
赤ちゃんの体重があまり増えていない場合、母乳が足りているか心配になります。しかし、赤ちゃんの様子が元気であれば問題ないこともあります。検診で相談してみると良いでしょう。
1ヶ月検診で退院時の体重から200グラムしか増えてませんでした💦
1日9グラムしか増えてない計算です(T-T)
退院してからは完母で育ててます。赤ちゃんは飲んだ後よく寝るし、うんちもおしっこもしっかりしてます。母乳が足りてないなんて思ってもいなかったのですごくショックです。
母乳もちょっと絞ってみたらじわっとすぐに出てくるので、出てるとはおもうのですが(T-T)
1ヶ月検診で体重があまり増えてなかった方、その後赤ちゃんはどうですか?
- ゆい(1歳6ヶ月, 4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
1ヶ月検診ではないですか、
わたしの娘は3ヶ月から4ヶ月にかけて、160gしか増えてませんでした。
わたしも母乳しぼったら出てくるのになぁと思ってましたが、一応ミルクも足してみました!
少しだけミルクを足してみるのはどうでしょう⁇

仲良し家族❤️
私は3740でうまれて
1ヶ月検診では4100でした(>_<)
ミルクを毎回たすようにと指導があったため、ミルクを増やしたら2ヶ月になったら5500までふえました👍
-
ゆい
やっぱり足りてないからおっきくならないんですよね💦足してみます(^^)
- 2月28日

MIMO
1ヶ月検診の時に医師や助産師さんから何かアドバイス受けましたか?
もしも体重の増えが悪そうなら、3時間おきにミルクを少量でも足すのが一番の策だと思います。
それ以外にミルク欲しそうなら母乳をあげてみればどうでしょうか?
ミルク50㎖ずつでも良いかもしれないですよ😊
他には保健所などで育児相談を助産師さんが行っている市町村もありますので、そのような所を利用して相談してみればどうでしょうか?毎月身体測定も行われてる場合もありますよ( ˘ᵕ˘ )
-
ゆい
授乳の回数増やしてみてくださいと言われました。まだ泣くようならミルク足してと。泣かなくても足した方がいいですかね?😭
- 2月28日
-
MIMO
母乳量を把握するには、1度搾乳してみるのはどうですかね?
乳首トラブルの時とかにも搾乳は痛み軽減されて良かったです(´・・`)
私は乳首吸われすぎて切れちゃったので
泣かなくてもまずは3時間毎にミルクをあげた方がいいと思います。母乳飲んだ後にミルクを足すだけでも、結構体重増えるんですよ😊
後は、母乳中のママは栄養たっぷりな物を食べてくださいね( ˘ᵕ˘ )- 2月28日
-
ゆい
ありがとうございます😊
- 2月28日
ゆい
やっぱり足した方がいいですかね(>_<)少しあげてみます(^^)