![ka](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫婦共に20歳で3月に出産予定。出費が増えて貯金が減少中。8月からは給料と育児休業給付金で生活。節約方法や育児休業給付金の受け取り方法や手取り割合について相談。
夫婦共に20歳で3月に出産予定です。
私は妊娠する前に200万の新車購入😭
車のローン返済、生命保険、個人年金、自動車保険
出費ばっかりの生活😭
私は正社員で働いており、産休中😭
私の貯金どんどん無くなってます😭
8月に旦那と子供と3人で暮らす予定です!
8月からは旦那の給料と私の育児休業給付金での
生活です😭😭かなり不安です😢
・結構効果的な節約方法を教えて欲しいです!
・あと、育児休業給付金は毎月入ってくるんですか?
それとも何ヶ月かにいっきに入ってくるんですか?
・育児休業給付金は給料の何割くらい手取りありますか?
- ka(6歳)
![えりぷーぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりぷーぷ
給付金は2ヶ月に1回、直近6ヶ月間の給料の67%くらいだったと思います。
![リデル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リデル
私は2ヶ月毎に入ってますよ!
手続きが面倒だけど毎月にする方法もあるみたいですよ!
6ヶ月までは60%〜
それ以降は50%の給付だった気がします。地域や手当は会社によるかもですが最初の振込は出産から4ヶ月後でしたよ😅
![萩ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
萩ママ
私も妊娠中に新車買い、産休前に切迫で、働けなくなりました💦
育休手当は2ヶ月に1回6割程度で、産休手当、育休手当は入るのに期間がかかるので、すぐ振り込まれる訳ではありません😥
私は、旦那が払ってくれないので、ローン、保険、携帯は自分で払ってます😭
![UTANO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
UTANO
外食なし!暖房、エアコンなし!
夏は暑く冬は寒い でほとんど乗り切ってきました☺︎限度は地域にもよりますが、、
風呂は2度炊きなし皿洗いは水
って感じですね。笑
育児給付金は2カ月に1回支給
ハローワークに申請すると1ヶ月でももらえます。
産後初めての支給は産後4カ月ごろになると思います。
生後6カ月までは約3分の2
それ以降1歳までは半分だったと!
![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもち
私も出産ギリギリに新車を残クレで買いました!kaさんと同じように生命保険、個人年金、自動車保険等々、旦那に頼らず全部自分で支払っています。貯金していてもどんどんなくなりますよね…💦
育休中のお金は2ヶ月に1度、給料の67%入ってきています◡̈⃝︎
参考になるかは分かりませんが、私は次の週の1週間分のメニューを決めて週末に一気に買って買い足さないようにしています。足りなくなっても家にあるもので何とかしてますね^^;あとは、田舎なので義実家からお米や野菜をもらってきて節約しています。
![ばるす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ばるす
給付金は、1ヶ月毎か2ヶ月毎か選べます。会社から何も言われてなければ2ヶ月毎かもしれませんね。
お休み入る前の6ヶ月の給与額面金額の67%を6ヶ月、それ以降は50%です。貰えるまでに3~4ヶ月掛かるとおもいます。
節約は、、母乳ならミルク代かかりません。オムツも布オムツにするとか(洗濯物大変かな…)
服は肌着以外中古で買ったり貰ったり…
調理はガスじゃなくレンジ、照明とエアコンは電気代かかるので、早く寝るとかですかね。エアコンは赤ちゃんに影響しない程度に。
![ふゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふゆ
育休手当は2ヶ月分がまとめて振り込まれます!1月2月分→3月支給、3月4月分→5月支給、みたいな感じです。
育休1ヶ月〜6ヶ月までは67%、7ヶ月〜復帰までは50%もらえます!
産休に入る前の6ヶ月間の平均給料の67%か50%です。(このへん最近変更があったかもなのでハローワークのサイトで見てみてください!)
ちなみに職場の手続きによりますが産休手当は出産後約3ヶ月後に振り込まれ、育休手当の最初の1回目は出産後5〜6ヶ月経った頃に振り込まれるという具合でしばらくは無収入になるのでご注意を!
職場によって育休手当は1ヶ月ごとで貰えるという所もあるようですが、わりと事務の人に嫌がられます…。人数が多い会社などで他にも職場で育休とってる方がいると、その人達まとめて申請に行くからです。一人一人バラバラで手続きしてくれるいい事務さんだといいですが!
コメント