
子どものお風呂について相談です。旦那が忙しくなり、お風呂の入れ方に悩んでいます。シャワーで済ましてもいいでしょうか?それとも、一緒にお湯に浸かってあたたまる方がいいでしょうか?旦那を待って入れてもらった方がいいでしょうか?
子どものお風呂についてです。
今はとりあえず、お風呂の時間は8時からと決めています。
沐浴やベビーバスを卒業してからしばらくは私がお風呂に入れてました。
ベビーバスを卒業してからは、お風呂の中へ私と息子とで入り、息子はベビーチェア?のようなもので寝かせて待ってもらい、私が先に洗ってその後息子を洗い、最後一緒に浸かって出ていました。
最近はずっと旦那が入れてくれています。
旦那の入れる時は始めに少し浸かって、洗って私が上がってからのことをしています。
ですが、旦那の仕事が忙しくなり(帰ってくる時間が9時頃です)、久しぶりにお風呂を私が入れたらなにか違ったのか分かりませんが、ギャン泣きで大変でした😓
そして今日、今度は息子だけをお風呂に入れてみたのですが、1人で浴槽に浸かるのが嫌だったみたいでギャン泣きで、シャワーで済ましました。
私が1人で入れると、ギャン泣きでシャワーでしか済ませられませんし、旦那を待っていると息子の生活リズムが崩れそうで心配です😭
シャワーで済ましてもいいでしょうか?それとも、泣いても一緒にお湯に浸かってあったまった方がいいでしょうか?はたまた、9時頃の帰宅なら旦那を待って入れてもらった方がいいでしょうか?
お子さんのお風呂をどういう風にしているか教えていただきたいです🙏
- はる(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

sooooooo
まだ そんなに生活リズムは
考えなくていいと思います🤔
9時くらいなら旦那サンを
待っていいと思います😊
あたしの旦那は帰宅が22時頃なので
あたしが入れてます🙌🏻
うちの子は お風呂好きなのでお風呂前は泣いててもお風呂に入ったら泣き止んでくれます✨
あたしが最初体洗って、
子供は脱衣所で待ってます😊

包装紙
旦那さんと全く一緒の手順でお風呂に入れても泣くということでしょうか?
この季節寒いし、なるべく浴槽には入りたいところですね💦
-
はる
そうしたいのですが、息子を先に洗ってしまうと結局私が洗い終わるまで待たせることになるので先に済ましてます💧
そうですよね😣
悩みどころです🤔- 2月26日

退会ユーザー
もうすぐ4ヶ月になる息子がいます。
1週間に1〜2回くらいしか浴槽浸からないですよ(^ ^)
ほぼシャワーで済ませてますw
気にした事なかったです😱
大丈夫だと思いますよ〜♡
生活リズムも大体でなんとかやってます🤱❣️
-
はる
その時って、ベビーチェアとか使ってますか(・・?)
一緒にシャワーを浴びる時って、お風呂の中で待たせてますか?
そんなきっちりはいかないですよね😣
私も大体で頑張ってます💪- 2月26日
-
退会ユーザー
脱衣所を温めてからオムツ一丁にしてバウンサーに乗せて待ってもらってる間にドア全開で話しかけながらダッシュで自分を洗ってから息子を洗ってます👶🏻💫
そのまま浴槽に一緒に浸かって息子を拭いてバスタオルで包んでバウンサーに乗せて自分をダッシュで拭いて下着だけ履いて息子に服を着せてって流れでしてます😂
もうほんとお風呂バタバタです。笑- 2月26日

riiiiii
就寝も早めにしたいので、お風呂もなるべく早めに入れたい派です笑
旦那さんが、帰ってからだと遅いので、わたしなら自分で入れます。
シャワーでも大丈夫だと思いますよ、少しずつまた慣れていけば良いかなと★友達の皮膚科の先生は、毎日お風呂入れなくてもいいよって言ってたみたいです。
-
はる
あまり遅いとなぁ。。と私も思ってます😓
そうなんですね!
ありがとうございます!
私が入れる時はシャワーで旦那に入れてもらう時は浴槽に浸かるとかにしようかなと思います☝️- 2月26日

ゆかちん
3ヶ月半の息子を育ててます!
平日は私が入れ、休日だけ旦那が入れてくれてます。
週に2回くらいは浴槽に浸かるけど、それ以外はベビーバスにお湯を張って浸からせてますよ🌼
滑らないようにお尻のところに出っ張りがあるベビーバスなので、浸からせている間に、着替えてますww
-
はる
なるほど…
ベビーバスって、新生児の時からのを使われてるんですか?- 2月26日
-
ゆかちん
新生児の時に使ってたやつをそのまま使ってます。肩までは使ってないけど、温まってますよ(о´∀`о)
- 2月26日
はる
そうなんですね!
息子もお風呂大好きで靴下を脱がすと手足バタバタさせてにっこにこです😆❤️
やっぱり待たせるのは脱衣所の方が良いですかね🤔