
コメント

Mon
園長先生に聞いてみるとかどうですか?
娘の保育園は園長先生がすごく保育に熱意のある方で、先生方に対しても、職員を守る、園児を守る、という気持ちのある方なので、信頼が置ける為、何でも相談してますよ♡
聞きにくいなら、担任の話しやすい先生に聞いてみるとか!
聞かない限り、何にも分からない気がするので!もしかしたら、意地悪な人間が紛れ込んでたら、嫌だし😭

モモ
子供は話せなくても正直です!きっと何かしらその先生に思う節があるから怯えたようにしているのだと思います。怯え方が強くなったり、もう少しして話すようになったら、よーく聞いてあげて下さい。大人は嘘をつきますが、子供は正直です。我が子を信じてあげて下さい!
私も上の子が保育園に行っている時に事件がありました。初めは我が子が間違っているのかと思いましたが、信じて先生に問いただしたところ、我が子が合っていました!
当事者の先生ではなく、信じられる先生!と言っても、上下関係やもみ消されることもあるので、よーく観察して、話せそうな先生がいたら話してもいいと思います。ただ、園内でもみ消すことがあるので、よーく検討して下さいね!
-
おまめ
回答ありがとうございます!
そうですよね!もうちょっと話せる様になって、ひどいようなら考えます!😅
子供もイヤイヤ期で最近毎日保育園行くと泣いてすごくて😩
それでイライラしてしまうのも先生だって人間だしって思ってしまってます😞- 3月2日
-
モモ
お子さんイヤイヤ期なんですね😵
親としても辛いですね😭
そうなんです!先生も人間なのでこの時によって、多少は気持ちが出てしまい、子供に伝わることもあると思います。 少しだけ長い目でお子さんを見てあげると良いかもですね😊
でも、辛そうなら助けてあげてくださいね👍- 3月2日
おまめ
回答ありがとうございます!なかなか園長先生にも会うきかいもなく、信頼して話せるかって言ったらまだなくて😢
先生たちも毎日同じ先生がいなかったりいたりして😞
4月からクラスがまた変わるので様子みようかなあとも思って😞
なかなかまだ、私自身信頼できる先生がいなくて😰
こう考えたら信頼できない先生たちに子供預けてごめんって感じです😩
Mon
そうなんですね💦💦
園長先生にあまり会わないってことは、入園したばかりですか?😣💦
帰りの引き取りの時にでも、やはり一度話してみたほうがいいですよ!!