![maki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
女の子2人目妊娠中で切迫流産の経験あり。上の子にはまだ伝えておらず、妊娠を伝えるタイミングについて悩んでいます。
上に3歳半の女の子がいて、2人目妊娠中で明日から9週に入ります。
2週間前の6週の終わりから切迫流産と診断され、2度入院しました。
今はつわりがひどいので自宅安静にさせてもらっています。
心拍確認済みで母子手帳ももらってきました。
上の子にはまだハッキリと赤ちゃんがいることを伝えておらず、ママはお腹痛くて病院にお泊りしなきゃいけないの、と伝え最初の2〜3日はお見舞いの帰りは号泣していましたがなんとか入院は乗り越えました。自宅安静中の現在も、ママ具合悪くて寝てなきゃいけないの、で理解してくれています。
ありがたいことに主人と義母の支えがあるので、娘の様子も普段と変わりないようにみえます。
娘は現在、4月から通う幼稚園のプレに週2で通っています。自宅に帰ってきて担任の先生にも報告したところ、園でも普段と変わらず元気に過ごしているとのことで安心しました。
長くなりましたが、上の子に妊娠を伝えるタイミング、皆さんはいつ頃でしたでしょうか?
4月から年少に上がり環境も新しくなるため、お姉ちゃんになるよ、と言われて不安にさせてしまわないだろうか?と悩み伝えずにいられます。。
- maki(6歳)
コメント
![はるみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるみ
妊娠発覚時、上の子は3歳手前でした。悪阻で横になる事も多く、吐いたりもしてので、割とすぐにお腹に赤ちゃんがいること、それで今は少し体調が悪いという事を説明しました。
もう会話も十分出来て、理解もできる年齢だったので✨
うちはお兄ちゃんになること喜んでくれましたよ😊赤ちゃん成長アプリで赤ちゃんが大きくなっていくのを一緒に楽しんでました♪
![パンケーキ☆パンケーキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パンケーキ☆パンケーキ
うちはもう6歳なのですが、
今回の妊娠がわかったときに
すぐ伝えました( ^ω^ )
「よっしゃーー!」といって
喜びの舞?を踊っていましたよ👦笑
ちょっとヤキモチ妬いてそうだなと
いうときもあるので、
そういうときは
「赤ちゃんも大事だけど○○が1番だよ」
と言って抱きしめるようにしてます😊
-
maki
コメントありがとうございます😊
喜びの舞なんて可愛いですね😍
ヤキモチ妬いたときの対応、とても素敵です✨
うちも伝えてみようと思います😊- 3月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
妊娠がわかった時、上の子は5歳年中でした。悪阻があって横になっていることも多く、話しかけられても具合が悪いから後でね、お父さんにお話してね。などと言って、あまり相手に出来ませんでした。
数日後幼稚園の主任から電話があり、お子さんの様子がおかしい?!のですが……ご自宅で何かありませんでしたか?と言われました。
先生には事情を話し、子供にも後日まもなく安定期なのもあり、お腹に赤ちゃんがいることを話しました。そうだったのか~と納得したようで、今ではお腹をなでてはいろいろ話しかけたりしています。
子供に伝えるタイミングの大切さを改めて感じました。いつ話しても喜び、不安はあると思うので、これからもたくさん話を聞いてあげようと思います。
maki
コメントありがとうございます😊
アプリなどで一緒に楽しめるのは良いですね!
うちも伝えてみようと思います😊