※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

義実家と関わるたびに夫に失望を覚えます。乱文かもしれません。私達家…

義実家と関わるたびに夫に失望を覚えます。
乱文かもしれません。すみません。

私達家族でいる時はきちんと意見も言うし気遣ってくれるし、普段は確かに理想のいい夫をしてくれています。
ですが義両親と会うと、義両親の顔色を伺い義両親(特に義母)の言葉の刃から守ってくれもせず、ぼーっと見ているだけになります。
緩衝材として機能しないなら、子も私ももう義実家に行きたくないし義両親に会わせたくないなって思ってしまいます。
ですが感情的な義母なので、行かなくなればうちの実家に文句を言ってきそうだし、うちの実家も考え方が古いのでお前がワガママだと言われるだろうなと思うと踏み出せず。
義実家は、嫁や嫁実家は義実家の意見に従うものだと思っているフシが感じられ、それもものすごく嫌です。
夫に話をしても、ごめんなさい、自分が悪い、できない、の繰り返しで話にならず。
今後どうしようか頭を悩ませています。

コメント

uie*+゚

ご主人の対応…
むしろ、そういう難癖ありな義家族の元で長年育ったこそだからだと思いますよ(´・ω・`)💦

一種の洗脳と言いますか、闘争心というか自分の心をへし折られていると言いますか…

私の両親もちょっと変わったところがあり、言っても通じないことがあるので、言いたいことをハッキリ言えないことが多いです。
主人にも自分の親なのに何で言えないの?と言われたことがありますが、全く言えません🥲

当たり障りなく上手くやり過ごすか、嫌なら絶縁のどちらかだと思います💧

はじめてのママリ🔰

うちの主人もそうです!
親に意見言えないです。
でも出会った頃からずっと親のようになりたくないと思い育ったと言っていたので、意見を言ったところで怒られたり面倒になるだけだとわかっているから黙ってるんだと思います☁️

私は両親と仲良く何でも言える仲で
育ってきたので
それが理解できませんでしたし
なぜ自分の親なのに言い返せないの?と思ってしまいますが価値観の違いですよね…🥲

そういう家庭で育った人にしかわからない気持ちもあるんだろうなと自分の中で整理したら少し楽になりました。

最小限しか関わらないようにするしか
解決方法がないですよね〜💧