
最近、6ヶ月の息子が夜泣きで毎日寝不足。2歳半の娘も夜泣きがひどく、パパに頼ることが苦手。パパは支えてくれるが、頼り方がわからずイライラ。自分の限界を受け入れ、余裕を持つ方法を知りたい。
ここ最近もうすぐ6ヶ月の息子が夜泣きが始まって
2時間おきに起きて1時間泣き続ける毎日。
上の2歳半の娘も夜泣きがひどくて
でもママが横にいないと気づくと余計に泣いて
パパではどうにもならなくて
息子が生まれたばっかりでまだ余裕があった時は
夜中に2人起きてもソファで
息子を抱っこして娘を足の間に挟んで寝たりして。
でも最近寝不足でイライラ😢
両方起きてどうにもならずに泣いていたら
パパが起きてきて下の子の面倒を変わってくれた
のですが、私がなにをしても泣き叫んでいた息子が
パパが抱っこしてピタッと泣き止むのを見て
思わず「私が馬鹿みたい。だったら最初からパパがみてくれたらいいのに」と
嫌味を言ってしまいました。
私は誰かに頼るのが下手で
今まで限界なのに頼らず爆発して
パパには「爆発する前に頼って。じゃないと僕がいる意味がない」とゆってくれ
私が気にしない程度に家事も育児もしてくれているのに。
頼り方がわかりません。
頼り方が分からないのに爆発してパパには嫌な思いをさせてしまいます。
もっと頼りたい時に頼れて余裕のある
心を持てるためにはどうしたらいいでしょうか?
自分の限界がわかった時にそれを素直に受け止められるようになりたいです。
- はる(7歳, 9歳)
コメント

。
そおおもうとママ凄いです( ;∀;)!
二人目ほしいと思うけどママさんみたいなことがあったらあたしも死にかけてしまいそーなのが目に見えててまだ二人目作る自信がないです💧
はる
返事ありがとうございます(´;Д;`)
なんだかSNSとかで他のママさんを見たら、みんなキラキラしてて、自分はもおその日その日が必死すぎて自信がなくなってきて😢
凄いって言ってもらえて助かります!☆
2人目も嫌なことばっかりではないですよ!!❤︎
1人目の時よりも苦しいことも2倍ですが、楽しいことは4倍くらいです!