![tach](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A園とB園の保育園選びで悩んでいます。通いやすさと雰囲気のバランスが難しいです。皆さんの意見を聞かせてください。
保育園選びに迷ってしまいました。
みなさんのご意見を聞かせていただけませんでしょうか。
2園受かりました。0歳児クラスです。
A園 (認証)
・場所:会社方面の隣駅から徒歩1分(乗車時間1分)
・園長先生:とても感じが良く、いろんな融通を聞いて頂いたりして、親切にしていただきました。
・食事:しっかりした給食室があり、栄養士さん常駐。一人一人の進み具合をみながら、離乳食を作っていただけます。
・内装:綺麗で広さは普通だと思います。
B園(認証)
・場所:家の最寄り駅の隣のビル
・園長先生:見学に行った時に、保育士にかなりの剣幕でどなっていました…子どもへの接し方は普通だとおもいますが、きつい印象です。
・食事:マンションの一室という感じなので、マンション備え付けの小さいキッチン、というイメージです。部屋とは簡単な仕切りで仕切られているだけ。栄養士などはいないです。
・内装:部屋は狭いと感じます。
雰囲気からいうとだんぜんA園がいいのですが、
隣駅ということで電車に乗らなくてはいけません。
電動自転車も検討していますが、
次の年度では家の近くに新しい園もできたり、
ポイントも稼げているので
おそらく家から近い保育園に受かるのではないかと思っているので
様子見でしばらくは電車での送り迎えになります。
保育園に預けての会社復帰が始めてなので、
通いやすさがどのくらい重要なのかよくわかっておらず、
雰囲気を我慢してでも通いやすさを取った方が良いのかを非常に悩んでいます。
みなさんのご意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。
- tach(7歳)
コメント
![ゆせゆママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆせゆママ
私ならAの保育園に預けます😄送り迎えに無理がないならAですね✨
![platypus](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
platypus
私ならAにします。
保育園に行くのに途中下車は、毎日のことなので少し大変かとは思います。ただ、保育園の雰囲気や自分が見学で感じたことは大事にしたほうがいいかなぁと。それこそ毎日お子さんが通うので影響は計り知れません。
本当に無理な場所なら辞めたほうがいいですが、大人の努力と工夫で乗り切れる場所であれば!
実際、私も最寄り駅前の立地のいい保育園より自宅から駅と反対方向の保育園が第1希望で、無事そこに通えていますが、それで良かったと思っています😊
-
tach
ありがとうございます。
夫にも協力してもらえそうなので
Aにすることにしました!- 3月2日
![るう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るう
乗車時間が長ければ迷うところですが、1分ならAにします😊
私も通いやすいのは重要なのですが、子どもが長い時間を過ごすところなので安心して預けられる方がいいです😌
-
tach
ありがとうございます。
後押ししていただいたおかげで
1分なら行けそうな気がしてきました!- 3月2日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私もAがいいなと思いました😊
電車に乗るのは大変かもしれませんが1駅ですし、大切なお子さんが1日の半分近くを過ごすことになる場所なのでAの方がいいと思います😋
-
tach
ありがとうございます。
1日の半分近くですもんね…Aで決心がつきました!- 3月2日
tach
ありがとうございます。
やはり環境を大事にしたいですよね😭