
生後4ヶ月の娘が夕方17時過ぎに夕寝をしてしまうので、生活リズムを整えるのが難しいです。どうやってリズムを整えているか教えてください。
生後4ヶ月の娘がおります。
夕方17時過ぎごろから夕寝をしてしまいます。
生活リズムをつけるためには、あまりこの時間に寝かせない方がいいですよね?(>_<)
グズって抱っこしていたら寝ちゃうので、また18時半頃起こしてお風呂にしています。
大人と違って眠気は我慢できないし一日一日のコンディションが違うから、なかなか生活リズムを整えるのも難しいなぁと感じている今日この頃です😭😭
よいリズムをつけるためにみなさんがしていることを教えてください!
ちなみに今は、朝は7〜8時ごろカーテンをあけて、夜は18〜19時の間にお風呂→20時台に寝かしつけといった感じです。お散歩はしたりしなかったりです💦
- おもち(5歳5ヶ月, 7歳)

なち
うちはどうしても夕方ねちゃうので、18時に起こすって決めて寝かせてます。今のところリズムはくずれず、20時前には寝て、夜泣きもありません(^^)

t&u
まだ4ヶ月ならその時間に夕寝してもおかしくないので大丈夫ですよ(´▽`)
うちの娘もまだ夕寝しますし😅
うちは、朝起きる時間と夜寝る時間だけはちゃんと決めて、日中は赤ちゃんに任せてます!

さくらママ
私にも生後4ヶ月の娘がいます。
今日健診で保健師の方に同じ質問をしました。
そしたら個人差はありますが赤ちゃんは
寝るのが仕事なので寝るときは寝かせてあげてもいいみたいですよ!

a
うちもたまに夕方寝ちゃいます😭
お風呂の時間まで数10分とかだといつもより早めてお風呂に入って寝かしちゃったりもしてます。
最近は夜もまとまって寝てくれるので1時間くらいなら寝かしちゃいます😂❣️

さ
うちも夕寝しますよー😊
起こしたことないです😅本人の好きにさせてます😅
でも生活リズムついてきてますよ💡
うちがしてることはむぎさんと同じで朝カーテンを開けることと20時台にリビングを暗くすることくらいです☺️
コメント