 
      
      
    コメント
 
            ぽーんず
10ヶ月から保育園に通い始めたので、8ヶ月くらいから練習と思い、ミルクに移行し断乳しました(・∀・)!
なので保育園に入る頃には母乳も出なくなり、張ることもなかったです🙆♀️
 
            わのべ
8ヶ月半から保育園に預けました。
昼間の母乳はやめて〜とかはせず、哺乳瓶の練習だけしました。
面倒だったので😅
で、うちの保育園では午前におやつ&3回食用の給食&午後のおやつ+ミルク、という状態でした。
保育園に慣れるまでの半月はミルクも給食もほぼ拒否だったのと(おやつはしっかり食べてたようですw)、2ヶ月くらいは頻繁に病気をもらってきて熱出しまくりだったので一気に体重が落ちてほっそり…
そうこうしてる間にストローが使えるようになってきたので、ミルクは哺乳瓶ではなくストローマグで与えてもらえるようになってよく飲むようになり、
保育園に慣れて給食も食べるようになってきたので徐々に体重は増えていきました。
あと、日中は1〜2回搾乳してました。
実母も義母も、仕事中搾乳器持って行って搾乳してたと言ってました。
- 
                                    わのべ あ、ちなみに1歳過ぎると保育園では牛乳に切り替わりました。 - 2月27日
 
- 
                                    れんれん 
 ありがとうございます😊
 とりあえず哺乳瓶でミルク飲めたら
 子供は大丈夫ですかね😋
 離乳食あまり食べないので心配ですが💦
 慣れるまではやっぱり
 子供もご飯食べなかったりするんですね(;ω;)
 
 私の方は昼間は搾乳して乗り切ろうと思います!- 2月27日
 
 
   
  
れんれん
ありがとうございます😊
私もこれから少しずつミルクに
していこうかなと思います✨