コメント
めいちゃん
7ヶ月半(ほぼ8ヶ月)で離乳食始めました!
まだ、食べ物にそんなに興味が無いではないでしょうか?
1歳まではミルクや母乳の栄養で充分なので急がなくていいと思いますよ〜!
現に私の友人は離乳食1歳~でした!
ひー
食べなくなったら、1つ前段階に戻してみるといいですよ。
7ヶ月だし、まだ固形物よりもポタージュみたいな柔らかさがいいのかもしれませんね。
-
らぅひmama
わかりました!
参考にペースト状の状態に戻して
再チャレンジしてみます!
返信ありがとうございます!😊- 3月2日
Harutomama
私の友人でまったく食べてくれなかったと言っている人がいました😔
でもその子は今怪獣のように食べまくってます笑
お子さんによって違うと思います!
気長に頑張ってくださいっ!
-
らぅひmama
なるほど…わかりました!
寝返りも体が重くてまだまだ出来なく
離乳食も食べないことで焦っていましたが気長な気持ちをまた持って頑張ってみます!
返信ありがとうございます!😊- 3月2日
-
ゆう
離乳食食べてくれない時期があり私も悩みました。
わたしはまずは離乳食の形や硬さを変えてみましたよ〜。
するとべちゃべちゃしたのが苦手だったらしく硬さを変えることでクリアしました。
まだ七ヶ月ということなので無理に食べさせる必要はないと思います。- 3月2日
-
らぅひmama
逆にベチャベチャが嫌な子もいるのですね!
デリケートで大変だけど
ゆっくりと、いろいろ試してみます!
返信ありがとうございます!😊- 3月2日
ゆきだるま
ベチャベチャなのが嫌なのかも?
固形の方がよかったり…
泣いたらそこで終了でいいと思います!
イヤイヤ食べさせても悪化するだけなので!
夫婦が食べていて興味があれば口をあけたりすると思うので、その時少しだけあげてみたり!
まだまだ離乳食嫌だったりしますが、どんどん食べてくれると思いますよ!
焦らずゆっくり進めていきましょう😁
-
らぅひmama
なるほど🤔固形が少し入っているのをあげたりしてるんですが周りのベチャベチャが原因?🤔とも考えられますかね?
ご飯の時に準備してあげてみたことがありますがもう一度トライしてみます!
ゆっくり子どもの気持ちになって頑張ってみます!
返信ありがとうございます!😊- 3月2日
退会ユーザー
娘も全然食べない時と食べる時の差が激しいです。
自分で食べたかったりするときもあります。
娘は、いちごならいつでもたべてくれます笑
-
らぅひmama
私の娘もやっぱり差がでます。
でも基本食べないことの方が多くて😓
スプーンを掴んで食べたりするときもあれば
手でスプーンを弾いて断固拒否。笑
好きなものは食べるのに…辛いです😫
返信ありがとうございます!😊- 3月2日
♡hana♡
うちはまだ離乳食ですよ😅
なかなか食べてくれません💦
でも元気に育ってます❗
あせらなくても
その子その子でちがうので
大丈夫ですよ😋
-
らぅひmama
そーなんですね!
離乳食より普通のご飯の方が食べたそうで焦ってしまいがちですが
ゆっくり頑張りますね!
返信ありがとうございます!😊- 3月2日
らぅひmama
そうなんですか!?
興味がないんですかね…ヨダレだとか
もぐもぐとかのよくあるサインは
前からしてるしご飯をみんなで囲んでいる時も興味はありそうなのに
本人はそうでもないんですかね?笑
焦らずゆっくりやってみようと思います!
返信ありがとうございます!😊
めいちゃん
そのサインも実際大人が作っただけであり本当は違うと思います😓
あくまでもなので!
焦らない比べない!ですよ
らぅひmama
自分もそうは思っていたのに
不安がどんどん募っていくとダメな方向に…🤦♀️
頼れる人が近くに誰もいないので
毎日不安が絶えません…
焦らない比べない。また産まれたての頃を思い出して頑張ります!