
夜間断乳について悩んでいます。メリットや大変さが知りたいです。生後9ヶ月の赤ちゃんが夜泣きで寝てくれない状況で、夜間断乳を試みたがうまくいかず、悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
完ミのママにお聞きしたいです。
夜間断乳はした方がいいのでしょうか。
ママリを見てると夜間断乳してらっしゃるママが多いのですが
夜間断乳のメリットってありますか??
また、夜間断乳中大変だった事もあるのでしょうか。
うちは生後9ヶ月なりますが
朝までぐっすり寝た事がありません。
就寝前20時頃にミルク200飲んで
21時には就寝です。
そこから3時間〜4時間後の深夜1時近辺になると、空腹からか泣き出します。
おむつを変えても再入眠できません。
朝まで寝てほしくて、一度夜間断乳試してはみたものの、ミルクを飲まない限りずっとグズグズで、逆にこちらが睡眠不足になってしまい辛かったので、結局ミルクあげてます。
夜間断乳するべきかすごく悩んでます。
数日間睡眠不足になるの覚悟で夜間断乳して、娘に夜は寝るミルクは飲まない事を覚えてもらうほうがいいのか
それとも自然に夜間ミルクを飲まなくなるまであげたほうがいいのか。
- はる(2歳8ヶ月, 7歳)
コメント

あすか
おしゃぶり使ってみてはどうですか?
生後9ヶ月で完ミです。
20時就寝で19時半くらいにミルク220飲んで朝まで飲まないです(^^)
夜間少し泣きますがおしゃぶりでまた寝てます😲
生後4ヶ月すぎころから夜中は飲んでないです。

ひなママ
夜間断乳は夜ぐっすり寝てくれるのと、生活リズムを整えられるメリットがありますよ🙂
私は8カ月で夜間断乳しました!
最初は夜中に愚図って起きたりしましたが今ではほとんど起きません🤗
-
はる
生活リズムできてるとは思うんですが(^_^;)
夜中にお腹が空いて起きてしまうみたいです。- 3月1日

退会ユーザー
完ミです。
私は息子に歯が何本か生えてきて、夜間に授乳すると虫歯が気になるなーと思い、そこから断乳しました。
1ヶ月前くらいは普通に朝まで寝ていたのですが、夜泣きみたいなのが始まって寝なくなり、、。でもそれがミルクが足りないということに気付きました。寝る前は240あげてます。
そして、のちのちはミルクは飲まなくなるので、ミルクより離乳食を増やし様子を見て今に至ります。
なんとか朝まで寝てくれるようになりました(´>_<`)
それでも夜中2時くらいに起きることもあるので、その時は哺乳瓶で白湯をあげています。そうすると息子は寝てくれます¨̮
長文失礼しました。。
-
はる
コメントありがとうございます
うちも寝る前に240飲ませて寝かせた事あるんですが、今と同じ感覚で起きちゃって(^_^;)
離乳食増やしてみます。
夜中に起きた時に白湯は試したことないのでやってみますね(^^)
ありがとうございます(^^)- 3月1日
-
退会ユーザー
ご参考になるかわかりませんが、
保健師さんに前相談したら今の時期は部屋が暖かいから単に乾燥して喉が渇いて起きることもあるかもと言われて白湯を飲ませるようになりました◟̆◞̆
お互い子育て頑張りましょうね。❁- 3月1日

★s様★
私も完ミですが、21時頃に最後220あげてから朝まで全く起きません☻生後2ヶ月くらいからもう朝7時くらいまで寝るリズムができてたので。
ちなみに夜中ミルク飲むのが癖になってるとしたら、おしゃぶりを与えてみるか、もしお腹がすいてどうしようもないのであれば9ヶ月でしたら3回食になってますか?離乳食の量を増やしてみるのはどうでしょうか☻?
なるべく夜間はミルクをあげず昼夜の区別を付けてあげることがいいと思います★
-
はる
コメントありがとうございます。
朝までしっかり寝てくれるんですね(^^)羨ましいです。
おしゃぶり与えてもうちの子は寝てくれず、ミルク飲んでお腹が落ち着くまで泣きます。
3回食へ移行しようか悩み中で
こちらで3回食へ移行する事を相談したら
注意をされてしまって
なんだかもうどうしたらいいのかさっぱりで。。。
昼夜の区別多分ついてると思うのですが(決まった時間に寝て、朝も決まった時間に起きます。)
色々試行錯誤で頑張ってみます。
ありがとうございます。- 3月1日

まぬーる
完ミだから、夜間断乳自体する必要がない認識です(^^)
20時に200飲んで、うち、21時にも少し飲んでますよー
-
はる
コメントありがとうございます
夜間断乳も人それぞれですよね(^^)
寝る前のミルク2回あげるのもしてみたんですが
結局は1回だけあげて寝かせた4時間後には起きるんでやめました。- 3月1日
-
まぬーる
そうなんですね!お腹すいて起きてる感じなので、私は辞めれないかなーって思いますが、1週間やってみて納得できなければ、元に戻してあげたほうがいいとも思ったり…します(^^)
- 3月1日

すぎやーまん
わたしもいま夜も4時間おきに必ず起きられてミルクあげるとすぐ寝るのでお腹空いてるのかなーって気軽にあげてました!
やはり、夜はあげないほうがいいんですかね?わたしも気になりました( ; ; )
質問の答えになってなくてすみません😩
-
はる
コメントありがとうございます(^^)
悩みますよね(^_^;)- 3月1日

