
2歳のお子さんを育てるママさんが叱り方に悩んでいます。娘は叱っても笑ってしまい、おしりをペンすると真似をするようになりました。怒っても効果がなく、つわり中で疲れています。どうしたらいいでしょうか。
2歳のお子さんを育ててるママさん。
叱る時、どのように叱りますか??
うちの娘は結構神経が図太く、
普通に怒っただけじゃ笑っています。
なので、本気でダメな時はおしりをペンしてしまいます。
それを最近、娘が怒る真似の遊びをしてきて、
私のおしりをペンしました。
これじゃダメだと思ったのですが
顔みて怒ってもそっぽ向いてニヤニヤしています。
どうしたらいいのでしょうか。
今つわり中で怒るのも疲れてしまいます。。
参考にお話をお聞かせください。
よろしくお願いします。
- きぃ(4歳2ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
娘も怒るとシラケます。笑ったりもされます。とにかく怖い顔したり、少し声を低めで叱ったりしてます。

まふり
うちも最初おかしあげない!とか言って怒ってたんですけどいいよいらなーいって言うようになってしまって😢笑
最近は怒る時は目を見てなにがこれしたらいかんやろ!ごめんなさいは?って言います!
怒鳴るのもつかれるし、なるべくおっきい声で怒りたくないのでうちはこうしてます😊
-
きぃ
同じです。。
私もそれやるならあれあげないよ?って言うと前はやだ!って言ってたのに
いまはうん!いいよー!って言ってそれをやろうとするので、だめです!って引き止めます💦- 2月28日
-
まふり
妊娠中うまくいかないと余計にイライラしますよね😢
うちはごめんなさいを言うようにしてからは悪いことしてしまっても先に謝るようになりました笑
悪さしたい年齢だとおもうので多少のことは目をつぶってますが本当に危ないことや悪いことをした時は少しおっきい声を出してしかります😊- 2月28日
-
きぃ
本当に…
私に2人なんて育てられるのかなと
いままさにマタニティーブルーになってしまってます。。
先に謝るってえらい!
ちゃんとわかってるんですね!
ありがとうとごめんなさいは口酸っぱくなるほど言ってるので、娘もそうなってくれたら嬉しいです😢- 2月28日
-
まふり
私も二人目を妊娠した時はそう思いました😢
いまでは年子3人どうにか育てられてるのできっと大丈夫です🎶
イライラすることもあるし母親だって人間だし今は特に妊娠中だと余計ですよね😅
謝られるようになったりしたのもうちの場合は下の子が産まれてからお姉ちゃんだからみたいなところがあったので今では一丁前に下の子を怒る時もあります笑- 2月28日
-
きぃ
お姉ちゃん意識が芽生えてくれると嬉しいんですが、
赤ちゃん返りは無かったですか??
今の状態での赤ちゃん返りが一番不安で…
うちの娘も下の子をママと一緒に育ててくれると嬉しいです♡- 2月28日
-
まふり
今のところ赤ちゃん返りなかったですよ😊
寝る順番が一番最後なので、長女は他の子が寝たら甘えてきたりはするけど赤ちゃん返りはないです🎶
次女や、一番下が泣いてたりすると教えに来てくれたりします笑
しんどい時もあるけど頑張りましょうね🎶- 2月28日
-
きぃ
そうなんですね!
M.yuさんの娘さんはしっかりしてますね😊✨
羨ましい♡
そんなしっかりした子に育てたいです!
いいお姉ちゃんになってくれるように頑張ります♡
ありがとうございました!- 2月28日

でんちゃん
ダメなものはきちんと手掴んで怒ると泣くので少しは悪いとわかっているようですが、叱り方困りますよね。。わたしはほっぺをペンしたり頭たたきますよ(´·_·`)
わるいときだけです!
-
きぃ
泣いてくれるとわかってくれてる気がしますよね!
うちも泣いてくれたら可愛いのにな…笑- 2月28日

