
専業主婦でお金がない中、離婚が決まりそうで不安。子どもを幸せにする方法や実家に頼らずに頑張る人の経験を聞きたいです。
カテ違いだったら、
すいません(__)
専業主婦で自分のお金が
ない中で離婚された方
いますか?
ちなみに2才の娘とお腹に
2人目がいるのですが…
離婚となってしまうかも
しれなくて(ToT)
すごく苦労することは
わかっているつもりでも、
現実がどんな風なものか
想像もつきません(ToT)
お恥ずかしい話ですが
世間知らずでまだまだ
日々勉強中です…
皆さん、どんなふうに
頑張って子どもを幸せに
できているか教えて
いただけると幸いです(ToT)
出来れば、実家に甘えずに
やったよという方の
話を聞いてみたいです(__)
- miya(9歳, 11歳)
コメント

ちゅんたん
お金、家具家電無し、2人目妊娠中に離婚を決意しました(*॑꒳॑*)
妊婦だとほとんどの確率で働けませんし1人でやるなら生活保護しかないかと…(。•́ᴗก̀。)
私は生活保護と母子寮への申し込み、申請をしました。
私は訳あり離婚だったのもあり再度、妊娠をし母子寮を出る事にしましたが本格的に今後頑張るならその道も間違いではないかと(•̀᎑-)

ちゅんたん
離婚してなく別居とか調停中とかだと人によるかと思いますが母子寮に入所すれば大抵は生活保護通りますよ°・(۶்▿்)۶
私は調停中で先に母子寮に入所し生活保護の審査中はお金が援助されていたので何も困らずに生活してました!
-
miya
質問ばかりですいません(__)
その制度はどこの県も
あるんですか?
あたし、山形県なんですが
母子寮というものを
聞いたことがありません(¯―¯٥)- 9月26日

諒ママ
子供の身になって、どちらが良いのかまず考えて、父親がいない方が良いのであれば離婚しても良いかもしれませんが、その後不自由させるようになるのであればとりあえず、離婚するまえに貯金する事をオススメします。
子供は小さい頃からお母さんが働いていて、実家にも頼らないとすると、かなり寂しいと思いますよ!
上の子が娘さんなら、娘さんにも苦労をかけることになるのではないでしょうか?
離婚となってしまうかも←でしたらまだ離婚しないとゆう道もありますよね?
質問とは違う回答なるかもしれませんが、実家に頼らないとすると、まずは貯蓄からをオススメします!
-
miya
あたしは離婚をしたくないの
ですが、あたしが何を
言っても聞く耳をもって
くれなくて、自分のこと
しか考えてないみたいで…
離婚しなければ
いいのですが…
離婚になったときの
ために視野に入れて
おかないと何も知らずにでは
それこそ余裕がないと
思い、質問させて
もらいました(__)
現実的なお答えを
もらえただけで
とても有難いですm(__)m
今、どうしていいのか
わからずにいるあたしには
はっきり言っていただけて
それだけで助かりましたm(__)m- 9月26日

ちゅんたん
大丈夫ですよ⌒☆
ただ、下の方が言う様に計画的にするのもありだと思います!
制度とは母子寮ですか?(。•́ᴗก̀。)
大体、県毎にあると思います°・(۶்▿்)۶
-
miya
そうなんですか(__)
それも視野にいれておきます!!
計画的にしたいのですが、
旦那といる以上、
お小遣い5000円しか
もらえず、仕事を
させてくれないので貯金も
できずに今までやってきて
しまいました(ToT)- 9月26日

4MAMA
長男を未婚のシングルで産みました。
私は独身時代の家で二人で生活してたけど、やっぱり家賃や生活費で貯金がないとやって行けないです❗
実家に頼らないなら、母子寮に入るないと思います。
今、学資など掛けてると生活保護は難しいと思います。
保険など何もないなら、役所に行って、母子寮の申請と生活保護の申請をするしかないと思います。
まずは、役所で相談されるといいですよ❗
-
miya
回答ありがとうございます(__)
やっぱり役場に相談
してみるのが一番ですよね!!- 9月26日
-
4MAMA
色々相談して見てくださいね❤
私、32才で産んで7ヵ月からキャバクラで働きながら生活してました。
都内で保育園に中々入れず、ホントに苦労しましたよー😭😭
2年やってやっと保育園入れて、息子には可哀想な思い沢山させたけど、結婚してパパと兄弟を作る事が出来ました。
私も母子寮入ろうと色々話し聞きに行きましたよ!!
友達に進めて友達は快適に暮らして今は自立して母子寮を出る事が出来ました。
まだ離婚と決まった訳じゃなくっても話しは聞けるので、色々先手を打っといた方がいいと思います。
妊娠中ですが、頑張って下さいね❗- 9月26日

ちゅんたん
そうなんですね(。•́ᴗก̀。)
私も1人目援助なしで出産して直後に2人目を授かったので貯金も無く生活も苦しく離婚したので一文無しでした(*॑꒳॑*)
もし離婚してしまうなら計画的にするか産後とかがいいけどそればかりは望めないので本当に離婚となってしまうなら私は母子寮オススメします!
施設なので私もはじめは嫌でしたがホントに有り難い場所です(;_;)
-
miya
いろいろ答えていただき
ありがとうございます(ToT)
子どもに寂しい思いを
させないようにを
一番に考えてこれから
頑張っていきます!!!
まずは旦那との話し合い
次第ですが…どっちにしても
頑張るのみですよね!!!
ありがとうございますm(__)m- 9月26日
miya
回答ありがとうございます(^^)
生活保護をうけられる基準が
あると思うのですが、
その話を詳しく聞くには
役場とかなのでしょうか?(__)