![もえぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆ
つかみ食べは食べ物を握ったらその手を口に持っていって食べ物だと認識させるところから始めるって保健センターの栄養士さんが言われてました😄
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
つかみ食べをしだしたのは1歳間近になってからでした☺️
つかみ食べのきっかけになるかと、おやきは毎日出してました( *ˊᵕˋ)
おやきに手を持っていったら、私が食べるマネをしたりしてたくらいです!
-
もえぴ
コメントありがとうございます❗
今は食べてくれないなら…と手づかみ系の物は時々しか用意しなかったので、毎日出すようにします✨
目の前で私が食べるとこも見せてみます❗- 3月1日
![はらぺこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はらぺこ
赤ちゃんに食べ物を掴ませて、ママが「あーん」と言いながら口に持っていってサポートしてあげるといいかもしれません\( ・ω・)/
-
もえぴ
コメントありがとうございます❗
そうですよね😀
はじめてだと食べ物と認識しないのは仕方ないですよね💦
「あ一ん」させてみます‼️- 3月1日
もえぴ
コメントありがとうございます❗
なるほど👀
そこまでちゃんとしてあげないとなんですね💦
さっそく夕食からしてみます✨