ぶりぼーぶり
なるべく声を低くして、目線を合わせ、目を背けたらこっちを向くように強く言います。
なるべく一分以内に何が悪かったかを完結に伝えてます。
私自身起こるのが本当に苦手で夫の怒りを参考に上記のようにしています。以前は笑ってごまかしていた娘も最近は泣くのを我慢しながら娘から「ごめんなさい」を言ってます。怒ったことはその後は気にかけているようで少しずつですが減ってきているように思います。
-
きぃ
私もすぐに怒るようにしてますが、
なかなか上手くいかないですね…
ぽたぽた焼さんのお子さんはわかってくれるようになったのですね😊
私も少しずつ娘に伝わるように頑張ります。。- 2月28日
-
ぶりぼーぶり
叱っている時間を一分以内ということです💦あまりダラダラ怒ると子供も辛いしと思って💦言葉が足らずすみません…
- 2月28日
-
きぃ
そういうことですね!
確かにダラダラと叱ってても子供も言うこと聞かないですよね!
私も意識してみます!
ありがとうございます!- 2月28日

あさがお
うちの息子も大きな声で威圧的にガミガミ言うと、あまり本人に響いていないような気がします…
むしろ、小さな声でも毅然とした態度できちんと向き合って端的に伝えると、わかってくれたりします。
難しいですが、やはり怒る、ではなく叱る、なんですよね…!
そして、叱ったことをきちんとできたときに見逃さずに褒めることも大切かとおもいます。できないことばかり叱るお母さんより、出来たことを認めてくれるお母さんの言うことは、きちんと聞こうと思いますもんね😊💕わたしも、日々反省と勉強です✨
大変な時期ですが、お互いがんばりましょう♪
-
きぃ
はっとしました。
私は叱るのではなく、怒っていたのですね。。
上からガミガミ言っても反抗的な態度取るのは子供だからあたりまえだし、
響かないですよね。
褒めることも、それがあたりまえになってた気がします。。
もっと根本的に子育てをやり直したいなと思いました。
ぜひ、参考にさせていただきます!- 2月28日
-
あさがお
いえいえ、わたしもつい感情的に怒ってしまう時、あります😔そんな時ってお互い後味悪いし、解決しないんですよね…
あとは、~してはダメ、と言うより、こんな事したらママ悲しいよ、と伝えたり、○○(子どもの名前)が痛くなっちゃうよ、だからやめようね、等と伝えた方がわかりやすくて納得してくれたりします。。- 2月28日
-
きぃ
最近イライラしてることが多くて、プラス子供のイタズラとなると、子供に当たってしまってるところもあると思います。
私も「怒る」ではなく、わかってもらえるように「叱る」ことをやってみようと思います。
わかってくれるかわかりませんが…😭- 2月28日

退会ユーザー
あります🤣反り返ってめっちゃヘナヘナ笑います😊でも、わかるまで両手を持って目線合わせて目を見てダメな理由を説明した後に、「ママ怒ってるよ。」というとだんだん真顔になってきて申し訳なさそうにして最後謝ってきます😊最後はなぜか「あっくしゅ」と、仲直り?の握手を求めてくるので握手しておわりです笑
-
きぃ
全く同じです!
反り返りますよね!
でも、娘さんわかってくれてるみたいですね✨
真顔になってくれると、叱りがいがありますよね!
「あっくしゅ」可愛すぎる♡♡- 2月28日

