
産後3カ月で夜ご飯後に腹痛が続く。整体でバランスがずれ、胃カメラでピロリ菌強陽性。授乳中で薬が飲めず、同じ症状の方いませんか?
産後3カ月。夜ご飯を10時から11時に食べるのですが、毎日必ず腹痛があります。
肩甲骨からみぞおち、おへその下まで絞られるような痛みと、横になると胃にキリキリとした痛みを感じ、寒気を伴う日もあります。
その間は息をするのが苦しくなり、肩甲骨の下にタオルを巻いたものをおき圧をかけたくなります。
すると腸がニュルっと動くような感じがあります。
整体にいくと左右のバランスがずれていました。産後骨盤強制をし始めましたが、痛みが始まるととても辛く、原因がはっきりしないのにモヤモヤします。
四年前、胃カメラを飲んだ時にピロリ菌強陽性でした。最近わかり、退治してません。急性胃腸炎になったこともあります。
また胃カメラを飲み、薬で退治する予定でいますが、現在は授乳中の為、薬は飲めません。
同じような症状があった方いませんでしょうか?
- サチ(7歳)

きょん
初めまして!
腹痛は食べてる最中でしょうか?それとも食後でしょうか?
私も昨年、食後1時間くらい経つとものすごい痛みに襲われ吐き気などもくるほどで冷や汗もすごく立つことも座ることも寝ることもままならなくなってしまい救急車で同じ症状で何度か運ばれましたが胃腸炎と診断されてたんです。しかし、意識が飛ぶんじゃないかと思うほどの痛みで出産よりも痛い…って思うほどの痛みが来た時に原因がやっとわかりました。胆石でした😱食後、石が動いて胆管に詰まってしまうことが原因だったそうです💧一度超音波で見てもらうといいかもしれません!💦お大事になさってください😊

サチ
きょんさんはじめまして。
胆石あったんですね😵💦💦
痛みは食後一時間ほどに来ます。
吐き気はないですが、寝ていると胃酸が上がってくるときはあります。
座ること、立つことはできますが、下痢をしたような痛みもあり、心配です。
近々見てもらうことにします!!
ありがとぅございました。

退会ユーザー
自分は…食後軽く気分悪くなりやすいですね…胃カメラしてストレスからだと言われましたが…詳しく調べてないので不安です

きょん
まさに私も胃酸が上がってくるような感じでトイレに駆け込んで吐くような感じでした😭💦
背中にまで痛みがくるようであれば胆石の可能性もあるかと思うのでみてもらってくださいね😞

サチ
胃カメラ飲みました⤵⤵
逆流性食道炎が少しと傷(赤み)がありました。
胆石やガンはなかったです。
先生には傷とストレスから来るのだろうと言われました。
確かにストレスはかなりありましたのでそうかもしれません、
最近整体に行きはじめ体がどれだけストレスを感じていたか体感しています。
とりあえず胃の病気がなくてらよかったです。
コメント