※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わちゃ
子育て・グッズ

子どもが一ヶ月になるので、大人用のお風呂に入る際にバスチェアが必要かどうか悩んでいます。また、バスマットも購入を考えています。

バスチェアについて。
間もなく子どもが一ヶ月になります。
お風呂ですが、大人用のお風呂に入ることになったら、やはりバスチェアはあった方が良いのでしょうか?
お風呂の中用のバスマットとかも今ないので、何かしら買い足そうと思っているのですが。

コメント

りーまま✧*。

今はべびーばすですか?
ママを待ってる間にってことかな?
それならベビーバスタオルでくるんでいれておいてあげては?
チェアも色んなのありますよねー。
私は腰が座ってからカリブっていうバンボみたいなやつに座らせてましたよ!

  • わちゃ

    わちゃ

    今はベビーバスです。
    夫の帰りが遅くて常に一人で入れることになるので、何を使ったどういう方法がスムーズかな、と考えていまして。

    • 9月27日
mc♡mama

私はあった方が楽でした(^^)
最初は600円くらいのバスマットの上で洗っていたのですが、寝返りなど始まると、自分が体を洗う間にマットから落ちちゃってたりしまして(._.)
私は写真のタイプを購入して、歩き回る1歳過ぎまで使用していました(^^)
正直1人だけならなくてもなんとかなるかもしれませんが、ういは今年中にまたもう1人増える予定なので、あって良かったなと思ってます。

  • わちゃ

    わちゃ

    バスマットだと、寝返りが始まったらうまくいかないのですね💦
    アップリカのバスチェア、Amazonなどでも評価がすごく高いですね!検討してみます。

    • 9月27日
wakamomo

あった方が良いと思いますよ。
少なくとも腰が座る〜ハイハイするくらいまでは、一時的に置いておける場所がある方がお互い安心かと思います。風呂蓋などは硬いですし、危険です。
空気を入れるタイプやおもちゃ付きなど色々な種類・価格のものが出ていますし。

ちなみに私は西松屋の1000円弱のものを使っていました。

  • わちゃ

    わちゃ

    西松屋の1000円弱のものというのは、空気を入れるタイプですか??
    安いのは魅力的ですね!

    • 9月27日
  • wakamomo

    wakamomo

    使っていたのはこれです。いま調べたら税込999円でしたー☻

    • 9月27日
  • わちゃ

    わちゃ

    可愛らしいデザインですね💕
    ありがとうございます!

    • 9月27日
はるかかあさん

mc♡mamaさんと同じのを使っています!
脱衣所で待たせると寝返りが心配だしなので💦
自分が洗ってる間冷えてしまうので、オムツだけ取って服のまま寝かせて、自分が終わったら脱がせて一緒に入ってます🎶
私は洗いづらかったので、待たせる時のみ使用してます!

  • わちゃ

    わちゃ

    アップリカ人気ですね!
    確かに待たせる間寝かせておけるのは魅力的ですね。

    • 9月27日
chocola222

私は結局買いませんでした。脱衣所でバスタオルなどで包んで待っててもらってました。おすわりできるようになってからは、お風呂の中でベビーバスにお湯張って待っててもらってました。
今は浴槽に掴まって歩き回るので、バスマットは買ってよかったです!

  • わちゃ

    わちゃ

    バスマットは最低限あった方が良さそうですね!
    ベビーバス、今使っているのがリッチェルの空気を入れるタイプなので、当分使えそうならそちらを活用するかですね…。
    検討してみます。

    • 9月27日
  • chocola222

    chocola222

    今後寒くなるしあっても使えると思います!
    私もリッチェルの空気入れるタイプでしたよ〜!少し前に空気が抜けるようになり(多分引きちぎった)、子供も抜け出すようになったので処分しましたが、しばらく使えました(^^)

    • 9月27日
  • わちゃ

    わちゃ

    では私もバスマット+リッチェルでまずは様子を見てみようと思います^^

    • 9月27日