ちょも
うちも同じです!
最後に240飲ませても起きます。
お腹すいて起きてるみたいで(^_^;)
なんとかごまかして寝かせても、結局何回も起きちゃうんですよね💦
ここしばらく、夜中にミルクはずっとあげていませんでしたが、やっぱり起きます。口が寂しくて起きてる感じじゃないです😫
ここ最近は、麦茶でごまかしてるけど、やっぱり寝ません(^_^;)
夜間断乳しても起きる子は起きると言われたのですが😩
やっぱりお腹空いてるんじゃないですかねぇ。あとは、歯がムズムズしてるとですかね💦
-
はる
コメントありがとうございます。
同じなんですね(^_^;)
はぁぁ(´Д`)ハァ…悩みはつきませんね。。。
歯がムズムズもなんとなくわかる気がします。
今上の歯が2本出てきてるし(前歯2本はすでに生えてます。その隣?が生えてきてて、上の歯4本顔出してる感じです。)
下の歯も上の歯同様に前歯隣の2本が顔を出していて
ムズムズしてるのかも。。。
昨日は、おもいきり噛まれちゃって内出血しちゃいました(´;ω;`)
歯固めをあげても興味ないんですよね。。。
リモコンとかスマホとかそーゆーのにしか興味しめさない(^_^;)
もう少し様子見てみます。- 3月1日
-
ちょも
うちも歯が同じ感じです👀
夜中は歯がムズムズしてるみたいで、私の服をカミカミします(^_^;)
やっぱり歯が顔を出す時はいつもより夜泣きとか夜中が愚図愚図です💦
お互い早くゆっくり寝たいですね(^_^;)!- 3月1日

あんちこ
うちも9ヶ月ですが、保育園のお迎えが18時で18時半に夕食を食べさせて19時までに入浴し、20時までに寝かし付けで、寝る直前に220〜240飲みます!
そして、うちの場合は、1時間後くらいに起きます!朝7時前までそんな感じです!20時に寝ても20分〜1時間の間で頻回起きしてきます!😂💦
1時頃にミルク200飲み、朝6時頃にまた200飲みます。
うちの場合は、寝るのが下手で1時間以上寝れない子なので、私は当たり前に睡眠不足ですが、なんとか仕事も行けてます(笑)
夜間断乳ウチも考えましたが…
結局、ギャンギャン泣いたりグズグズなると近所迷惑で私はそれが嫌でやってません💧💧
親の私らでさえも、我が子の泣き声ですらうんざりなる時あるじゃないですか…他人の赤ちゃんの泣き声ってもっと不快だと感じる方は多いと思うんですよね😭💦、、しかも夜中。
夜間断乳しなくても、成長とともにいづれはきちんと朝まで寝れます👍👍
あれしなきゃ、これしなきゃ!って、まさに育児本どおりのような子育てをしなくても、ある程度はそれなりに成長するので、無理に夜間断乳する必要は無いのかなって私は思います🤔
ただ、歯が生えてきているので、虫歯は気になりますよね…
-
はる
同じ月齢!しかも、夜にまだ起きてるのにお仕事も復帰されてて凄いです✨✨
尊敬します!!
近所迷惑私もそれは感じてます。
なんか申し訳ないなと思いながら育児してます。
そうですよね。
育児書通りの育児なんてできないですよね。
子供も赤ちゃんだけど、立派な人間!
一個人として見てあげないとダメですよね。
娘に合わせてみます。
夜間断乳はもう少し様子見てからにします。- 3月1日
-
あんちこ
お隣さんも、たまたま9ヶ月の赤ちゃんがいるご家庭なんですが、夜泣きがすごくてめっちゃ泣いてるんですよ!
ウチにまで全然聞こえてきてるので、その時思いました…
「ちょ、待てよ。てことは、うちの泣き声も丸聞こえじゃないかー!🤣」
って。
そしたら、これは絶対うるさいだろうなと思い、夜間断乳はやらないことにしました(笑)
ミルク飲みたきゃ飲ませときゃいいんです!麦茶飲みたきゃ麦茶でいいです!抱っこで寝るなら抱っこでいーや!と(´・ω・`)
なんなら、私は、ベッドに腰掛けてて抱っこしたまんま寝たり…
欲を言えば、きちんと横になってグッスリ朝まで寝たいけど不可能じゃないですか(笑)もう開き直るしかないですよね🤣🤣- 3月1日

みどあおママ
めちゃくちゃ動くようになってから夜寝るようになりました😊
それまでは8ヶ月でも起きたらミルクか白湯かあげてました🎶
伝い歩きとかあんよとかするようになったら夜8時に寝て朝6時まで寝てます!
-
はる
うちの娘もよく動きます。
伝い歩きもじょうずです。
ですが夜起きちゃいます(^_^;)
ミルクしっかり飲んで寝ても(^_^;)- 3月1日
はる
コメントありがとうございます。
おしゃぶりでもだめなんです(^_^;)
ミルク飲めるまでは、泣いてグズグズなのでミルクあげて再入眠ってかんじなんです。
夜中しっかり寝てくれるの羨ましいです。