
愚痴です⚠️義祖母が苦手です。入院中も毎日来て、逃げ場がありませんで…
愚痴です⚠️
義祖母が苦手です。入院中も毎日来て、逃げ場がありませんでした。
娘を可愛がってくれるのはいいけど私に対してはチクチク言って帰るので、しんどかったです。
退院して、解放されると思ったら…
毎日家に来ました。
外から来たのに手も洗わずに娘を抱こうとする(後日インフルになっていました)。
寝てるのに揺すって起こそうとする。
抱っこしたら離さない(義祖母の携帯に電話がかかってきて、その間に娘を取り返そうとしたら、冷たい机に娘を寝かせ、片手で携帯、片手で娘を押さえて離しませんでした)。
沐浴と着替えに時間がかかっていたら「はぁ、モタモタすんな。………って娘ちゃんが言ってるわよ」と言われる(初めての沐浴と着替えだったので本当にモタモタしてました)。
孫(義妹)に言えない文句を孫の嫁(私)に言う。
他にもたくさん…。
その後、事情があり2週間ほど来なくなったので、ホッとしていた矢先。
今日、お義母さんに娘を見てもらっている間に夕飯の買い出しに行きました。帰って来たら義祖母が勝手に家にあがっていました。(義母は旦那の母方の人で、義祖母は父方です)
来るならせめて連絡してよ…と思いながら、なんとかイライラを抑えるのに必死に。
その後も旦那の洗濯物だけをたたみながら、こんな洗濯の仕方じゃ孫が可哀想とか、昔はこうだった…など聞かされました。
そして案の定、おっぱいを欲しがる娘を抱っこして、離さず。月曜日からしんどい💧
娘に会わせるの嫌です💧
抱っこすると離さないので抱っこも嫌です💧
愚痴でした。失礼しました⚡️
- おとは(7歳)
コメント

あゃたん
勝手に家に上がるって、鍵は(*´Д`)?
旦那さんに言ってもらうことはできませんか?
古い知識でアレコレされると、最悪子供の命に関わりますよ。
食事一つとっても昔ははちみつを離乳食に入れてたり平気でしましたし、アレルギーなんて知らん、好き嫌いの一種で気合で治ると思ってる人もまだまだ多いです(*´Д`)
お子さんを守るためにも、ママの精神衛生のためにもお引っ越し、それができないなら最低立入禁止にしてもらうといいと思います。

ママリ🔰
私だったら今後会うの辞めるし来ても居留守使います。
そんな非常識なばーさんは放っといて、楽しく子育てしましょう♥😂
-
おとは
そうですよねそうですよね😭せっかく楽しい子育てが、イライラに変わってしまいました⚡️
今後はわたしも居留守を使います😭💧- 2月26日

