※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おりょうちゃん
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが寝ないので不安。日中は赤ちゃんと2人で過ごしています。完ミで間隔もあかないので悩んでいます。皆さんは日中どう過ごしていますか?

生後1ヶ月☆
床上げで実母の手伝いもおわり、
これから赤ちゃんと日中ふたりで
不安です...。

あんまり寝ない子なので
ひたすらあやしてます。
完ミで間隔もあかないので
不安がいっぱい...。


みなさま日中どう過ごされていますか?(﹡ˆˆ﹡)

コメント

リーナ

私も一ヶ月になる女の子のママです。

最近赤ちゃんと二人で確かに不安ですが何とかやれてるので大丈夫ですよ(ノ´∀`*)

  • おりょうちゃん

    おりょうちゃん

    ありがとうございます♡
    わたしだけじゃないですね(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)♡心強いですd('∀'*)お互いに、頑張りましょう󾠔

    • 9月28日
想・煌のママ

私も今は里帰り先ですが、母は丸一日仕事でいない日が一日おきにあるので、その日はずーっと双子君と過ごしてますよ(´ㅂ`;)
同時泣きなんて当たり前だし、授乳時間被るとほんと大変です(..;)
それに、最近はお昼起きてることも増えて更に相手が大変(^◇^;)
でも、子供にとって安心できるママはひとりしか、自分しか居ないからやるしかないですよね!
日中はほぼ、3、4時間置きのミルクとおっぱいやり、寝かしつけに1人30分から1時間、ほ乳瓶洗いに消毒、で雑用して、そしたらまたおっぱいとミルク(笑)

  • おりょうちゃん

    おりょうちゃん

    ありがとうございます♡
    わー!双子ちゃんのママですかー♡一日、あっとゆう間ですね...!!寝る時間もなくて大変ですね󾌹

    里帰り中はお母様にたくさん甘えちゃって、休めるときに少しでも休んでください♡
    里帰り後、お互いがんばりましょう!応援しています♡

    わたしなんてあまあまです󾌹!
    がんばります☆

    • 9月28日
ぴろすけ

もう1年以上前のことですが、私も手伝いに来てくれていた母が実家に帰ってしまってからはすごく不安な毎日でした。
赤ちゃんの相手はもちろん、一番心細かったのは話し相手がいなくなってしまうことでしたね…赤ちゃんはまだまだ言葉を話せないどころか、新生児は笑顔も作れませんしね。
お気持ち、すごく分かります!

私は床上げ期間が終わったあと、市の保健師さん(自分の住んでいる地区担当の保健師さんがいました)と連絡を取って、とにかく不安だということを伝えました。赤ちゃんのことで心配なことも、自分の心のことも含めて話を聞いてくれて、すぐに「電話じゃお互いに顔も分からないし、会って話しましょう」と訪問してくれましたよ。
その時にゆっくり時間をとって話を聞いてくれて、市で行っている赤ちゃんサークルや小さい月例の赤ちゃんでも参加できるイベントの紹介もしてくれました。
その時に紹介してくれたサークルやイベントを通じて同じような境遇のママ友が沢山でき、そこから段々と気が楽になっていきましたね(^^)
その時助けてくれた保健師さんはその後もしょっちゅう相談にのったり、話を聞いてくれて、とても心強かったです。

おりょうちゃんさんがお住まいの自治体にも、産後間もなく不安なお母さんたちを支える相談場所が設置されているはずです。
話し相手がいるだけでも気持ちが違いますし、そういう場所を頼ってみてはどうでしょうか?
そこから友達ができたりすれば、結構視界が開けると思います。

  • おりょうちゃん

    おりょうちゃん

    ありがとうございます♡
    たしかに、話し相手がいなくなって寂しい!ってゆうのがあります!!(´・ω・`)
    市の保健師さん、調べてみました♡そして、来ていただきいろいろ話しているとすこしラクになってきました󾌹󾬍日中泣かれると不安もありまずが放置も悪くないよ!って言われてラクになりましたε-(´∀`*)

    • 9月28日
ピザ

やさしめの音楽を聴いたり、アロマをつけたり、歌を歌ったり、絵本を読んだり、身体をさすってあげたり(^-^)

あやして泣き止まなくても大丈夫、赤ちゃんは泣くのが仕事だから、元気な証拠です(^-^)なんで泣くのってしんどくなることもあると思いますが頑張りすぎずないで、ちょっとゆりかごで横になっててもらったりするのも悪いことではないです。ほどほどでいいんですよ(^-^)

なにか自分の気が紛れるものを見つけておくと楽になりますよ(^-^)

  • おりょうちゃん

    おりょうちゃん

    ありがとうございます♡
    ゆらゆらラックを買いました(﹡ˆˆ﹡)すこし落ち着いてきました...♡
    赤ちゃんは泣くのが仕事!そのお言葉、ほんとスーッとラクになります♡m(__)m

    • 9月28日
ぷぴぴ

完ミですがひたすら付き合ってましたー!
3ヶ月ぐらいから寝るようになってきました!
お散歩に少し出してあげるだけでも赤ちゃんは疲れて寝ますよ★
ほんとそれぐらいの時は朝か夕方に5分とかでもすんなり寝てくれてました!
家に帰ったら目ぱっちりになってましたけど笑

  • おりょうちゃん

    おりょうちゃん

    ありがとうございます♡
    完ミ、夜中つらいですよね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)ねむねむー。ってなりますよね。
    3ヶ月...待ち遠しいです♡
    お散歩いいですね󾠔もう1ヶ月経ったのでお外デビューしてみます!引きこもりだったので嬉しいです(*`・ω・*)ゞ

    • 9月28日
Hina

うちの子は夜は寝ますが
日中は泣いて寝ぐずりして
寝てくれません(*T_T*) 

赤ちゃんと二人は不安ですよね
朝から二人きりでギャン泣きされ
大変で滅入り私も泣いてしまいました(*T_T*) 

頑張りましょうね(*T_T*) 

  • おりょうちゃん

    おりょうちゃん

    ありがとうございます♡
    ほんと今のわたしと同じです!
    旦那が仕事へ行った途端、不安で泣きそうになります(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
    もっとラクになる日がくるそうなので
    お互い沢山泣いてがんばりましょう♡!

    • 9月28日
  • Hina

    Hina


    他の方とのやりとりをみて
    似すぎてびっくりです!

    うちも120を8回は飲んでます・゚・(。>Д<。)・゚・トータル量おおいですよね!

    でも一回量をふやすと吐くし眠って絶対のみません(笑)
    そのくせ早く欲しがるから困っちゃいますね・゚・(。>Д<。)・゚・

    • 9月28日
  • おりょうちゃん

    おりょうちゃん

    同じですね!(´・ω・`)もうどうしていいのかなw(◎_☆)


    明後日1ヵ月検診なのでいろいろ相談してきます♪

    • 9月28日
おりょうちゃん

そうなんです!数えると1日に9回あげてることになります。
3時間開けるよにがんばるんですが、口ぱくぱくされて赤い顔して泣かれるんです(。>ㅅ<。)
お腹いっぱいで苦しくて泣いてるのかな?󾌹
彼の気持ちがわかりません(笑)。