
里帰り出産後、1ヶ月半の赤ちゃんが夜泣きで大変。夫も遅く帰宅。励ましの言葉を求めています。
生後1ヶ月半の女の子のママです。
里帰り出産して、この間自宅に帰ってきました。
実家にいた時は、お昼間も2時間ぐらい寝てくれていて苦労した記憶がないのですが、自宅に帰ってきたら寝かしつけてもすぐ起きて家事がままなりません。゚(゚´Д`゚)゚。
おっぱいやオムツ等解決していっても泣きっぱなしなどもあり、辛くて私も一緒に泣いてしまう程です。
夫も平日は8時ぐらいまでは帰ってこないので、それまで一人で不安でたまりません。
先輩ママさん、励ましの言葉ください(´・ω・`)
- はじめてのママリ🔰(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

ponpon
はじめの方は泣きっぱなしでした!なんで泣いてるのかわからなくてイライラすることも、、、😥家事とか適当でしたよ!旦那にもそこは了承してもらってました!三ヶ月くらいになると無駄泣きも少なくなるので今は抱っこしたりあやして耐えるしかないです!頑張ってください!

なぎさ
慣れない環境で赤ちゃんが泣いてしまっているのかもしれないですね😥
友達でもお母さんでも話せる相手がいるだけ違います…
無理しないでくださいね。
お互い頑張りましょう😌
-
はじめてのママリ🔰
結局実家に「なんで泣いてるのかわからないー」って泣きながら電話しました笑
旦那の前でも泣きながらしんどいって訴えたら、なんか気持ちが楽になったみたいでなんとか泣かずに過ごせるようになりました!
アドバイスありがとうございました!- 3月8日

ぴょろきち
まだ新しい環境に慣れないだけかもしれないですね‼️
家事はほっぽっといていいと思うのでたくさん抱っこしてあげたら安心するんじゃないですかね??
私も基本ワンオペなので義実家から帰ってあわあわしまくりでしたが、今は家事は無理!と割り切ると気持ちがいくらか楽になりました♪
土日は旦那がメインで担当してもらうと家事がはかどるので平日のモヤモヤも薄れますよ!笑
お買い物とかコープで冷凍チャーハンとか買ってお昼はそれで済ませたり💦
今だけだと思ってお子さんと向き合ってください❤️そのうち泣き顔も愛しくなります(笑)
-
はじめてのママリ🔰
旦那の前で泣いて辛いって伝えてから、ギャン泣きしてたらあやしてくれるようになってとても楽になりました!
徐々に環境にも慣れてきてくれてるみたいです!
アドバイスありがとうございました!- 3月8日

まりめぐ
4ヶ月のママです!
自宅に帰ってきたら実家とは違う匂いやら感じ取るみたいで、慣れるまで夜中も寝付けなかったりすることがあるみたいですょ(*´∇`*)
私も実家から帰ってきた時は不安でしたが、家事とかはほぼ何も出来ず、夫にも二回してもらいやってきた感じです^_^
ご飯とかも🍚とりあえず授乳のために白米だけはしっかり食べるようにしてましたよ(^_^)
大丈夫ですよ!赤ちゃんに笑顔を向けたら安心して落ち着いたりするからやってみてくださいね(*´∇`*)
-
まりめぐ
打ち間違いがありました!
夫にも理解して!でした💧笑- 2月28日
-
はじめてのママリ🔰
旦那の前でも泣いて辛いって伝えたら、すごく協力的になってくれました!
もし家事できなくても大丈夫だからと言ってもらえたので、気持ちもすごく楽になった気がします!
アドバイスありがとうございました!- 3月8日

よぽ
慣れてきた頃に環境が変わるから、赤ちゃんも不安なのかもしれないですね😖
私もしばらく夜寝なくてイライラしっぱなしでした⤵
しばらくしたら落ち着きましたよ。
1~2週間くらいでましになるかと思います😣
旦那さん帰ってきたらみてもらうとかして頑張ってください~!😣
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり環境が変わると赤ちゃんの様子が変わることもあるんですね!
一人になった途端に大泣きして手がかかるようになったので、私の気持ちが追っついてなかったんだと思います!
アドバイスありがとうございました!- 3月8日
はじめてのママリ🔰
里帰りから1週間経って、環境に慣れてきたみたいで、よくわからない泣きはなくなりました!
旦那の前でも泣いてしまって、出来るだけ協力してくれるようになって楽になりました。
アドバイスありがとうございました!