
4ヶ月半の赤ちゃんがおもちゃや指を舐めることについて、消毒の必要性について質問しています。哺乳瓶の消毒やおもちゃの消毒、指を舐めさせない対策について知りたいそうです。
素朴な疑問です🤔!
今4ヶ月半の息子がいるのですが…
おもちゃや私の指や自分の手等々なんでも舐めたり吸ったりハムハム噛んだりしています。
おもちゃなど、1日の終わりには洗いますが舐める都度は洗ってませんし、洗った後でも消毒はしていません。
…と、いうことは哺乳瓶だけ消毒しても意味があるのか!?!?!?って今ふと思ったんです😣
というより、世の皆様はおもちゃもキチンと消毒してるるの!?と思ったり…。
お恥ずかしながら私は、今の今まで、哺乳瓶以外のもの(おもちゃ)を消毒するという発想がありませんでした。。。
皆様は
・哺乳瓶の消毒はいつまでされていたか
・おもちゃを消毒しているのか
・自分(親や抱っこする人)の指などは舐めさせないようにしている?
を教えて頂ければと思います🙇
※もう消毒をやめようと思っているわけではありません。
無知&ずぼらですみません。。。。
- m.(7歳)
コメント

はじめてのママリン🔰
3ヶ月をすぎたあたりから哺乳瓶も消毒しなくなりました…笑

みー
哺乳瓶は拒否なので使ってませんがマグは消毒してません😂
おもちゃは今日めっちゃ舐めてたなあとか外出たなあって時に水洗い、もしくはお尻拭きで拭いたりしてます!
人の指は舐めないようにさせてます🙋♀️
かなーりずぼらです😂😂
-
m.
ずぼらだなんて、人の指を舐めさせないようにされているのでご立派です😭
私なんてついさっきまで何も思わなかったのに…息子よ…ごめん。。
マグを洗うのは大人と違うスポンジにされていますか?- 3月1日
-
みー
スポンジも同じです!
まずいですかね?😂
今日とかスーパーのカート舐めてました💦
それはやばいと思ってすぐ辞めさせましたけどそれ見たら手なんてましですよ🙆
私も手舐められてからやーめーてって言うくらいです😂- 3月1日
-
m.
私は同じです…大丈夫と思います✨
なにより今までそうだったけど大丈夫だったんですもんね😆
でもママリを見てると分けてる方もおられますよね😲
たしかにさすがにスーパーのカート🛒は辞めさせたいですね!
目を離した隙になんでも舐めちゃうから気をつけないといけないですね…😭- 3月1日

さんぴん茶
私もずぼらであんまり消毒したりはしてませんでした😅時々洗うか拭くくらいで。あまり除菌除菌しすぎても菌に弱くなるかなと思って😅
そのおかげか一歳から保育園行ってますが、風邪以外の病気になったことがありません(笑)去年も今年も予防接種してないのにインフルなってません😅
-
m.
たしかに清潔すぎても菌に慣れなくなっちゃいそうですよね!
風邪以外になられてないとは、すごいです!!
保育園では病気をもらいまくると聞いていたのに…
さんぴん茶さんの娘さんのように強い子になりますように😌✨
早速の回答ありがとうございました😆- 3月1日

ぽんぽこ
3ヶ月くらいから消毒してません。
おもちゃは朝子供に渡す前にノンアルコールの除菌シートで軽く拭きます。
抱っこする人の指は舐めさせないようにしてますね。私の指も舐めようとしたら、口に行くまでにそっと赤ちゃん自身の手にすり替えてます^_^
-
m.
除菌シート!!私もそうします!!
やはり人の指は気をつけないとダメですね!反省です😭
回答ありがとうございました🙇- 3月1日
-
ぽんぽこ
外から帰ったときは赤ちゃんのでもシートでサッと拭いています^_^
寝返りができるようになるとうつ伏せになって、その時プレイマットをナメナメしてるので😅って感じでだんだんザツになってきています笑- 3月2日

おくら
哺乳瓶消毒は離乳食始まるまでしてました。でもおもちゃとかは洗ったことなくたまに拭く程度。指舐められても気にしません。
改めて考えると消毒していた意味…
赤ちゃんどれだけか弱いんだよって思いながら毎日消毒してました。
-
m.
赤ちゃんどれだけか弱いんだよ←つぼにはまっちゃいました🤣
ふと思ったらほんと、哺乳瓶だけ消毒していた意味…ってなっちゃいますよね((((;゜Д゜)))
でも習慣になってるし一応哺乳瓶だけはし続けようと思います。笑
回答ありがとうございました🙇- 3月1日

