
コメント

たーmama
朝起きたらカーテン開けて明るくしたり、パジャマから部屋着に変えたり、、、お昼はおさんぼまに出かけたり、夜になったら部屋を暗くして寝室でねるとかしてましたよ💕💕

みきっぺ
こんばんは!
私も同じ時期の赤ちゃんですが、3〜4時間間隔の授乳で、それ以上時間が空くことはほぼありません。
昼夜で別の場所に寝かせる、朝起きたら朝日を浴びさせる、等をしています🙇🏻♀️
-
まるげりーた
3〜4時間ですか!!
夜はたまに3時間あく時があるのですが、なんとなく不安で起こして授乳してました...寝てるってことはおっぱい要らないって事なのですかね!?
昼と夜で別の場所で寝かせてますが、心配で電気付けたままにしてしまってました(´・ω・` )
ちゃんと暗くしてあげた方が良さそうですね...- 3月1日
-
みきっぺ
私の産院では、体重も順調に増えているし、赤ちゃんが起きたタイミングでおっぱいあげていきましょう、言われたので、完全に息子が要求して来たタイミングのみであげています。
おっぱいが足りていない時は寝ないと思いますし、うんち・おしっこがきちんと回数出ているなら足りている証拠だと看護師さんに言われました!
ちなみにその産院の看護師さんに、できれば真っ暗で寝かせてあげて下さいと言われました。
でも我が家は今子供がとなりに寝ているので、怖いので豆電球で夜間対応しています😊- 3月1日
-
まるげりーた
体重がきちんと増えていれば欲しがったタイミングであげる感じでいいんですね((*゚Д゚)♡
私も豆電球にしてます!!
やっぱり暗い方がいいとは思いますが、顔が見えないって心配ですよね( ゚д゚ )- 3月1日

Y
生後1ヶ月でリズムってついてくるんですか😆💦?私は赤ちゃんの好きなように寝て起きてさせてました😅授乳間隔は、産まれてからずっと3時間おきがほとんどで、たまに2時間とかであげてました。1ヶ月半ぐらいまで5分ずつ、それからは7分ずつ飲んでいます。(大きめBabyです😅)
もうすぐ3ヶ月で、やっと昼夜のリズムがついてきたぐらいです😆みなさん早い時期からリズム付け頑張っててすごいなーって思いますけど、無理にしてしんどくなるよりいいかな、って思って、今まで特に意識していませんでした🎶それが正しいかは分からないですけど、幼稚園に行ってて日中活動して…なんていう年齢でもないので、いずれリズムはついてくるだろうって思ってます(笑)
最近は、6:30〜7:30に起きるようになったことで、夜は21:30までには寝て朝まで寝る、というリズムがついてきました😊
-
まるげりーた
私も大きくなってくれば自然と昼夜のリズム付くかなって思って、赤ちゃんの好きなように寝て起きてさせてましたが、人に言われて初めて不安になってしまって...💦
そこまで無理に意識しなくてもいいですよねσ(;´・д・`)!!
安心しました!ありがとうございます✩︎
夜の2時間おき授乳も今だけだと思うと頑張れます(´⊙ω⊙`)!!笑- 3月1日

ママリ
生後一ヶ月なんてぜんっぜんです😃
早い人はリズムついてくるんだろうけどなかなか少ないと思うのでそんなに今から頑張ってリズムつけなきゃ!ってならなくて大丈夫だと思いますよ👍😉
うちは全く寝ないタイプの子で私も睡眠不足でしんどいしお昼に起きる時とかも全然あります。笑
夜から朝まで寝るなんて一度もないです!
長くても三時間とかですかね?
ずっとお腹の中で生活リズム関係ない生活してたのでまだいいかな?と思ってます。
生後3ヶ月くらいになってもう少しまとまって寝てくれるようになったらリズムつけようかなと思っています。
ただよく寝て欲しいので昼夜の区別はつくようにお昼は日当たりいいとこに移動させたりはしてます!
-
まるげりーた
私もお腹の中で生活リズム関係ない生活してました...
睡眠不足辛いですよねσ(;´・д・`)
でも今だけですし、無理に夜寝てもらおうとかせずお昼は明るい部屋に、夜は暗くして...ぐらいで良さそうですね◡̈❁- 3月1日

こりす
1ヶ月の頃はリズムは気にせず
飲みたい時に飲ませて
寝たい時に寝かせて
その子のやりたいようにさせてました!
-
まるげりーた
やっぱりまだ1ヶ月ですし気にせず、赤ちゃんの欲しいタイミングで良さそうですね((*゚Д゚)- 3月1日

ひよこ
1ヶ月のころはだいたい3時間おきに授乳だったと思います!
夜は暗くして静かなところで寝るようにすると少しずつ授乳間隔があいていきました( ¨̮ )
-
まるげりーた
やはり夜は暗くしないとですね(´・ω・` ) 顔が見えないのが心配で電気付けたままにしてしまっているのですが、消してあげるようにします!- 3月1日

おもち
授乳間隔は2、3時間起きで
朝はカーテンを開けて
昼はお散歩しながら昼寝してました。
基本授乳後に寝ることが多かったです!3カ月ぐらいまでは初めてリズムがあまり変わりませんでした。
-
まるげりーた
我が家の寝室は何故かカーテンが無いので自然と明るい光が差し込んできます...カーテンほしいっ!笑
今はまだ無理にリズム付けようとしなくて良さそうですね*·˚ ༘♡- 3月1日
たーmama
授乳間隔は私も二時間おきに5分ずつでした💕💕2ヶ月あたりから、3時間起きに授乳できるように、遊んだりあやしたりしてました💕
まるげりーた
なるほど!✩︎
心配で暗い明るい関係なく自分のそばに常に寝かせてました...
夜はきちんと暗くした寝室でドアを開けて寝かせるようにします(´・ω・` )!
授乳間隔一緒でなんだか安心しました!!ちなみに3時間おきの時も5分ずつでしたか?授乳時間増やしたりしなくて良いものなのでしょうか?
たーmama
少しずつ周りを見るようになるので、明るさでリズムとっていくみたいですよ*もう少し大きくなってきたら、朝顔を拭いてあげるとか🎵🎵大人が朝起きたら顔を洗うのと一緒です❤
よく出る方だったので、だいたい5分ずつぐらいでしたよ🎵ヾ(´︶`♡)ノ1ヶ月検診で体重に問題なければ、夜中寝ているのであれば起こさずに、泣いた時にあげてました🎵いろいろ試行錯誤してましたよ💕7.8分にしたら3時間空いたかなーとか、5分だったら2時間半で泣くことが多いかなー?とか😅💧7.8分にすると吐き戻しがあったので、飲みすぎかなとおもい5分ずつにして、30分ぐらいあやしてました❤
まるげりーた
顔を拭いてあげるんですね!!
もう少し大きくなったら是非やってあげたいです(´∀`)✩︎!
そうですよね...!
試行錯誤して自分の子供に会う授乳時間など色々試さないとわからないですもんね(´・ω・` )!
もうすぐ1ヶ月健診なので
しっかり体重増えてるか診てもらって色々考えてみます!
貴重なご意見ありがとうございます!!