※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
べーた
子育て・グッズ

おもちゃのよだれが気になり、支援センターに行くのをためらっています。同じ悩みを持つお母さんはいますか?子育て中の潔癖症は大変ですね。

皆さん支援センター・児童館等のおもちゃに抵抗ありませんか??

行ける月齢には風邪が流行る時期になっていたので、まだデビューしていません。
4月から行ってみようかなーとか考えていたのですが、ふと、他の子のよだれがついたおもちゃって抵抗あるなーと思いました💦

私がもともと若干の潔癖なので余計気になります😂ほんとは自分の手や家のおもちゃも舐めて欲しくないけど、無理なので泣く泣く無理矢理気にしないようにしている感じです(笑)

おもちゃのよだれが気になるなら支援センター行かない方がいいですよね(笑)
考えたら支援センターの床に転がすのも嫌です…。笑
同じようなお母さんいらっしゃいませんか?

でももう少し大きくなると、もっともっと汚くなるよなー。いちいち気にしてたら何もできなくなるよなーとも思うのですが…。

潔癖症に子育てって厳しい!!笑

コメント

あーか

おもちゃは拭いてました、(・ω・)/

  • べーた

    べーた

    表面拭き取れても見えない菌が気になっちゃうんですよね😂
    気にしたらきりがないのはわかってるんですけど😂😂

    • 2月28日
  • あーか

    あーか

    除菌シートで拭き取ってるのでいっかーって感じでした笑

    • 2月28日
  • べーた

    べーた

    除菌シートならガーゼよりかなりら安心ですね!みなさんがあーしゃさんのようならいいのに😂😂😂
    絶対拭かないorガーゼで拭くって方もいらっしゃいますよね…。

    • 2月28日
mamari

家のおもちゃもナメナメです。
さいしょ行かせた時に児童館のおもちゃもナメナメするのが抵抗あり、すぐに取り上げてましたが、キリがないので、今ではナメナメさせてます…
娘はヨダレが少ない方です。

同じ月齢のお子さんもいますが、ヨダレだれだれでナメナメしてますが、もう抵抗がなくなりましたσ(^_^;)

  • べーた

    べーた

    やっぱり慣れと諦めですよね😭
    うちの子よだれダラダラなので、逆に周りのお母さんたちに嫌がられるかもです(笑)

    • 2月28日
deleted user

児童館のおもちゃって消毒か何かしてくれてるはずなので、そんなに気にししてないです😅舐めたやつを避けて置く箱置いてあるので。

私はショッピングモールとかにある遊び場の方が管理甘そうで嫌です💦けど、息子は行きたがるので諦めてます😣
保育園にも行ってるので、児童館とかのだけを気にしても仕方ないんですけどね💦

  • べーた

    べーた

    そんな箱あるんですね👀!
    少しでも口に入れたら箱に避けるんですか?

    これから床も這いずり回るし、もっと大きくなれば砂遊びとか虫とか…気にしてたら何もできないですよね😂

    • 2月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は、よだれついた手で触ったのとかも入れてます!

    うちはすぐ「危ない」とか「触っちゃダメ」とか言いすぎたのか、ビビりで消極的な性格なので、今のところ虫とかは怖がって触らないです😅私的には有り難いですが、将来少し心配です💦

    • 2月28日
  • べーた

    べーた

    みなさんがそうとは限らないですもんね😂
    これくらいいっかーな方は絶対いらっしゃいますよね

    私もそうなっちゃいそうです😅
    あまり先回りして制限しちゃだめですよね(*_*)なんとか耐えようと思います😂

    • 2月28日
なんこ

6ヶ月の子供が居ますが、同じく抵抗があり支援センター等に興味はあるものの中々行けず😅
床に転がすのも気になっちゃいますよね🤦🏻‍♀️

今でもこまめにオモチャなどの消毒してるのですが、これからもっと汚して遊ぶんですよねー🙄(笑)
ホントに気にしてたら何も出来ないのかもしれませんね😅

  • べーた

    べーた

    私も外で刺激与えた方がいいのかなと思って興味あるんですがなかなか…😅

    そのうち砂とか虫とか葉っぱとか触るようになるますしね。気にしても無駄ですかね😂

    • 2月28日
ポン( ´ᐛ👐 )

わたしも潔癖です😅💧
べーたさんと同じ理由で支援センターに行った事ありません💦
病院などにあるキッズスペースの本やおもちゃにもめちゃくちゃ抵抗があり一切触らせません💧
保育園や幼稚園に通うようになれば多少は気にならなくなるんでしょうけど。。。

友人宅でもあまり舐めないように気を付けてました😫💦
友人がうちに遊びに来てうちのおもちゃをべちゃべちゃに舐めてた時は内心ヤメテー(笑)!って思ってましたけどやっぱり仕方ないんですよね😥💦
友人が帰ったあと除菌しましたが(笑)

頻繁に口に物を入れてしまう時期はおしゃぶりさせてたのでなんとか乗り切りました😣💦おしゃぶり様様です😂

  • べーた

    べーた

    潔癖って結局気の持ちようってわかってるんですけどねーどうしても気になっちゃいます😂
    うちの子はまだ遊ばないですけど病院とかすごーく気になります!ソファすら嫌です(笑)スリッパに履き替えなきゃいけない所は泣きそうです(笑)

    わかりますー
    でもやめてとは言えないですよね😭

    おしゃぶりは癖になったら大変と聞くので手を出す勇気がありません😭

    • 2月28日
deleted user

抵抗あります😅
プラスチックのおもちゃは拭いてから渡してましたが、紐が付いているおもちゃは黒ずんで汚かったので目につかないところに隠しました笑
キッズスペースのソファーとかもすぐなめちゃうので舐める前と帰る前にソファーと娘の手を拭いてます😅

  • べーた

    べーた

    そっか!舐めるのはおもちゃだけとは限らないんですね!!!!!
    うちの子はまだおもちゃ舐めるのがやっとなので想像してませんでした…。
    うーん、ますます行きたくなくなってきました😂笑

    • 2月28日