咲歩
はじめまして!あまり消毒に固執しなくてもいいと思います。
①哺乳瓶は1歳頃から徐々に外れていくので、使うなら消毒はした方がいいと思います。特に長い時間放置したものとか…
②おもちゃは口に入れるもので、ゴミとか床とかに落ちちゃったら洗ったり最後に消毒してました。
③どのタイミングでかじったり舐めたりするかは分かりません。でも外行ったり、うんち替えたり、汚れたら洗いますよね?洗ってるなら、問題ないかと…自分以外で接客業や外で人と多く接する方が触る時は、手洗いうがいは徹底してほしいとは思います。その都度流行の感染はあるので、一応…でも手洗いうがいしたところで確実に除菌されないので、後は自分次第かな?とは思います( ̄▽ ̄)
-
m.
長い時間放置した哺乳瓶、よくないと聞きます!気をつけます😌
はい!ほぼ毎日お家にいますが、さすがに手洗いはこまめにしっかりとしています!
確かにどこまでするかは自分次第ですね🙆
上に回答してくださった方の意見を見て、自分の手を舐めさせるのはやめることにしますが、あとは気にしすぎないように程々にしていきます😌
とてもご丁寧にありがとうございました🙇- 3月1日
-
咲歩
私は真面目にやると、息が詰まると思ってしまいがちなのでよく哺乳瓶長時間放置して旦那に怒られてました😄
でもママも人間だし完璧なんて無理です✌️妥協点を決めて子育てする方が、子供にも自分にも夫婦間も良いと思ってます!- 3月1日
-
m.
そうですよね😌
毎日一緒に居るままが息が詰まっちゃうとしんどいですもんね😢
気にしすぎないように…というとずぼらな私は危険なので少し気にしながら程々にやろうと思います😆- 3月1日
-
咲歩
赤ちゃんと一緒にママも発見とか成長するものなので、気楽に楽しく過ごして下さい〜😀
- 3月1日

H mama
指しゃぶりが頻繁になった
3ヶ月半からは消毒してません😭
おもちゃもたまに洗うくらいで
がっつり消毒しないです(笑)
キリがないです_(。゚⊿ 」∠)_💧
私や主人、他の人の指は
なんか嫌なので舐めさせずに
自分の指舐めとき〜って感じです🤣
-
m.
そうですよね!
おもちゃをつかめば舐めるので、きりがないです😭
上に回答してくださった方々とひまたんmamaさんの意見を聞いてると、指はやっぱり辞めるようにします😣
回答してくださり、ありがとうございます🙇- 3月1日

kie
ほ乳瓶の消毒はなんとなく8ヶ月くらいまでやってました。
レンジでチンするのを使っていたため、そんなに手間じゃなかったので。
おもちゃの消毒はしてません。
布製やぬいぐるみなどは洗濯機で週1くらいで洗ってます。プラスチックのものは手口拭きで拭く程度です。
あとママ友はあまり気にしていないようですが、お友達のおもちゃや福祉センターに置いてあるおもちゃも舐めさせたくないです。
他人の指などは舐めさせません。
口に入れる前にやめなさーいって遠ざけます。
-
m.
私もレンジのやつだし哺乳瓶はたまにしか使わないので手間ではないのでしばらく続けようと思います😌
ぬいぐるみは洗濯機、私もです!
まだ支援センターで遊んだことはないですが…そのおもちゃは私もさすがに嫌だと思うかもしれないですね😨
指はやっぱり気をつけるようにします!
回答してくださり、ありがとうございます🙇- 3月1日
m.
3ヶ月とは😲
イチさんの息子さんの場合は、かも知れないですが問題は無いってことなのですね!!
早速の回答ありがとうございました😆!
はじめてのママリン🔰
おもちゃ舐めてるし消毒の意味なくね?って思って、哺乳瓶の方をやめちゃったんですよね笑笑
問題はなかったですよ!一応、キッチンペーパーで拭いて乾いてから使ってました。おそらく気休め笑
6ヶ月からは水道水飲めると聞いて、もう吹くことさえもやめて8ヶ月からは水道水で水出し麦茶飲んでます笑
m.
ほんと、そうなんですよね…!
私もついさっきそれに気がついたんです😲
おそらく気休めに笑ってしまいました!
私もイチさんと同じお気持ちです。。
水道水が飲めるのですね!
それを聞いたらとてもとても心強いです😆