
保育園入所が決まり、支援センターでの指導にモヤモヤ。規則正しい生活が必要と言われ、イライラ。過ごし方や登園までの流れについて教えてほしい。
一歳の男の子を育てています。
モヤモヤするので聞いてください!
長文です!ごめんなさい。
昨日4月から保育園入所が決まり、4月から働く予定の職場に今日報告の電話をしました。
職場は保育園で支援センターもあります。働く保育園が近所なので、支援センターで遊んでいたところを声かけてもらって働く流れになりました。
2月の頭に私が高熱をだし、息子に移りしばらく鼻水が出ていたので他の子に移してもいけないし免疫弱ってるから保育園の子たちから移される可能性もあるので支援センターへは、いっていませんでした。
そして今日電話すると園長先生から
・今後のことを話し合いたいので支援センターにきてください
・毎日同じ時間に起きて朝ごはんを食べさせ、同じ時間に支援センターへ来るような規則正しい生活を送りなさい
・規則正しい生活が出来ないと仕事もできない
・保育園が始まったら子供が混乱するから今のうちに規則正しい生活を送りなさい
・規則正しい生活をしてないから体調を崩す
上記のようなことを言われました。
一応毎日7時から7時半に起きて朝ごはんを食べて、ブンバボン踊って家事をして、お散歩したり出かけたり、同じような流れで生活しています。
まるで私がだらけて過ごしているみたいな言われ方をして一日モヤモヤ!!!自意識過剰ですが、24歳なのでこれだから若いママはダメね的なこと言われたような気がしてしまって😖
支援センターは平日の9時から12時の時間空いてますが、出かけたり、旦那が夜勤だったりと毎日通うのは難しいです。わざわざ言うつもりもないけど、こちらの都合も知らずにお説教のようなことを言われて働く前から指導されたようでモヤモヤイライラしました。
それに働く場所に子供連れて心置き無く遊ぶってのもなんかできないし!見られてるようで嫌!笑
は〜〜〜〜スッキリしました。
ここまで読んでくださった方々ありがとうございます😭
参考にしたいので、みなさんの午前中の過ごし方など教えてください!
保育園に通ってる方の起きてから登園までの流れも知りたいです!
よろしくお願いします😆
長文失礼しました!
- mama(4歳10ヶ月, 8歳)
コメント

誠o(^o^)o
モヤモヤしますよね!うちの何を知ってるんだって本当気持ち解ります!!
私なんかよりずっとずっと規則正しくて健康的な午前中です😁誇りに思っていいと思いますよ!

core
それイライラしますね!行くのも行かないのも、こっちの予定ですよね!
私は朝7時半から8時に起きてご飯、子ども遊ばせて片付けと洗濯、お買い物かお散歩してって感じです!
-
mama
共感ありがとうございます😭
好きな時に来てね〜〜と言っていたのに!言ってること違う!ってなりました😭
生活リズム同じ感じで安心しました😭💕- 3月1日

あっち.UT
支援センターに連れて行ってるだけでも凄いと思いました 笑
完全な八つ当たりですよね😱
園長先生、なんか感じ悪いですね💦
うちの子は1歳2ヶ月で
6時〜6時半起床
7時朝ご飯
そのあと家事と部屋遊び
9時からスーパー
11時お昼ご飯
13時頃お昼寝〜
で、起きておやつ、遊んでお風呂入ってご飯食べてまた遊んで20時就寝です。
買い物がない時だけ、お散歩したりしてますが、毎日午前中に連れ出すってなかなか厳しいですよね😱
-
mama
支援センターでうふふあははって子供遊ばせるのが夢だったんですが、現実はちょっと違いました😂
おばあちゃんって感じの園長なんですけど、柔らかい感じでズバズバ言って来るので気が抜けないですw
ありがとうございます😭
午前中は洗濯回したり掃除機かけたりしてたらあっという間にお昼ご飯きちゃいますよね💦
午前中出かける日は前日から気を引き締めて段取り組むので、ほんとしんどくて😅- 3月1日

ぴーさん
毎日、支援センターになんて行けないですよね😂!! 園長何考えてるんだって感じですね😂
嫌でも、子供が起こしてくるし泣くしで、規則正しく過ごしてるわ!!ってイライラしちゃいます😂
-
mama
ほんとですよ〜😭
共感ありがとうございます!
毎朝起こされてます😭
マグマグで殴られたり、起きたらよだれべったりだったりww
規則正しく過ごさざるを得ないってかんじですよね!- 3月1日
mama
ありがとうございます😭😭
ほんと、決めつけた感じで言われるのが我慢ならなくて😭😭
でも、毎朝息子に起こされてるんです笑
今日はマグマグで殴られて目覚めました〜😭💦起こされなければいつまでも寝てられます笑