
離乳食の量について質問です。二回食時の量が、一回に穀類50〜80g、野菜・果物20〜30g、肉または魚10〜15gでした。これを一日2回食べさせるべきでしょうか?初歩的な質問です。
離乳食について質問です💡^ ^
現在2回食なのですが、
与える量について疑問があります。
以前、離乳食メーカーのホームページで二回食の、
一回に与える食品の量と目安について見たとき、
穀類50〜80g、野菜・果物20〜30g、肉または魚10〜15gというのを見ました。
これって、上記の量を一日2回食べさせればよい
ということなのでしょうか?
初歩的な質問ですみません😭
- ゆうな(7歳)
コメント

はる
そうですよ!(^^)

ゆうな
ご丁寧にありがとうございます❤️😊
煮た後の量で考えていました💡
うどんって意外に、
塩分高めですもんね💦
食塩不使用のものを探してみます^ ^
ゆうな
コメントしていただき
ありがとうございます✨(o^^o)
例えば、
1回目
おかゆ 70g
野菜のあんかけ 30g
しらす 15g
2回目
柔らかめに煮たうどん 70g
りんご30g
鮭のほぐし身 15g
↑
こんなかんじでよいということ
でしょうか?💡
はる
そんな感じでいいと思います!
うどんは煮た後の量ですか?
塩分が含まれるため量気をつけたほうがいいかもしれません(^^)
食パンも量が決まってます!