
コメント

モアナ
私それで2人目を現実的に考えられなくて
現在に至ります(笑)
一気に子育て終わらせたい!とか
後々の入学卒業関係を考えて
年齢差を考える人もいるようですが、
そういうのは別に…という感じなら
4~5歳差くらいが
上の子のイヤイヤ期が落ち着いたり
自分のことは自分でできるようになってくる頃で
自分が少し楽になるんじゃないかな〜
って思います😌

みい
自分が欲しいと思ったタイミングが1番幸せかもしれません。
確かに大変でイライラもすごかったですが、下の子が可愛すぎて、乗り越えられました。上の子は旦那が連れ出してくれたりしてお世話してくれたので助かりました。
-
mame
3人ママ憧れます😳出産頑張ってください❤️私も3人欲しいな〜😭❤️
やはり旦那が協力してくれないとつらいですよね😢- 2月27日
-
みい
3人は産むつもりなかったんですが、出来てしまったので😅ただ今回は旦那の協力ほぼなしですね… 共働きなのに家事もしてくれないし夜も遅いしで私はイライラしてますよー笑
- 2月27日
-
mame
それは辛い!てか非協力的な旦那は本当成敗してください!笑
私の機嫌を見て旦那が協力してくれてます😂させてます笑- 2月27日

koro.❁
何歳差でもそれなりに大変だと思いますよ(^^)
だいぶ間を空けて赤ちゃん返りを回避しても反抗期かもしれないですし…。
まとめて子育てして、年取ってから楽しよう精神で、2歳半差で授かりました(^^)
お下がりも活かせるので私はこれで良かったと思っています。
ちなみに私27、主人25です。
-
mame
そうですね。授かり物だし、いつでも我が子は可愛いですもんね😊
2歳半さは理想だなぁ❤️- 2月27日

ぼんぼん
何歳差でも同じだと思いますよ😅うちは年子ですが、特別大変だとも思いません😊💕
お友達が12歳差で赤ちゃんを生んだんですが、12年振りの赤ちゃんに親族がフィーバーで、今まで1人っ子だったお姉ちゃんは「赤ちゃんにみんなを取られた!」と。思春期に入って難しい時期みたいで、赤ちゃん返りとかはないけどそれまた大変みたいです。
何歳差でも、その年齢なりの大変さがあるので、どうとでもなると思いますよ🤗🤗
-
mame
12歳か…それはそれで出産が高齢出産になっちゃいます😳笑
出産の方が心配になりますね😥- 2月27日
mame
わかりますそれがベストです〜😭
せめて娘が3歳ころに作ろうか…
なるようになりますよね😑笑
あっとゆうますぎて、もう2人目かぁってかんじです…