
妊活を始めた女性が、卵胞チェックや治療の結果について相談しています。毎月の結果が異なり、病院通いの負担もあるようです。右の卵胞が大きい理由や左の育ちが遅い理由についても気になっています。
今年から妊活初めました。
1月の卵胞チェックでD10で右19mmで、翌日も来てといわれD11で24mmまで成長してたのですがはいらんしてないということで、hcg注射を打ちました。
タイミングもとりましたが、駄目でした🙅♀️
2月の卵胞チェックでD10で右26mm
前回のhcg注射のあと腹痛がすごかったので自然にしたいと先生につげて、卵胞チェックと排卵チェックのみしました。タイミングとりましたが駄目でした。
3月の卵胞チェックでD10で右9mm、左15mmでした。今までより育ちが悪い、、しかも2個??
D12の今日、卵胞チェックするので病院に来てと言われましたが、費用もかさむし、今回排卵検査薬のみでタイミング測ろうと思ってます
毎月みなさんバラバラですか??
病院にいくのは毎月いかれてますか?
2月の26mm はなんでこんなにでかいのか、、
左の卵胞は育ちが遅いのでしょうか?
ネットで調べると右の卵胞のほうが良いとか載ってました。
- こぶーこ(3歳6ヶ月)
コメント

totoro
バラバラですよー
ストレスだったり、体調だったりで変わります!
私の病院では、どちらかが片方だけ育った方がいいと言われました😵

ぷり
私は毎月、バラバラでした!
育ちが悪い時はhmgを追加して育ててました。
ホルモンのバランスやストレスの影響などで卵胞の大きさに差が出るのではないかと思います。
病院は毎月、というか排卵近くは3日に1回とか通ってましたよ。
私はよく左の卵巣から排卵してました!
-
こぶーこ
卵胞の大きさに差が出るのは普通なんですね。。あまりの違いにびっくりしました。
1月注射もしてデュファストンも飲んだんですが、排卵痛そして生理が来たらかなりの生理痛もきてしまい、2月は注射したくないな、、と思ってしまいました。
病院も費用がかさむし、旦那さんにまたいくの?いくらお金あってもたりないじゃん!っていわれキャンセルしました、、😣
左でも大丈夫ですよね🙆♀️ありがとうございます!!- 3月1日
-
ぷり
えぇ〜(´°ω°`)
旦那様の発言、傷つきますね⤵︎
お薬飲んだり、痛い注射や通院、頑張ってるのに…😭
妊娠や妊活に対して、男の人は無知過ぎるので、私は処方された薬の効果や、今行なっている治療内容を旦那に全て話していました。
毎回、注射痛ぁーいッ(。´Д⊂)
とちょっと大袈裟に言ってみたり…😝
まぁ、男の人によっては
それがプレッシャーになったりもするので、一概には言えないのも難しいですよね💧- 3月1日
-
こぶーこ
そうですよね。。夫も子供は欲しいといいますがやはり女性は精神的にも体も負担かかりますよね😣😣
確かに無知過ぎます。。
まだ始めて3回目なんで、夫もまだ不妊かもわからないしなんでそんなに落ち込むの?とか、、、
ぷりさんは話されたんですね。。私もちゃんと話したほうがいいのか。。
プレッシャー感じて駄目になったことが2回あって相当落ち込んでたんです、、男の人って意外とそうなるものなんでしょうか。。- 3月1日
-
ぷり
男の人は繊細というか…😅
旦那様が2回駄目になった事があるなら、話にくいですね💦
私は月に1回、年にたった12回しかチャンスが無いという事は、しっかりと伝えていました。
避妊しなければ、いつでも子供は出来ると勘違いしている人も多いので⤵︎
そろそろ二人目妊活の為
病院へ通おうと思っているので、お互いに頑張りましょう✨- 3月1日
-
こぶーこ
意外と繊細ですね😂
深田恭子のドラマも一緒にみたいのに、途中で寝室やお風呂へ逃げられたり、、なーんとなくですが、妊活に対して思いがあるのかもしれないです。話してみなきゃわからないとは思いますが、、
そうですよね、理解してない人が多いですよね。。
病院へ行かれるんですね😊病院に行ったほうがちゃんと排卵してるのもわかるし安心はしますよね、ここには妊活してる方がたくさんいて励みになります!!- 3月1日
こぶーこ
バラバラなんですね、、確かにストレスありました 笑
では今回は左なのかもしれません😣
毎月病院に行ってますか?
totoro
毎月病院は行ってますよ😄
こぶーこ
費用もかかるし旦那さんにはまた病院行くの?とか言われました😱
お返事ありがとうございます😊
前向きに考えます!!
totoro
男性不妊の可能性はない感じですか⁉️
病院はとりあえず行き続けてた方がいいかと思いますが😵
頑張ってください✨
こぶーこ
まだそこまでは検査していませんが、私が子宮後屈なのでそれが気になってます、タイミングも初めて3回目なので、、。
男性不妊の可能性もありますよね。。うまく夫と話せないんです、、プレッシャー与えて途中でだめになったことがあって落ち込んでたのを見るとなんかつらくて。。
totoro
うちの旦那も、最初の頃プレッシャーで、立たなくなった時がありました。
でも、ちゃんと話し合って、意見を言い合うのが、妊活には大切です。
それに、妊活は一人でするものではなく、二人でするものなので、一人で溜め込んでは前に進めないですよ😵
こぶーこ
うちだけじゃなくてよかったです(*´-`)男の人はそうなる人もいるということですよね!
ちゃんと話しないといけないですよね!!私も勉強しなきゃいけないです😊❣️