![ai](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近疲れてきてしまい、子どもに優しく接することが難しいです。リフレッシュ方法や支援センターについて知りたいです。
6ヶ月男の子のママです🔰。
子どもといることは幸せなのですが、最近グズることが増え、私が少し離れただけで全力で泣かれ、夜も長く寝てもらえず、息抜きという名目で甘いものを食べまくり罪悪感でいっぱいになり…寝不足でいまいちやる気もおきず、散歩以外は家にこもる毎日…支援センターが近くにあるのに私が人見知り激しいので怖くてまだ行けていません。
なんだか家事育児に疲れてきてしまいました。
気持ちに余裕が無くなってきているのか、子どもに優しく接することが出来ないときがあります。
こんな自分が嫌になります。
こんな文章ですいません…
みなさん疲れてやる気がでないときどうリフレッシュしていますか?保育園の中にある支援センターってどんな感じなのでしょうか?
- ai(7歳)
コメント
![鳴家](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
鳴家
毎日お疲れさまです😭
最近、花粉のせいで引きこもりがちですが、やっぱり外の空気を吸ったり太陽光を浴びると気持ち違う気がします。
保育園内の支援センターは近場には無いのですが、近所の公民館などで、公立保育園の保育士さんがきて、月一回、一緒に歌遊びをしたりしています。
保育園の入口にも育児相談受付してますと書いてあったりするので、そちらの支援センターでも親子で一緒に遊んだり保育士の方に相談したりできるんじゃないでしょうか。
大分お疲れのようなので、気分転換に思い切って飛び込んできたら意外とすっきりするかもしれないですよ。
お疲れのママのための支援センターです✨
仲の良いお母さん同士で話してたりするとなかなか入りにくいなーとか。私も人見知りする方なので、ちょっと躊躇してたんですが。
意外とはじめましてさんが私の地域では多かったです😃
とりあえず支援センターの前までとか中に入ってイベントのある日がいつかを確認だけでもしに、お散歩とかどうでしょうか😄
![AKM](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
AKM
人見知りが始まったんですかね??
うちの子も7ヵ月になったところですが、私以外が抱っこすると泣きますし、私が見えなくなると泣きます😅
なので、オモチャを渡したり、ママが見えるところにバンボで座らせて家事をしたり、おんぶしたりしてます。
グズったりすると周りの目が気になりますよね。でも、それって成長の証だと思いますよ🙌🏻
支援センター、思い切って行ってみたらどうでしょう?
同じ思いのママがいるかもしれませんよ。それに、いつもと違うオモチャでお子さんを遊ばせたりしたらまた反応も変わってきたりもしますよ😲😲
-
ai
回答ありがとうございます💦
人見知りは今のところまだなんですけど、視界から人がいなくなる。というのがダメみたいで😞
もうすぐ6ヶ月なので今日から夕飯作るときにおんぶしてみようかと思います☀️オモチャとTVは効果がなくて…
勇気だして支援センターも行けるようまず入り口付近行ってきます…💦- 3月1日
![るる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るる
私はリフレッシュはお風呂でしてます!週に一度旦那に子供を見ててもらって、半身浴しながら携帯いじってます!
支援センターにも月一の子育てサロンには通っていて、身体測定と保健師さんの話を聞きながら、ママさん達とおしゃべりしてるって感じです!
なんとか気持ち切り替えて、頑張っていきましょう💦👶🏻
-
ai
回答ありがとうございます😭
お風呂いいですね!
旦那と相談しようかな…
気持ちの切り替え頑張ります💦
このままじゃダメですよね😂- 3月1日
ai
回答ありがとうございます😭
今月中には思い切って飛び込んでみようかな…と思いました💦
近くの支援センター入り口付近まで行ってチラ見だけでもしてみます💦