みぃたん0412
まだ2歳ではありませんがウチも怒ってもそっぽ向きます…が顔を覗き込むかコチラに無理やり向かせて「しません!」「いけない!」と言います。きちんと目が合うまで何回でも言います。
何かイタズラしたり触ってはいけない物の時は手を掴んで言います。
逃げてオモチャの方に行こうとしたりしたら捕まえます。
最近は目が合わないように、なのか床に突っ伏すようになったので抱き起こして言います。
危ない時は(お尻、手を)ペン!します。
ペンってしただけだと笑ってるのでちょっと強めにします。
赤ちゃん返りもあってわざとやってる感じもあるので…難しいです💦
-
きぃ
私の子もそのくらいから反抗始めました。
本当に危ないと絶対わからせないといけないと思い、手が出てしまいますよね。。でも、真似してしまうので、
それはやめようと思います。。
赤ちゃん返り辛いですね😭
うちの子もなりそうで怖いです。。- 2月28日
-
みぃたん0412
娘は寝室に行くとハイハイしてたし、授乳中は発狂してました…今ではベビー♡ってナデナデしまくって抱っこもしたがって逆に大変ですが(笑)
最近は「ゴメンなさい」(ペコッとお辞儀するだけですが)を覚えたので、ごめんなさいをして(ダメと言ったものを)直したらギューってして褒めてます…が危ない時のペンって他にどうしたらいいのか…- 2月28日
-
きぃ
お姉ちゃん、妹ちゃんが可愛くて仕方ないんですね♡
そんなお姉ちゃんも可愛い♡♡
危ない時はどうしてもペンしてしまいます。。
わかってもらいたくて…
でも、それを下の子とかにしたらと思うと、よくないですよね。。- 2月28日
-
みぃたん0412
そうなんですよねー( ´-ω-)σ
「お母さん悲しいよ!」とか泣いた振りとか色々試したものの…「エーン」って泣き真似されて(上手?と言わんばかりに)ニッコリされてしまうし、大きめの声で言ってもダメ、低い声もダメ、怒った顔もダメ…話せばわかると言っても危ないのは咄嗟のことだし💦
上の子はビックリするくらいにおてんばで…女の子なのに顔に生傷がしょっちゅうあります(T ^ T)- 2月28日
-
きぃ
なんでも真似されちゃいますよね💦
どうしたらいいのか…
うちの子もそうです。。
おてんばすぎて走り回るとハラハラ💦
何回前歯ぶつけてるか…💦
常に口空いてるのが分かっちゃいますよね😅笑
女の子なんだから💦💦ってなります…- 2月28日

さよ0921
魔の2歳ですよね💦
目線を合わせて目を見て叱っています。
イヤイヤ言うならママもイヤイヤ言うからー
って何を言われても何をされてもイヤイヤ言い返し放置する時もあります😊
-
きぃ
本当に魔です!
噂通り!って感じですね。。
ママも可愛い♡笑
私がやったら娘に無理やり引っ張られます…
強引すぎというか、頑固すぎというか…- 2月28日

年子ママ
はじめまして。2歳は 難しいですね!うちの娘も悪さばかりで毎日 怒ってばかり(^ω^;)つい、手を挙げてしまいます😖💦ごめんねm(_ _)mが言えるので ちゃんと偉かったね♡と褒めてます!
-
きぃ
はじめまして😊
手もあげたくなりますよね💦
お尻以外は我慢してます😣
すぐ犬とかにも真似しちゃうので💦
ごめんねがちゃんと言えるの偉いです♡♡- 2月28日

mamami
うちの子も怒られることに慣れてしまったようでら
きつく言ってもニヤニヤしていることがありました。。
どんな時に怒っていますか?
うちは物をわざと壊したりしたとき以外は敢えて怒らないようにしています。
ダメな理由なんかは淡々と伝えますが…
まだ2歳だし、
言ってもわからないことがたくさんあると思います。
ママの精神的なゆとりも大事だと思うので…
本当に許せないことをしたときだけ
きつく言ってます!
-
きぃ
人や動物を叩いたり、ご飯を食べないで走り回ったり、ものを投げたりした時でしょうか。。
少しのことはまぁ、いいかとなるのですが、この3つは特に許せなくて…
自分のゆとりも大事ですよね。- 2月28日
-
mamami
私も許せないの同じ事柄です!
怒るより、
ダメな理由を伝えることに重点をおけば良いかもしれませんね。
怒るマネの遊びをされると余計にイライラしちゃいますよね😭- 2月28日
-
きぃ
やはり、ダメな理由をちゃんと伝え続けるのが大事なんですね。。
ただ怒っていてもわかんないですもんね💦
怒る真似をされるとそんなに怒ってるかな…って少しガッカリします。- 2月28日
-
mamami
うちの子も、お人形に向かって、「もう、いいかげんにしなさい!」と言ってました…
真似されてガッカリでした。
何回も言ったのにわからないで繰り返されるとイライラしちゃいますよね😭- 3月1日
-
きぃ
ガッカリしますよね…
真似するのは悪いことじゃなく、成長してる証なのですが、
こんなふうに娘から見えてるんだと思うと、ショックですよね…
ガミガミ怒るのではなくて、優しく伝えるのもやってみようと思います。。- 3月1日
きぃ
やはりこの時期は笑うんですかね…
この子は人の話を聞かない子なのかなと不安になる時もあります。。