※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Yu-mama
子育て・グッズ

娘がパパ見知りで、最近寝かしつけが難しいのは、その影響かもしれません。

教えて下さい🙇
産まれたときからずっと旦那の寝かしつけで寝て娘が最近、ギャン泣きです💦
これは、パパ見知りなんでしょうか?

コメント

あちゃん(๑•̀ㅂ•́)✧

パパ見知りな気がしますね(><)

うちもそれぐらいからパパ見知り
始まりました!

  • Yu-mama

    Yu-mama


    そうなんですね(>_<)
    ありがとうございます。
    パパ見知りは、いつ頃まで続きましたか?

    • 3月2日
  • あちゃん(๑•̀ㅂ•́)✧

    あちゃん(๑•̀ㅂ•́)✧


    うちは、二人ともパパ見知りが
    あったんですが、上の子はいつ
    までだったかな...
    下の子は10ヵ月ぐらいになくなり
    ました(´・∀・`)

    日中は平気でも夜になると見知り
    スタートしたりでした笑

    • 3月2日
  • Yu-mama

    Yu-mama


    うちの子も夜だけだったらいいな。笑
    パパ、ショック受けて会社に行ったので💦

    • 3月2日
  • あちゃん(๑•̀ㅂ•́)✧

    あちゃん(๑•̀ㅂ•́)✧


    パパショック受けますよね(´;ㅿ;`)
    下の子は女の子なので、パパの
    ショックも大でしたが、パパ見知り
    されてもめげずにがつがつ子供たち
    に行って頑張ってました笑

    わたしが上の子とお風呂入ってる
    時なんて悲惨でしたよ(*´罒`*)

    これも成長の証ですからね♡

    • 3月2日
  • Yu-mama

    Yu-mama


    ママからしたら嬉しい証ですね💕
    パパには、めけずに頑張ってもらいます。笑

    • 3月2日
  • あちゃん(๑•̀ㅂ•́)✧

    あちゃん(๑•̀ㅂ•́)✧


    わたしはパパの落ち込みを見て
    爆笑してました(◦ˉ ˘ ˉ◦)
    最初は、ママはおっぱいの匂い
    するし落ち着くから〜♪とか
    慰めてたけど、段々めんどくさく
    なってほっときました笑

    パパ頑張れー!!!!

    • 3月2日
  • Yu-mama

    Yu-mama


    ほんとパパ頑張れー!
    ですね。 笑

    • 3月2日
Nao♪♪

パパ見知りというか、もしかしたら、人の違いが分かるようになって、ママの方が安心できるのではないですか??
うちは寝かしつけはいつも私じゃないと寝ません。
上の子もいまだに私が寝かしつけます。
寝かしつけ以外はパパ大好きで、2人ともニコニコ楽しそうに笑ってます!

  • Yu-mama

    Yu-mama


    そうなんですね(>_<)
    パパ見知りではなく人の違いがわかるようになるころなんですね。
    教えてくださりありがとうございます。

    • 3月2日