
旦那が夜遅くまでリビングで過ごし、布団に入らないことがストレス。早く寝てほしいが、寝れないとのこと。対策を知りたい。
旦那が夜なかなか布団に入らないことが、毎日ストレスです。
2階で子どもを寝かし付けしてくれた後、リビングで仕事したり、テレビみたり、携帯でゲームしたりしています。
私は先に寝るのですが、旦那がリビングで寝ていることが多いので、気になって熟睡できません。
2階から携帯で電話して、すぐ出る時はいいのですが、出ないとわざわざリビングに降りて行き、起こしてまた寝ます。
旦那に早く寝てー!と言うのですが、「寝れない。」との事。毎日2時頃にならないと2階には上がってきません。
そして、6時には起こします。
旦那の身体のことも心配ですし、私も授乳がある為、まだ夜中起きるので、それ以外は熟睡したいです。
何か良い方法はないでしょうか?
- あゆまママ(9歳, 14歳)
コメント

birthday
妻の立場からすると気が気じゃないですよね〜身体の事も心配になります💦実際旦那様は寝不足で辛そうですか?よくあまり睡眠時間を取らなくても平気な人がいる!とTVなどで聞きます。短時間でも質の良い睡眠が大事なようです。
旦那様はそういう生活スタイルになってしまわれているんでしょうね。私なら旦那が寝不足でつらそうでなければほっときます😅
リビングで寝てるなら毛布くらいかけて後はベッドに勝手に来るだろうな・・・と
全く寝ないよりリビングで寝ているのならまだ良いと思いますよ

みぃちゃん♡
うわぁ〜同じデス‼︎
私が先に二階に上がった時はほとんど下でパソコンやゲームをして上がってきません。
しばらくすると、いびきが聞こえてきます..
そのたびに下に起こしにいきます..。
次の日早いので、ちゃんと布団で寝てほしいですよね。
私も今階段の上り下りがしんどいので、勘弁してほしいです。。
まぁ、毎日お仕事頑張ってるので、夜に好きな事をする時間は大切だと思うんですけど..
何回言っても..なおらないですね。(^^;;
-
あゆまママ
ご回答ありがとうございます。
やっぱり同じですか〜…
ホント何回言ってもダメなんですよね…
睡眠時間が短いのも気になるし。
仕事柄、車を運転することが多いので、事故とかも心配で…
どうにか、早く布団で寝かせたいんですが…- 9月27日

まるこ
うちもだいたい同じです!
一人の時間を楽しみたいんですかね(´・ω・lll)うちの旦那さんはそんな感じです。
自分がいびきかいて起こしちゃうからなかなか寝室にいけないとか言ってましたが多分テレビとかゲームとかゆっくりしたいんですかね(;´౪`)
私は眠気のが勝ってしまうので勝手に寝てしまいますが…。
生活に支障が出るくらいなら「たまには早く寝よう!」てな感じで一緒に寝室まで行って寝るなんてどうですか?(**ω**)
-
あゆまママ
ご回答ありがとうございます。
やっぱり1人の時間を楽しみたいんですかね?
毎日睡眠時間が短いので、身体のことも心配ですし、仕事柄、車を運転することが多いので、事故とかも心配で…
どうにか、早く布団で寝かせたいんですが…💧
なかなかうまくいきません…- 9月27日

のまりんちゃん
私はリビングに小さなマットと長座布団?薄い布団がありますよ❤
気がつくと私がいつの間にかそこで寝てて(笑)
旦那さんは隣にいたはずなのにベッドに行ってます😆
子どもがいると自分の時間がなかなか持てないからなんとなくわかります❤
-
あゆまママ
ご回答ありがとうございます。
ウチと逆なんですね〜(笑)
自分の時間も大切ですよね!
それはわかるのですが、身体のことも心配ですし、私も熟睡したいので、早く布団で寝て欲しいところです。- 9月27日

はな
うちも似たようなことで悩んでいました‼︎(´・_・`)
同じ人が結構いて安心しました♡
やっぱり男の人はそういうのが多いんですかね…
休みの前の日なら夜更かししてもいいんですけどね〜!
-
あゆまママ
ご回答ありがとうございます。
私もずっと悩んでるので、同じような人がいて、ちょっと安心しました。
ホントに…どうしたら改善するのかと日々モヤモヤしてます…- 9月28日
あゆまママ
回答ありがとうございます。
旦那は寝不足のようで、朝はなかなか起きられないし、朝食を済ませると、すぐにソファーで寝ています。
まだ子どもが小さいので、朝の用意とか家事とか、寝ている時間があるなら、手伝って欲しいのですが…💧
そんな感じで、ストレスになってます。