
住宅ローンが始まるため、お金の管理を考える必要があります。食費や個人の使途などの予算を立てることが重要です。不安を感じているようですね。
わたしたち夫婦は共働きで
田舎なのですがまあまあそれなりに
好きなものを買ったり食べたり
遊びにいったりの生活ができてました。
でもこれから住宅ローンが始まるので
お金のことをきちんとしないとなと
思い始めました。
まずどのような事をするべきでしょうか?
旦那の毎月の小遣いは決まってますが、
食費や好きに使えるお金は決めるべきですよね?
住宅ローン少し怖くなってきました😢
- ぴより。(8歳, 11歳)
コメント

A
まずは月にどれくらいの支出が何にいくらあるのか把握するのが一番だと思います🤔

ひまわり
まずは家計簿つけて見るといいと思います◡̈♥︎
◆収入
◆固定費(家賃、車のローン、光熱費、携帯代など)
◆変動費(いわゆる生活費。食費、外食費、日用品、医療費、おこづかいなど)
◆貯金
がそれぞれ毎月どのくらいなのかを把握してから、予算立てるといいと思いますよ☻♡
細かく予算立ててる方もいれば、ざっくり一週間いくら!と管理されている方もいると思いますが、ぴより。さんがストレスなく楽しく管理できる方法がいいと思います✨
住宅ローンが始まると、固定費が増えてくると思うので、それに伴って使える変動費が変わってくると思います☺️
まずは自分が何にいくら使っているのか何ヶ月か家計簿つけてみると、予算立てやすくなりますよー☺️
頑張ってくださいねーー✨
-
ぴより。
詳しくありがとうございます!!
家計簿、買ってみたことはあるものの
ほんと続かなくて😢
でもそんなこと言ってられないですよね!
食費など予算をたてて
給料が入るとまとめておろすべきですか?
今は財布にお金がなくなればおろす
ってスタイルで。。😱- 3月2日
-
ひまわり
レシートはちゃんともらう!
家計簿は繕わず、全て正直に書く!
が最初は大事ですよ☺️☺️
わたしは給与が入ったら、
貯金(自動引き落としです)して、
そのあと1ヶ月分の生活費10万円を引き出しています。
そこから、食費(我が家は外食抜きで3万)を食費用財布に移します✨
それで1ヶ月やりくりしています。
(固定費は、クレジット払いか口座引き落としなので、これとは別ですー☺️)
食費以外は、ざっくり一週間に1万円お財布いれて、それでやりくりする感じです😘
旦那さんのお小遣いは足りなくなったら声かけてもらってますが、月2万くらいですー👻
わたしも前はなくなったら下ろしていたのですが、それだと残高がある限り無限に使えちゃう気がして、笑
月の予算っていうのを意識するためにまとめて下ろすようになりました!
ママリで、
家計
とかで検索すると、いろんな人が質問していて、コメントで他の方の予算見れるので、自分の家の収入に近い方を参考になさってもいいかもです🍎✨- 3月2日
ぴより。
そうですよね。
紙やノートにとりあえず
書き出してみます!!
A
うちは生活費が全部でいくらあれば足りるか把握してるのでその分だけ残してあとは先取りで貯金してます😊
貯金は家具家電の新調用、娘個人の貯金、夫婦の貯金、その他急な出費用で分けてます!
ぴより。
なるほど!!
とにかく把握しなきゃですね!
貯金もいろいろ分けるべきですよね!
勉強になりますほんとに😢
ありがとうございます!