※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しぃ
家族・旦那

現在妊娠5ヶ月で旦那とは授かり婚をしました🙃元々付き合ってる頃は私は…

現在妊娠5ヶ月で旦那とは授かり婚をしました🙃元々付き合ってる頃は私はフリーターだったので正社員になるために就活をしながら夜飲み屋でアルバイトをしてました。妊娠してからは夜働くのは危ないからやめてくれと旦那に言われすぐにアルバイトをやめて昼のアルバイトをしようとしていたのですがどこも面接さえ受けさせてくれませんでした😥
義父のもとで旦那は働いて給料をいただいてるのですが、旦那の両親はずっと共働きで生活して来たのでなぜお前の嫁は子供ができたのに働かないのだとダメ嫁扱いされてるらしいです。(旦那にそういわれました)義母もそう思ってるのかわかりませんが…😰付き合ってる時は就活してたこともアルバイトしてることも義両親は知ってたと思いますし、環境が環境で妊婦だから仕事が見つかってないのにって感じです…。
私もグータラしてるわけではなく旦那は休みを取れない人なので物件探しに契約手続きなど全部調べて1人で行き、今でも昼のアルバイト電話してるくらいです。旦那も親に意見を言えるような性格ではないので少し頼りなく、わたしに早く仕事して欲しいなど平気で言って来て理解してくれません。
わたしの両親は現状しってますし、旦那の給料が少ないこともしってますがどちらかというと助けてあげるからと言っていろいろしてくれます。だけどそのいろいろしてくれるのもお前が甘え過ぎだと旦那に言われてすごくショックでした。プライドがあるのもわかるし私も自分でできることは断ったりしてるのに全部が全部という言い方をされて😰😰
義父と旦那(まぁもしかしたら義母も)理解がなく困っています。正直ストレスで毎晩泣いてます
お腹の子に影響が出ないか心配です。

愚痴みたいにタラタラ喋ってしまってすみません
皆さんもこうゆうことありましたでしょうか?😰

コメント

まーりん

よくわかんないですけど、妊娠してからも探したらアルバイトさせてくれるところはあるのでめげずに毎日応募しまくりましょう!!!

  • しぃ

    しぃ

    ありがとうございます😭

    • 3月2日
  • まーりん

    まーりん

    私も妊娠してから働けるところ探して何件も断られてめげて泣いた日もあったけど、結果的に3つの場所で1ヶ月や3ヶ月働くことが出来て9ヶ月まで働いてました!!
    短期募集とかだと普通の人???と普通に長く働ける人は応募してこないので狙い目だと思います😃🙌頑張って👍

    • 3月2日
こっちゃん

私も妊娠発覚してすぐに仕事をやめ、つわりが治まった4ヶ月からアルバイト探して今コンビニで働いてます😊✨
もちろん妊娠していることは伝えての応募でしたが雇って下さりました✨
しぃさんも身体に負担の少ないところで見つかりますように😊

  • しぃ

    しぃ

    ありがとうございます😢
    妊婦だと伝えても雇ってくれるいい所見つけたいです✨

    • 3月2日