
A型ベビーカーからコンパクトなバギーに買い替えを考えています。将来的にも利用するか迷っています。生後9ヶ月の男の子、活発で重いです。
ベビーバギーの必要性について、たくさんご意見ください!
今はA型ベビーカーを使っていますが、車が小さいので(ミニクーパーで、バゲッジに入りきらず後部座席を1シート使ってしまっています💦)
コンパクトにできるバギーを買うか悩んでいます!
でも、歩き出したらあんまりつかわないなら、歩くまでの短い間しか使わないし、買わなくてもいいのだろうか、とも…。
出番が多いならほしいのですが、歩くようになって1歳、2歳、3歳になっても使いますか?
みなさんどうだったか教えて下さい!
現在生後9ヶ月、体重11キロオーバーの男の子、めちゃくちゃヤンチャで常に動いてます!
- バニ山🐰(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

しーちゃん
うちは歩くようになってからの方が使ってます☺動物園とかでも園内全て子供と歩くと大変ですし、歩けるようになってから抱っこ拒否で、ベビーカーは大丈夫みたいなので使用頻度は上がりましたね。
お散歩も公園まではベビーカーで行ってます☺徒歩で公園まで行くと、行くだけで疲れはてるので…😅

さおさお
もうすぐ1歳8ヶ月になる息子はまったく乗らず、こんなことならバギー買わなきゃよかったと後悔してます😅
歩くの大好き‼️疲れたらだっこ‼️
バギーはやだやだ😓
お出かけのときまれに持っていくこともありますが、荷物乗せになってます😅
-
バニ山🐰
ありがとうございます!
たしこに、バギー拒否ってこともありえますよね😭
もともとベビーカーも嫌がりましたか?
いまのところ、ベビーカーは機嫌良く乗ってくれているのですが…🤔- 3月2日
-
さおさお
ベビーカーも歩き始めてからは拒否でした(笑)
だったらベビーカー車に入れると場所とるしバギーにしようと変えましたが案の定拒否です😅- 3月2日
-
バニ山🐰
なるほど…!今からバギーにしておいて、いざ歩き出して使わなかったほうが、まだ使える期間があるだけ良いのかな笑
さくっと買っちゃって、乗らなくなったら諦めるのがよさそうですね🤣- 3月2日

タロママ
メインの移動方法によるかなと思います。
うちは車メイン時々公共機関だったのと、コンパクトカーだったので、とりあえず小さなベビーカー(折りたたみ)を車に乗せておいて、出先で良く使いました。公共機関の時はA型でした。
2歳半位まではお昼寝もあったり体重も重くなって抱っこ辛くなったりするので使いましたよ😊
-
バニ山🐰
ありがとうございます!
電車はほぼ使いませんが、やっぱり出番は多いんですね!
コンパクトカーだと、ベビーカーが収まらないのは盲点で(^_^;)収まるならこのままA型で押し通しちゃったのになぁ🤣
あったほうがよさそうですね!- 3月2日

ラムネ
上の娘は三歳でも乗りたがります。歩くのが疲れた…とか言うので。
けど、バギーを使うことはほとんどなかったです。
スーパーに行けばキャラクターの車にのったりするし、近所は自転車で出掛けるので持っていけないし、なくても何とかなるかなーって思いました。
-
バニ山🐰
ありがとうございます!
大きくなっても乗りたがるんですね❤️
たしかに、スーパーはかわいいカートありますもんね!
自転車は使わないのですが、近場ならいまあるベビーカーでもいいかなぁ🤔
悩みますね🤣- 3月2日

結優
うちはベビーカーがでかすぎるというのと、出産祝いでバギーをいただいたから、行き先や荷物の量で使い分けてます。
今はまだちゃんと歩けないし、プレシューズで練習中なのでバギー大活躍です。
もし検討されるならサンシェードは大きめで自立できて、それなりに荷物入れがあるものをオススメします。
うちのはそのどれも満たしてないからちょっと大変で(^.^;
-
バニ山🐰
選ぶ基準まで、ありがとうございます!
先述の通りミニクーパー乗りなので、折り畳んだときに、バゲッジに入るのが第一条件なんですよね(^_^;)
丁度トイザらスの通販でみてたのが、ホロも大きめだし折り畳んだときの自立もできるし、カゴのサイズもそこそこありそうなので、大丈夫そうです!🙌
助かります☺️- 3月2日
バニ山🐰
ありがとうございます!
たしかに、抱っこ大丈夫だとしても抱っこでの移動は重くて大変だし、必要かもですね…!
うちも公園まですこし距離があるので、あったほうがいい気がしてきました…!