※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
fuuu
お仕事

子育て中の専業主婦が資格を取得しようと考えています。子供が幼稚園に入る来年から働く時間を増やすため、役立つ資格や趣味の資格を取りたいと思っています。皆さんの経験を参考にしたいです。

子育て中に何か仕事の資格や趣味の資格を取った方、いますか??私は現在専業主婦で、パートは週2の短時間なのでほとんど家にいます。最近、無趣味なのをなんとかしたくて何か資格をとってみたいなと思っています。子供が来年幼稚園なのですが、それから少し働く時間を増やすのもいいなと思ってるので何か役に立つ資格でもいいかなって。でも実際やるとなるとどんなものがいいかと思いまして💦皆さまの経験参考にさせてもらいたいです!仕事に役立たなくても趣味でこんなのとったよーってやつでもいいです!

コメント

あーか

食生活アドバイザーとか、食育系を取りました!

  • fuuu

    fuuu

    食生活系だと、旦那や子供の食生活の改善も含めて役に立ちそうですね!参考にさせてもらいます🙇‍♀️

    • 2月28日
deleted user

保育士、宅建士です!

  • fuuu

    fuuu

    ありがとうございます😊!

    • 2月28日
もりもり

妊娠中に医療事務を、そして最近は宅建を取りました。
ただ就活に活かせるかというとどちらも微妙なので(((^^;)、英語をしっかり勉強してTOEIC受けたりして、将来的に自分の子供に教えたり活かせる仕事探したほうが良かったかなぁ…と思ってます😅

  • fuuu

    fuuu

    ありがとうございます!医療事務は結構取られてる方いるので気になります!参考にします!

    • 2月28日
ザト

1人目の育休時に保育士と幼稚園教諭免許を取りました♪
暇すぎたのと、子どもが生まれて、子どものことをしっかり勉強したいと思ったからです!
保育士や幼稚園教諭の知識があると子育てに活かせるのでおススメですよーo(*'▽'*)/☆゚’

  • fuuu

    fuuu

    ありがとうございます。そちらは学校に通って取るものですか??😖

    • 2月28日
  • ザト

    ザト

    教諭免許は通信制の短大で取りましたが、保育士なら試験で合格すれば取れますよ♡

    • 2月28日
  • fuuu

    fuuu

    ありがとうございます!!🙇‍♀️

    • 2月28日