
コメント

みーこ◡̈♥︎
うちは意外と上の子が環境の変化に敏感に反応して大変でした😅
普段全然、場所見知りも人見知りもしないのにです。
家であって家でない…みたいな感じです。なんでここに泊まるの?(前の)お家にはいつ帰るの?的な感じで、夜眠いのに寝れなくて😱いつもリビングで遊びながら限界を迎えて寝落ちっていうのが2週間続きました…
逆に下の子は環境は違えどそこまでの理解力はないし、とりあえず寝る時のおっぱいですんなり寝てくれたので私は楽でした。
みーこ◡̈♥︎
うちは意外と上の子が環境の変化に敏感に反応して大変でした😅
普段全然、場所見知りも人見知りもしないのにです。
家であって家でない…みたいな感じです。なんでここに泊まるの?(前の)お家にはいつ帰るの?的な感じで、夜眠いのに寝れなくて😱いつもリビングで遊びながら限界を迎えて寝落ちっていうのが2週間続きました…
逆に下の子は環境は違えどそこまでの理解力はないし、とりあえず寝る時のおっぱいですんなり寝てくれたので私は楽でした。
「生後4ヶ月」に関する質問
【生後4ヶ月からのぐずり】 生後4ヶ月からぐずる事が多くなりました。 お風呂→前まではニコニコでお風呂好きだったのに今では最初からギャン泣き、お風呂中はずっとぐずってる。お風呂から上がると泣き止む。 ミルク後→…
生後4ヶ月混合 ミルクの飲みムラについて 混合で1日のミルクの量を350〜400mlにしたいのですが、 最近ミルクの飲みが悪く少ないときは250mlくらいになってしまいます。母乳はおそらく1回量50〜90mlくらいを1日7〜9回授乳…
指しゃぶりについて、生後10ヶ月になった今でも隙あれば指しゃぶりをします。 生後4ヶ月ごろから始まり、決まって右手の人差し指と中指の2本舐めです。 指しゃぶりはいずれなくなるし、無理にやめさせる必要はないと病院…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
フォクシー38
環境の変化に敏感な子も居るんですね!うちの子も敏感そうなので心配です😭早めに慣れてくれれば良いのですが…
下のお子さんは楽でしたね😊