
コメント

ゆきだるま
息子の隣でしてますよ。(((ボソッ

🇰🇷みーにゃん様🇰🇷
普通に隣でしてます🤣
隣でするのは性的虐待だって言ってる人よく居ますが、寒くてリビングに移動する気になれないし、娘が一度寝ると起きなかったので😂😹😅(笑)
-
べん
性的虐待?!初めて聞きました。私が無知なだけかしら…😅移動したくないですよねー。起きないことを願うしかないですね。
- 3月1日

もっちーモチモチモチモチモチ
リビングですね笑
すこーし扉を開けて、泣き出したら中止できるように笑
-
べん
泣いたら中止 笑
まぁそうなりますよね!自分が3人兄弟なので、親はうまくやったなぁ(!?)とある意味感心しています。全然考えてなかったです😅- 3月1日

ジャイ子
リビングでしてます😅
子どもがいる隣ではできません(>_<)
昔、両親がしていて、幼いながらに起きちゃダメなんだと我慢をして、
隣では親がしてるのがすごく嫌でたまらなかったです。。
子どもには同じ思いしてほしくないです💦
-
べん
えええ!それは嫌ですね。
記憶に残るほどの年齢だとこちらも少し考えてしまう、というか無理ですね。う〜ん😣- 3月1日

まめ
リビングと寝室が繋がっていて
柵でしきってあるのですが
リビングでやってます( ̄▽ ̄;)
さすがに真隣でする気にはなれないので……
別々の部屋があればそこでしますが
小さく部屋がないので(´;ω;`)
なので声などは全く出さずです。笑
無言をつらぬいてます。笑
-
べん
無言 笑
皆さん苦労されてますね( ̄▽ ̄)
そうなんですよねー。真隣キツイ。
リビング派多いですねー。- 3月1日

エーミ
隣でしてます(。-∀-)
起きたら中断してます笑
-
べん
起きた時、何かツッコミとかありますか?なんで裸なのー?みたいな。
うちの息子、起きる時は静かにパチッと目を覚ますタイプなので、もろ見せてしまったらどうしようかと(^^;;- 3月1日
-
エーミ
うちの息子は私達がくっついてると間に割って入ってくるタイプなのでそのままゆっくり何事もなかっかのように添い寝して旦那には待機しててもらいます😂
また寝たらやり直し、、、って感じですかね😂
パチッて目が覚めちゃったら気づけないかもですよね😅
物心付くまでは、多少見られても無視して続けたりしなければ大丈夫かななんて思っちゃってます(^^;)))- 3月2日

お母
ダブルベッドに夫婦、横に布団敷いて赤ちゃん、上の子は子供部屋、というスタイルです🌟
普通に赤ちゃんが寝てる同じ部屋、もしくはリビングです😅
たまに途中で起きちゃう時がありますが💦
-
べん
赤ちゃんのうちなら、隣でもいいかなと思いますよね。でも気にしながらだと難しいですよねー💦
- 3月1日

theory☆
そうならないために、
新生児の時から
欧米スタイルで
子どもは子ども部屋
夫婦の寝室は夫婦の寝室です✨
-
べん
うちは狭い戸建なので、今のレイアウトで寝室分けると階が別になってちょっと怖いんですよ〜。寝室別羨ましいです。
- 3月1日
-
theory☆
階分かれるのは怖いし、不便ですねー😭
何か良い案が浮かぶといいですね🍀- 3月1日

miiko
つい最近その事について旦那と話題になりました!笑
今はまだ赤ちゃんなので隣でですが、物心がついてきたらどうしようかと。。笑
やっぱ別の部屋かリビングにそろそろ〜っと移動するんですかね😂
-
べん
話しますよね!うちも週末どう?なんて話をしていて、「あ、寝室一緒にしちゃった!どうする?」と 笑
移動せつないですよね。というか笑えてしまう( ̄▽ ̄;)- 3月1日

ゆいかママ
お風呂…とか?( ̄▽ ̄;)
-
べん
思いつきませんでした 笑
リビングでトライしましたが寒かったです…( ̄▽ ̄)- 3月4日
べん
そうなりますよねー。
うちも息子です(^^)