
コメント

わんころ
私なら特急で抱っこ紐にするかもです😓
初めての電車ということですので、電車内の環境などを考えると行きは特急で帰りは様子見て電車で大丈夫そうなら電車、疲れてるかなぁと感じたら特急にします( *´꒳`* )

ほのー
実家が電車で50分程かかる所です。
乗り換えも2回ありますが、基本的にベビーカーで帰ってます(^^)
抱っこ紐で1度帰ったのですが、座ったらぐずったのでそれ以来ずっとベビーカーです。
月1回くらいは帰ってます(^^)
-
もえ
ベビーカーの場合、車内でベビーカーはどこに置いていますか?
ベビーカーか抱っこ紐かは、赤ちゃんによりますかね…
ベビーカーで愚図ってしまったら、どのようにしていますか??- 3月2日
-
ほのー
横並びの席なら端につけて座ったりしています。後は、扉の付近で端に寄って自分は立ってます。
うちの子は日頃からベビーカー嫌がらないので、、、。
ベビーカーでぐずったら抱っこして外の景色見せたりしてます(^^)ベビーカーに荷物が全部置けるので、私は抱っこは苦になりません(^^)- 3月2日
-
もえ
結局、抱っこ紐にしました!
ベビーカー、やはり、扉の付近じゃないと迷惑ですよね…
扉付近で座れたらラッキーだけど、座れなかったらママが辛いですよね😭
今なんとか乗れました!!
ぐずったら、抱っこして外の景色見せたりしたいと思います♡- 3月3日
-
ほのー
大変だと思いますが、たのしんでください(*´꒳`*)
きっとママが楽しんでると子どもちゃんも楽しく過ごしてくれると思います(^^)- 3月3日

退会ユーザー
私は抱っこ紐でした。ベビーカーに乗らない子だったのと、泣いて抱っことなるとベビーカーが荷物になるので。
初めての電車、私なら行きは普通列車で様子見ながら行くと思います。一度泣き出して止まらず、結局途中下車してタクシーに乗ったことがありますので。。
指定席なら座れるのと、人が混雑しないでしょうから、大丈夫そうなら帰りは指定席にするかもしれませんね。
赤ちゃん連れての20分は大きいですもんね^^;
-
もえ
赤ちゃん連れの20分、大きいんです😭もーし愚図らなければ特急が楽ですけど愚図れば最悪ですもんね😭
指定席は、指定された席にもよりますし、なかなか難しいですかね😭- 3月2日

coco
私は抱っこ紐で乗って、座った時に外して普通に抱っこしてました。
抱っこ紐の上の部分を外して腰ベルトはしたままでしたら、すぐにまた装着もできるのでラクでしたよ(^^)
子どももおとなしくしてくれて自由席で50分問題なかったです☺️
外の景色に興味もったり、いつもと違うから楽しいのか愚図ることもなかったです。
ちなみに、抱っこ紐の上の部分を外さないで座ったら嫌がりましたが😅
初めてだと色々かんがえちゃいますよね!でも、そこまで気にしなくても意外と大丈夫ですよ☺️
-
もえ
アドバイスありがとうございました♡
結局、抱っこ紐で普通に乗りました!
ここから1時間ちょっとありますが、愚図らないことを祈りながら行ってきます笑笑
外の景色見せるといいですね!
もーし、愚図ったら、外の景色見せたりしたいと思います🎵- 3月3日

かかか
私は実家が丁度バス+電車2本で一時間半位の場所なんですが、初めて電車で帰ったとき(3ヶ月の時)は抱っこひもでした。が、その後はバスは抱っこひもで、バス降りたらベビーカーにしてます。荷物が多いので、抱っこひもだと辛くて。
なので、ベビーカーは、5ヶ月の時にはB型の軽いものに買い換えました!
と、電車に乗る時間は、通勤ラッシュと帰宅ラッシュじゃない比較的空いてる時間に乗る事を心がけてます。
目的地に着いてから何するかにもよるし、お子さんが抱っこひもとベビーカーどっちが好きかにもよると思いますが、1人の時より時間がかかることだけは間違いないです!気をつけて行ってきてくださいね!
-
もえ
いろいろとアドバイスしていただき、ありがとうございます!
結局、ベビーカーはやめて、抱っこ紐で、普通に乗りました!!
荷物重いので本当はベビーカーが良かったですが、ホームでの移動のし辛さを考慮しました…
目的地では、カフェに行くだけなので笑
抱っこ紐で、愚図らないことを祈ります!!- 3月3日

miiii
1ヶ月検診の頃からガンガン電車乗ってますが、短距離でも長距離でも基本ベビーカーと抱っこ紐を腰ベルトだけして着けておいてます🤗
ベビーカーで行き、座席に座る時はベビーカーから出してお膝に座らせて外とか見せる、泣いたりぐずりだしたりしたら即抱っこ紐して立ってあやして...の繰り返しでいつもなんとかなってますよ❤️
全然なんとかなるんで気をつけて行ってきてくださいね👼
-
もえ
ベビーカーと抱っこ紐で移動してるなんてすごいですね!
結構な荷物じゃないですか!?
結局、ベビーカーはやめて、抱っこ紐にし、普通に乗りました!!
いろいろアドバイスありがとうございました♡- 3月3日

ちゃこ
普段からベビーカーでは大人しく乗っていてくれますか?難しいなら、ベビーカーは却下です。
私なら抱っこ紐で特急に乗ります。少しでも短い方がいいので。
うちはベビーカーに乗せていると途中で愚図るので、ベビーカーでのお出掛けでも必ず抱っこ紐持参します。
行き帰りの時間も混雑時を避けられた方がいいかと思います。
-
もえ
結局、抱っこ紐に、普通にしました!
特急は、とれませんでした😭
ベビーカーでも愚図らないのでベビーカーも考えましたが、ホームでの移動が難しいと考えて、、やめました!
ありがとうございました!- 3月3日
もえ
特急で抱っこ紐が一番楽ですかねー?
ベビーカーも考えましたが、場所とりますよね!?
わんころ
私ならそうしますね🤔
人があまりいないガラガラの電車ならいいかもしれませんが、初めての電車で慣れてなかったり泣き止まなかった場合など考えるとやはり特急になりますかね…😭
お子さんがベビーカーによく乗っていてそっちの方が好きなのであればベビーカーでもいいと思います☺️
駅での昇り降りなどエレベーターがある所なら全然アリだと思います☺️❤️
もえ
いろいろアドバイスありがとうございました!
結局、抱っこ紐で普通にしましたが、今、なんか寝そうです笑
電車の揺れが心地いいのかな??
このままぐずらずに目的地までいってくれることを願います笑笑
ベビーカーは、ホームでの移動を考慮して諦めました😭