです。
仕事に関してもやりたい事と自分の環境で出来る事は違います。
また他のコメントにお婆様に話をとなっていますが1番にするべきはご両親かと思います。
信用できる友人もいてそれだけ考えられているならきちんと話し合いして理解してもらえると良いですね^ ^- 3月3日
![あんまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんまん
無責任な彼ですね👊
認知もしなきゃ、養育費も払わない?
なめてますね。
ユさんの気持ちをご家族や彼に
ぶつけましょー!
-
ユ
彼は新卒で給料低く、養育費も払う余裕はないと言ってきます。
今後お互いの家族とよく話します。- 3月3日
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
下ろしたくないという気持ちが強いのであれば、やはり親子さんとお話しされた方が良いとおもいます^_^
大学生活、一人暮らしと書かれていますが、これから悪阻が始まり酷くなると人によりますが妊娠5ヶ月くらいまで吐いたり、食べ物が食べれなかったりが続きます。
逆にすごくお腹が減って食べ過ぎる方もいると思います。
私の場合は匂い悪阻もあった為6ヶ月くらいまでほとんどソファーとトイレの往復でした。
もしユさんが悪阻が酷いタイプの方だった場合は大学に通うことも一人暮らしをする事も困難になる可能性があります。
5ヶ月を過ぎるあたりからお腹が大きくなり悪阻は無くなりますが動くのが大変になります。
8ヶ月、赤ちゃんがお腹で暴れて蹴られたりして痛かったり、胃が圧迫されて胃痛など節々に痛みが出たりします。
この頃から私の場合夜中に胃痛と赤ちゃんの胎動で睡眠不足になりました。笑
10ヶ月になるとお腹ははちきれんばかりで早く出てきてほしいほどきついです。
出産、
とにかく痛くて、きついです。
私の場合前駆陣痛が2日前から続き、3日目の本陣痛で生まれたので3日間は痛かったです。
これより早い人、遅い人いると思いますが。
気づいたら出てきた!全然痛くなかった!という人はほとんどいないと思います。
叫ばないとやってられない痛みが絶対きます。笑
そして、産まれた!!、
ってなった時、子供はすごく愛おしく可愛いです。
ですが、すぐに知らなかった現実と向き合うことになります。
母になったからです。
毎日3時間おきの授乳、すぐに乳が出るのかと思っていたら違います。
1から赤ちゃんと2人で練習するのです。
乳でません。
何日も何日も練習してやっと出ます。
練習に1時間かかるとして、2時間おきに授乳してる感覚です。
もう、もはや常に授乳感覚。
うんちやおしっこを替えて、沐浴(お風呂)にも毎日入れます。
夜中、赤ちゃん寝ません。
毎日毎日、朝日が昇るまで格闘する日々が早くて3ヶ月くらい、長い人はもっと続きます。
3ヶ月過ぎて落ち着いてきたと思ってきたら出来ることが増えて毎日違う意味で忙しくなります。
首が座り、寝返りをして、ハイハイ。
どんどん赤ちゃんの自我も芽生え、ワガママになり、可愛くもなりもう手も目も離せません!
うちの子はまだ9ヶ月ですがこれから先もずっとこんな感じだと思います。
子供はたしかに可愛いです。
産むときは命のありがたさ、尊さを知ります。
でも、一言にまとめれないくらい大変で、壮絶である事も確かです。
産みたい気持ちだけでは産んではいけません。
それだけの覚悟をしなくてはなりません。
どんなに大変でも、どんなにきつくてもその子を守り、育てる意思がなくてはなりません。
もしユさんが本当にその覚悟と意思があるのであれば親子さんと真剣にお話しされると良いとおもいます。
少し育児に関してビビるような書き方になっているかもしれませんが、ユさんを応援しているつもりです。
まだお若いですし、これからの人生の事をじっくり考えてて良いと思います。
じっくり考えてユさんが出した答えがユさんにとって正しい選択肢だと思います。
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
追加ですみません。
他の方のコメントとそれに返信されているユさんのコメントを見て子供を産みたいという強い覚悟と意思を感じました。
ただ、だからこそきになる文面がありまして‥‥。
大学にはってでも行くと書いてありましたが、安定期までは何があってもおかしくない時期です。
まだまだユさんは命に対して考えが甘いと思います。
妊娠したら時期が来れば産まれてくる、わけではありませんよ。
最善の注意を払わなければ流産する可能性もありますし、
無理をすれば安定期過ぎても早産や死産になる可能性もあるのです。
私は大丈夫ではありません。
私もなるかもしれないのです。
ユさんが避妊していても妊娠したらように。
ですから、それもふまえて考えて欲しいのです。
子供を出産し、育てる事はユさんの思い通りには事が運ばないことが沢山あると知ってください。
きつい言葉ですみません。
ユ
彼は嫌がっていましたが。なんとか、彼の両親と、わたしの祖母も話すことを決めました。
彼がパパになってくれるのなり育てたい産みたいと強く覚悟を持ち思います
ありがとうございます。