
コメント

ちゃま
はじめまして(o^^o)
わたしは販売のパート勤務で、勤続6年目ですが、産休はありません(>_<)
ギリギリまで勤めて、自己退職になります(/_;)
戻ることは可能ですが、手当が出ないので一旦退職ということになりました(>_<)

めいゆいママ
さんぬ様
販売の仕事となりますと立ち仕事ですよね?
お腹の張りなどはなかったですか??
そうなんですね・・・・
私の会社も手当てが一切ないので、どうしようと悩んでるとこです>_<
会社への報告はいつ頃しましたか?

みみこ99
10週まで家から6〜8分の場所で倉庫のピッキングしてました
ショッピングモールとかにあるファンシーな雑貨の。
パートなので産休は取りにくかったです💧
人出が減る、補充する、復帰する時に募集が有れば再度契約みたいな感じで言われました。
実際カムバックした方も何人か知っているので、単純にその時人数次第なので絶対は無いかなと思ってます😢

Sayamama☆
パートで産休も育休もとれました(・∀・)カフェ?勤務です。ホントは辞めたかったけど上の子の保育園の関係でとりました(´θ`llll)具合悪かったんで、妊娠7ヶ月から早めに休みました。育休は生まれて一年間休めるそうです。
義務つけられてるので何年か勤めてれば誰でもとれますよ!

退会ユーザー
介護職でパートです。
産休、育休取ってます。
産休は法定より早く貰いました(^^)

めいゆいママ
みみこ99様
そうですよね>_<
手当てなどないし、正社員でもないのでなかなか取りづらいですよね>_<
人が抜ければ補充ですもんね>_<
難しいです>_<

mugit
こんばんは(๑´•ω•๑)
大学で事務のパートをしています。産前産後休暇は正社員と同様にあります。育児休暇は勤続年数が1年以上なら無給ですがあるそうです。(正社員は有給の育休)
職場によってパートの就業規則って違うんですね(ㅎωㅎ)

♡はらぺこあおむし♡
特養で働いてます(*^O^*)
産休は、産前六周、産後八周でそのあと育休が一年とれます。
なので育休入らせてもらう予定です!!!

めいゆいママ
sayamama様
私も上の子が保育園に行ってるので辞めるわけにはいかないな〜と思ってるんです>_<
早めに会社に相談した方がいいですね(^^)
ありがとうございます(^^)

めいゆいママ
may0様
介護職をされていたんですね!
何か月まで働きましたか?
介護職は体力もいりますよね?
私も職種は違いますので体力仕事ですので・・・

めいゆいママ
mugit様
正社員と同様にあるんですね!
私も勤めて2年近くになるので、早めに会社に相談した方がいいですね(^^)
会社への報告・・・なかなか言い出しにくいです>_<

めいゆいママ
あいあい様
特養で働いているのですね!
腰などは大丈夫ですか?
体力仕事だと思いますが何か月まで働きますか?
私も職種は違いますが体力仕事ですので・・・

♡はらぺこあおむし♡
わたしは体力的にもきつくなって早めに休みもらいました💦
もちろんそのぶんお金は入ってこないですけど(>_<)
妊娠八ヶ月くらいで休みに入りましたよ(>_<)

ゆーちゃん✩⃛2人目妊活中
コンビニでパートしてました◡̈
私は悪阻がかなり酷かったのと、出血がダラダラ続いていたので安静指示が出たので、8wくらいから休んでいました。
オーナーの優しさで悪阻が落ち着いた安定期に頃に試しに出勤しましたが、やはり臭いでダウンしてしまい結局出産まで休みました(>_<)
籍は置いたままにしておくから、いつでも戻ってきてと言ってくださり、制服も置いたままです(>_<)♡今もちょこちょこ顔を出して子どもを見せてます♡
ちゃま
はい、、立ち仕事です(>_<)
妊娠前は8時間勤務でしたが、妊娠後からなるべく6時間勤務にしてもらっています!
もちろん、ずっと立ちっぱなしなのでお腹はよく張ります(/_;)すぐに座ったり休めないので辛いです(>_<)
それでも頑張っていたら、30wで切迫早産と診断され、2週間ほど仕事を休み、自宅で安静にしていました。今も切迫気味ですが、出勤日数を減らして仕事を続けています。
妊娠に気付いてすぐにつわりが始まったので、会社には妊娠後すぐに報告しました!そのおかげでつわりのピークの時期は仕事を休んだり早退しやすいようにシフトを組んでもらえたので、早めに言って良かったです!