※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
UK1211
お金・保険

夫と妻の扶養について、出産後の収入や保険加入状況を考慮する必要があります。具体的な条件を満たす場合、どちらが扶養となるか確認したいです。

健康保険での質問です。
本年出産を予定しております。
現状夫の収入は私(妻)の半分以下です。
通常であれば、収入が多い方に子供を扶養とすることになると思います。
ですが、出産を期に産休育児休暇を取得予定です。

そこで質問ですが
以下の条件の場合、夫と妻どちらの扶養扱いとなるかご教示頂きたく存じます。

①夫と妻は住所が市町村単位で別です。
(仕送り等はありませんが離婚を前提としているわけではありません)
②それぞれ加入の保険は
夫が国民健康保険、妻が北農けんぽ組合です。
③妻本人は雇用日数条件クリアの為、育児休暇給付金対象となります。
④本年度の妻の収入は給付金を計算したところ、夫と同様または少ない額となる。
⑤育児休暇終了後は妻の収入の方が多くなるのは確定している。

コメント

ぱるこ

その条件なら妻の方だと思いますが、役所で聞いてみた方がいいかもしれませんね💦

  • UK1211

    UK1211

    ありがとうございます😌
    社会保険事務所管轄の保険組合でもないので困っていました。
    色々相談してみます☺️

    • 3月1日
みかん

国保は扶養ないですよね。妻のほうが収入多いなら妻の社保に扶養として入れるのが一番お金はかからないと思います!
加入できるか組合に問い合わせしてみたらどうですか?

  • UK1211

    UK1211

    ありがとうございます。
    確かに国保は扶養という概念ではないですよね、すみません😞

    乳幼児医療助成や保育園入園地域の関係もありなるべく避けたいのですが、健康保険組合が加入に対し厳しい為、墓穴を掘らないために情報収集していました😖
    最終的に確認してみます😣

    • 3月1日
  • みかん

    みかん

    そうなんですね!
    独自の健保って扶養加入にうるさいところはめちゃくちゃうるさいですよね😅私の加入している健保もムカつくくらいうるさいです!無事扶養に加入できるといいですね‼

    • 3月1日
  • UK1211

    UK1211

    同じ健保かもしれませんね😁
    お心遣いありがとうございます!
    頑張ります😆💪

    • 3月1日
あゃたん

「健康保険の扶養」と「所得控除の扶養」と「会社の扶養手当」で扶養の定義が違ったと思います。
健康保険の扶養は原則世帯主になります。
所得控除の扶養は年末調整で書くだけなのでその年の年収が多かった方が書けばいいと思います。
会社の扶養手当は会社によって違うので夫婦それぞれの会社に確認をとって申請するといいと思います。ちなみに暗黙の了解的に、または明確に世帯主と指定していることが多いです(*´Д`)

ご参考になれば(*´ω`*)

  • あゃたん

    あゃたん

    あ、よく見たら健康保険についてだけだった。お恥ずかしい(*´Д`)

    • 3月1日
  • UK1211

    UK1211

    ありがとうございます。
    今回は健康保険の扶養の部分で
    所得控除と会社の扶養に関しては今後の対応策は出来ております☺️
    住所が別の為、世帯主は妻となるとは思いますが、戸籍上は婚姻関係でありますのでわかりかねた次第です。
    色々確認して見たいと思います。

    • 3月1日
  • あゃたん

    あゃたん

    国保は加入人数がふえれば増えるだけ保険料の負担も増えるので私は社保に入るのがベターじゃないかと思います(*´ω`*)

    • 3月1日
  • UK1211

    UK1211

    いえいえ、わかりやすいご説明感謝です☺️

    • 3月1日
  • UK1211

    UK1211

    そうなんですよね、保険組合が認めてくれたらいいのですが😅

    • 3月1日
  • あゃたん

    あゃたん

    北農けんぽの扶養規定みてきましたが

    「被扶養者とすべき者の員数にかかわらず、原則として年間収入の多い方の被扶養者となります。
    ただし、夫婦双方の年間収入が、同程度の場合は、家計の実態、世帯内の地位などを総合的に
    勘案し例外的にその者に被扶養者を帰属させる場合があります。」
    「認定対象者のどちらか一方に認定の収入基準額以上の収入のある場合はその収入により生計が維持されているものと見なし、その一方の被扶養者となります。
    ただし、その収入額と被保険者の収入、世帯員数、生活状況を勘案し主たる生計が被保険者にあると判断される場合はこの限りではありません。」

    となっているので、一時的に収入が落ちていてもそれまでの家計、これからの家計を支えているのは奥さんであることを説明すればお子さんを奥さんの保険に入れるのは可能だと思いますよ(*´ω`*)

    • 3月1日
  • UK1211

    UK1211

    規定を見ていただきありがとうございます🙇💦
    この内容でしたら一時的に減額になっても大丈夫そうですね!
    後は会社の担当者の方にうまく説明して貰える様お願いしたいと思います。
    助かりました🙏💕

    • 3月1日