
バス通園で疎外感を感じる卒園前のママが、参観後のイベントに参加したくない理由を相談しています。連続参観日が億劫で、1人で平気な方がいるか不安です。
年長さんの子供が今月やっと卒園します。
バス通園なので、バス停以外は園ママはいません。
参観では、顔見知りの方と何人か軽ーくお話しする程度です(^ ^)
やっと卒園で、息苦しい園行事からも逃れられる〜と思ってたんですが(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
今月、3日連続で園行事があります。。
同じクラスの方から、参観後ランチ会に誘われましたが下の子が居るので断りました。
てゆーか、私自身行きたくもありません。
もう卒園しますし、学校も違います。今更名前も知らないママ同士集まってランチも。。どうなの?
って感じです。
バス通園だと、クラスの方と滅多に顔を合わせないので全く名前も顔も覚えれません(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)徒歩通園の方達は、固まってるし…
疎外感ずーっと感じてきました。
ほんとポツンです。
自分から話しかけて会話を続ける自信もないタイプなので、無理するのもしんどいですし。わがままな自分が選んだ事なんですが、行事があるたびに疎外感に押しつぶされそうです。1人で平気な方いますか?
バス通園の方はこんな感じですか?
今から連続参観日が億劫でなりません。
- リリー
コメント

arc
うちもバス通園してます。
同じマンションの子がいるのでよく遊んでいますが、それ以外のママとは普段は会いません。
そのママが仲良くしているママ(習い事が同じだったり)と繋がったりもしますよ˙ᵕ˙⑅
いろんな行事のお手伝いや、プールの見学、体操の見学、遠足など顔を合わせるので仲良くしてもらってます。
年少さんの頃はポツンも多々ありました😅
お子さんが仲のいいお友達のママなら話しやすくないですか😀?
学校が違っても、今まで沢山遊んでもらってありがとうございました。とか話すきっかけになりませんかね??
わたしはポツンのときよりも、断然今の方が楽しいです( ¨̮ )

はじめてのママリ🔰
うちもバス通園ですが、幼稚園内で先生が週一て教えに来てくれる課外授業があり、子供がバレエがやりたい!と言い出したのでやらせてます。
そこで会うお母さん達や保護者会などで話す方々、お喋りします、バス通園だからこそなるべく保護者会や交流できる場所にちゃんと出席するようにしています。
クラスの子皆んなの名前や顔覚えれてませんが、徒歩のママさんも、全員分かんないんだよね笑!とか笑って言ってますよ(^ ^)
私もそんなに毎日お喋りしたりはしていませんが気にしないです、何か行事があって行けば、すれ違うママさんに「うちの子〇〇ちゃん(うちの子)の事好きなんだって!いつも遊んでもらってありがとう!」とか言われて「いえ!こちらこそ!バスであまり様子が分からない分そういう話聞くと嬉しいです!」とかそれだけで嬉しいです。なるべくにこにこするようにして自分から話せなくても壁は作らないようにしています。
徒歩通園の方達が固まってるのは悪い事でもないし、卒園の最後にランチも皆んなありがとうって気持ちで開催してるの本当は分かってますよね?(●´ー`●)リリーさんが3年間寂しかった気持ちは理解できます。
でも捻くれるのはやめましょう^ ^
なんか、お母さんが頑張らないで付き合いから逃げてて、お子さんが可哀想だな…って思いました(^^;)
-
リリー
捻くれてはないです。
色んな経験してきて、ランチ会も参加しないと思いました。保護者会はなくて、ランチ会なんですが9割が先生や子供の悪口に発展します。
そんなランチ会行きたくも無くなります。卒園最後にまた悪口聞かされるなんてウンザリです。
私は喋りが器用ではないので、うまく会話ができる方が羨ましいです(^ ^)
年少の頃は、参観日などでも一生懸命喋ろうと頑張ってました。頑張ればその分ストレスになり、後でどっと疲れました。
子供が可哀想って何がでしょうか?私には理解できなかったです。
園以外に遊ぶお友達いますよ(^ ^)- 3月3日

ぷにぷに
うーーーん、私も正直お子さんがかわいそうだと思ってしまいました💦😢
年長さん最後の園行事✨のはずなのにママが億劫で憂鬱。。
寂しいですね…
私は徒歩通園組でしたがバス通園のママさん達とも仲良くしてましたし、小学校が違ってもいまだに家族ぐるみで遊んだりもしますよ❤
バス通園だから孤立してしまってる。とかではなくて、徒歩通園でも1人なママもいましたしその人次第なのかな…と思います😣
他で仲のいい方もいるそうですし、幼稚園の人達とは小学校も違うのならば最後だと思って割り切ってお子さんを見る事だけに集中されたらいいと思います
リリー
バス通園のお友達も学年がみんなバラバラだったり、パパが連れてきたりと、バス停でお話しして終わりです。
学年違いに仲の良いお友達は居てるんですが、行事や参観では学年毎なんで会わないんです。お友達が一緒だったらこんな悩まないんだろうなぁーって。
子供の仲良しママとは、お話しする方も居ますし、会釈だけの方もいてます。
園内ではグループで固まってるので中々入る隙ありません。
やはり、難しい環境です。