
もうすぐ1歳半の息子の母です。息子のお弁当に頭をかかえています。私は…
もうすぐ1歳半の息子の母です。
息子のお弁当に頭をかかえています。
私はフルタイムで仕事をしています。
朝も寝坊することが多くレトルトに頼ったり
ハンバーグや麻婆豆腐、煮物系など
同じようなものになりがちです。
実家に預けているなら実家で作ってもらったら?
と職場の先輩に言われましたが私の母も子守だけで
手いっぱいのようで頼めません。
みなさんはどんなものをお弁当に詰めていますか?
簡単なメニュー等あったら教えてください‼︎
あと大人と同じものっていつぐらいからあげますか?
- きどん(4歳11ヶ月, 8歳)
コメント

s_mammy
お疲れ様です。
作り置きなどどうでしょうか?
鶏胸肉ミンチに野菜刻んで
ハンバーグ状にして
甘辛いタレで味付けしたつくねは
10こぐらい作り置きして
タッパで冷凍してます。
私の場合は朝ごはんや
昼ごはん用なんですが(>_<)
コープはどうですが??
冷凍食品でも無添加のもの
たくさんあります(*^^*)
うちは1歳半頃から同じものを食べています💓

プリン
野菜がたっぷり入ったスパニッシュオムレツを作り置きしてます(^^)
あとはハンバーグとか、野菜入りホットケーキなども冷凍してお弁当に入れてます♡
-
きどん
野菜いりホットケーキ真似させてください!
もしよければレシピを教えて頂けるとありがたいです!- 2月26日
-
プリン
ブロッコリーを1株と人参を1本、みじん切り(事前に野菜には熱を入れて、冷ましてます)にして通常のホットケーキミックスに混ぜてます♡
私はグリーンコープのミックス2袋に対して上記の分量ですが、野菜の量の加減はお好みでいいと思います♡
私はレパートリーが少ないので、なるべく一品の中に栄養を!と思ってます(^^)
肉じゃがもジャガイモ、人参、玉ねぎ、インゲン、牛ミンチを入れて、冷凍してます。
夕食のおかずにしたり、お弁当にも入れてますよ♡自然解凍で(^^)- 2月26日
-
きどん
参考になります‼︎
ありがとうございます!
ホットケーキは特に真似したいのでやってみます^ ^- 2月27日

はせっち
こんばんは。うちはお弁当を作った事がないので参考になるかわかりませんが…。
うちは一歳を過ぎてから食べ物をあまり選ぶ事をせず、一歳半では薄味も少しだけ気にしていましたが、その頃から野菜を一切食べなくなり、特定のものしか食べてくれなくなったので食べそうなものはなんでもあげました笑。
今娘にあげていて、お弁当に入れられそうなものは…
甘めの卵焼き、ゆで卵の白身、皮なしのウィンナー、アンパンマンのポテト、冷凍食品のスウィートポテト、炒飯、味付けご飯、海苔巻きおにぎり、唐揚げ
かな?と思います。
なんでも食べるのであれば、夜はしっかりご飯を食べさせて、お昼は麺類とかだけでも良いかな?と思います。私も昼はほぼうどんやラーメンばかりです笑。お母様が手間でない簡単な麺類は難しいですか?おつゆもめんつゆを少し薄めて、温めればいいかな?と思います。
2歳を過ぎれば何も気にせず、大人と同じもの食べさせてあげてます。味が濃ければ本人は食べないですし、カレーなども甘口なら大人と同じもので良いかな?と思います。具材だけ小さくしてあげて、2歳を過ぎれば大人と同じで大丈夫だと思います。気にされる方もおられますが、私はかなりズボラなので笑。
少しでも参考になれば、嬉しいです。
-
きどん
食べないよりは食べてくれた方がいいですもんね^ ^
うどんが大好きなのでたまにはそんな日もいいかもしれないです!
それなら母も大変じゃないかもしれません!
自治体の栄養士さんに薄味と言われてそればかり考え過ぎてましたが2歳過ぎればほぼほぼ大丈夫なんですね^ ^
ありがとうございます!
参考にさせていただきます^ ^- 2月27日
きどん
やはり作り置きしといた方がいいんですね!
怠け者なので土日にそういことをしないので次の土日から作り置き頑張ります!
コープもすごく利用してます!
ただ続けてあげすぎてしまって最近食べが悪くなってしまいました^^;
s_mammy
土日ぐらいなにもしたくないですよね(>_<)
うちの子は食感が微妙な白菜やほうれん草など
食い口悪いので
甘辛い味付けにしています💓
人参のきんぴらもすぐできるので
おすすめです💓
きどん
そうなんです^^;
他の家事も疎かで(・_・;笑
うちも葉物野菜が苦手のようでたべてくれないので甘辛味を真似してみますね‼︎