☺️ティミー☺️
うは…
苦労されてますね…
私も出産の病院を決められ、産後は毎日交代交代で義母、義父、妹がくる始末…
それから、色んな面で常識がない人達とわかり私から距離を置くようになりました。
-
おとは
うわぁ😨まったく心穏やかに過ごせませんね💦その時の気持ちがよくわかります…!
同じ状況です。距離を置きたい…⚡️- 2月26日
-
☺️ティミー☺️
所詮、義母からしたら他人ですからね…
本当に嫌い!!- 2月26日
-
おとは
そうですよね😨一生嫁は嫁なのですね…
同じくです(;o;)お互い頑張りましょう〜〜😳💦💦- 2月27日
-
☺️ティミー☺️
本当に…
お互い頑張りましょうね🙋🍎
程々に💟
またここでの愚痴お待ちしてます🤣- 2月27日
おとは
カギは、義母さんが家に来ていたので開けたのだと思います😭義母はんも自分の車があるのに開けないわけにはいかなかったのと思います😢
それ、とても怖いですね…。気合いで治ると思う人がいるなんて信じられない💦子どもを守るためにも絶対離れます💕⚡️
あゃたん
なるほど。では鍵を持っているわけではないのですね(*´Д`)ヨカッタ
最悪お引っ越しを視野に頑張って離れてください(*´Д`)
老人のアレルギーへの理解のなさはやばいですよ。母親の育て方が悪いから弱いやつに育つんだなんて言ってきたり平気でします(*´Д`)
無事逃げられるように祈っています(*´Д`)
おとは
それが、一昨年に家を建てたばかりで…(;o;)マイホームにあがってくるので、ますます嫌なんですよね😭⚡️
えっ!?そんなこと言われたら…😨ありえませんね💦そんなことを言う人の、知識の無さに愕然とします💦そして、人としても終わってる…
あゃたん
あらあら、それはそれは。
夢のマイホームにズカズカ入られたら嫌ですね(*´Д`)
夫と義実家でディフェンスしてもらいましょう(*´∀`)
多分お義母さんも嫁だった頃に義祖母から色々やらかされてるんじゃないかな(*´Д`)
まぁインフルのことを持ち出し、うちの子に何かあってもいいのかと強く言いましょ(*´ω`*)
基本的に昔の人は母親は手際よく、完璧な育て方ができなければならない(笑)という考え方ですからね(*´Д`)
そして嫁は無条件にいびられるものとする人も多いですからね。
ファイトです(`・ω・´)ゞ
おとは
まさしくその通りですね(;o;)完璧じゃないと気が済まないみたいで😨古い考えや、やり方を押し付けないでいただきたい…⚡️
そうですね。孫は可愛いけど孫の嫁は憎いのでしょう。。笑
負けずに頑張ります☺💕笑
あゃたん
自分が嫁だった頃だって別に完璧じゃなかったくせにねぇ(๑´∀`๑)
義祖母さんも昔いびられたから、それを嫁や孫の嫁にやり返している面もあるかもです(*´ω`*)
義祖母さん、あなたも若かった頃そうやってお姑さんに色々言われたんですか?そういう伝統なのですか?今の時代はそういう考えがもう古くなって、みんな仲良く暮らすのが普通なんですよ。義祖母さんも本来の優しい姿に戻って仲良くしませんか?
義祖母さんの性格によってはこんな感じのことを言ってみてもいいかも(*´ω`*)
しかし負の連鎖は怖いですなぁ。若い世代はそれを断ち切りたいものです(*´Д`)
おとは
実は義祖母が、若い頃にいびられたことを私に熱く語っていたことがありました😰だから自分は同じ思いを嫁にさせたくないと…言っていたのですが。笑
確かに聞けば酷かったし、私だったら耐えられないけど、、けど義祖母だって自分自身が見えていないだけで、昔の考えや、やり方を押し付けているんですね💧
あゃたん
今の義祖母さん、以前聞いた義祖母さんのお姑さんにそっくりなこと言ってますよ。気づいていますか?最近義祖母さんのお顔とても怖いんです。きつい言葉を使うと表情がどんどんきつくなるそうですよ。子どもが物心ついてそのお顔をみたら泣いちゃうかもしれません。本当はもっと優しい方なんですよね?きっと私達ちゃんと話し合えば分かり合えると思うんです!義祖母さんは昔の知恵をたくさん持っていて、私は昔から変わった今の知識を知っているので、子供のために情報交換からはじめませんか(*´ω`*)
私ならこんな感じで丸め込みに入ります(๑´∀`๑)
おとは
あゃたんさん、すごいですね😳😳✨
私ではなかなか思いつきません😖⚠️
あゃたんさんも、もしかしてそんな経験されたことがあったり…!?😭💦
あゃたん
義祖母ではありませんが、似た経験があります(*´ω`*)
近所に有名ないじわるばあさんがいて、いつも何かに怒鳴ってて誰も寄り付かない状態だったんです。
そのおばあちゃんお花のお世話を毎日していてすごくきれいなお庭だったので、当時花が好きな小学生だった私はお花をきっかけに話したんです。
徐々に姑にいじめられたり苦労した話を聞いたり、嫁の愚痴をきいてあげたときにさっき言ったことと似たことを言いました。
そしたら本当は嫁に意地悪みたいなこと言いたくないし、怒鳴ったりしたくないっでも止めれないんだと言って泣いたので焦った覚えがあります(*´∀`)
その後おばあちゃんはお嫁さんに謝って、二人でどう話したかは知りませんが随分丸くなったと思います。
まぁそれでもどなり声は聞こえましたが(๑´∀`๑)
最初から意地悪に生まれる子はいません。大抵は環境のせいか、気を引きたいか、そもそも性格が合わないかです。性格が合わないか以外はちゃんと話すと解決することがありますよ(*´ω`*)
おとは
そんねドラマみたいなことが…(;o;)あゃたんさんの心が純粋で綺麗だからできたことですね😭✨✨意図せずおばあさんを救ってあげたのですね😢💕
私は聞くふり&愛想笑いでストレスを溜めて嫌いになると言う感じです😨ちゃんと向き合って話すことから逃げているのかもと、思いました😢💧