※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
cocoa
子育て・グッズ

仕事復帰後5ヶ月、睡眠不足でめまいと貧血で仕事休む。眠剤使わず頑張ってきたが限界。息子が寝てくれるのを祈る。無理してまで続ける必要は?

仕事に復帰してもうすぐ5ヶ月ですが今日ついにわたしがダウン。
寝付きは良い息子ですが夜中に何度も起き、泣いたり唸ったりしてわたしは慢性的に睡眠不足です。それでもなんとか仕事と家事と育児と両立してきましたが、今朝ついにめまいと貧血で動けなくなり仕事もお休みしました。もともと疲れやストレスでうまく寝付けなくなったり夜中に何度も目が覚めたりと睡眠の質は良くない方で、年に1、2度は激しいめまいと吐き気で動けなくなる事もあり、子供が生まれるまでは時々眠剤を飲んでぐっすり休んだりしながら仕事と日常生活をこなしてきました。産後は子供の事もあるので眠剤に頼ったりせず頑張ってきましたが、ついに限界を迎えた様です。
今は落ち着いていますがまた明日もめまいが起きたらどうしようと不安です。仕事も子供絡みでしょっちゅうお休みしてるのに自分の体調不良でも休むことになり申し訳ない気持ちでいっぱいです。
無理してまで仕事続けなくてもいいのかなと弱気になる事もあります。
とにかく今は夜中に起きずに息子が寝てくれるのを祈るばかりです。

コメント

みーまむ

つらいですね(*_*)
1歳半ならまだまだ夜中起きることありますよね!お仕事もされてるならなおさら身体に負担がかかってると思います。
私も偏頭痛があり、ひどいときは家の中の電気さえ眩しく家事育児どころじゃなくなります💦
休めるときにしっかり休んで、たまにはお子さん保育園に行っている日に有給とって寝るのもアリだと思いますよ!

  • cocoa

    cocoa


    コメントありがとうございます!
    偏頭痛も辛いですね💦💦
    育児には休みがない、子供が生まれてから身に染みています。
    幸い、急なお休みに対して職場は割と理解があるのでまだマシですが、それでもこんなにしょっちゅう休むと申し訳なくなります😢
    それでも、ママの代わりはいないので自分が倒れない様、休めるときには休みながら頑張ろうと思います。
    温かいコメントありがとうございました。

    • 2月28日