

いりす
家にいると無言になっちゃうので、3ヶ月の頃から児童館に通ってました☺
スタッフさんもいたので、自分の気晴らしにもなりましたよ😃
なかなかずっと話しかけたり遊んだりするのも難しいですよね💦

京
児童館や支援センターなどへ行ってました😊

なつ
私もみなさんどうしてるんだろうと思いコメントしちゃいました笑
息子はもうすぐ5ヶ月です。
うちも朝寝昼寝夕寝してます。
だいたい1~2時間くらいです💤
絵本読んで手遊びしておもちゃで遊んでお歌歌って…
することがなくなったと言うかどうやって過ごして良いか💦
時間がありすぎて毎日困ってます笑

コケ
申し訳ないことないと思いますよ!
赤ちゃんはお母さんと一緒に居られるだけで安心しますから😊
私も無口なのであまり多く話すことはありません。
おもちゃで遊んだりひたすらこちょこちょしたりして遊んでます☺️
最近は支援センターでやっているイベントにちょこちょこ参加するようにしていつもと違うコミュニケーションも取れるようにしてみました!

あき
児童館も気が進まなかったので自分の好きな音楽をかけたりしていました。
常に話しかけるのもなかなか大変なので。
お母さんが気持ち良く過ごせる事の方が大事だと思いますよ。
申し訳ないなんて思わなくても!

退会ユーザー
うちも、一回のお昼寝は30分で起きてしまい、日に2〜3回なので、ほとんど起きてます(笑)
ずっと相手もできないので、家事をしながら、「今ママ〜してるよ〜」とか、「お風呂掃除してくるから待っててね〜」とか、いちいち自分の行動の状況?を報告みたいにしてます!
もちろん、ちゃんと子供と目を合わせて、「〇〇くん、何してるの〜?」と息子の様子も聞いています←返事はもちろんないですが(笑)
あとは息子がお話ししていたら相槌を打って、自分の事をしてます。
全く参考にならないかと思ったのですが、月齢が一緒だったので😅

み☆
5ヶ月ぐらいから支援センターへ行き始めました(´∀`)
ベビーカーで散歩しながら行っていたので自分もからだ動かせるしいいかな〜と思ってます(´∀`)

yooo
私は元々、独り言が多いので💦
逆に無言の時間が少ないかもです(^o^;
意味なんかわかってないのに、〇〇だよねぇ〜と同意を求めたり(笑)
その他には、ポンポンという言葉の反応ご良かったので、リズムや声の高さを変えてみたり(笑)
絵本やおもちゃは6か月頃から急に遊び始めましたが、それまでは体を使って遊ぶ事が多かったです。
私が寝転がってお腹の上に娘を乗せて、支えながら腹筋がてら目が合った時に「フンッ」とか言うと、「ンキャ!」とすごく笑ったり、「ターッチ!」と言いながら娘の手と私の手を合わせると喜んだり。
話さなくても、目と目を合わせてニコッと笑ってあげたり、スキンシップを取るのが大事だと思うので、そんなに気にされなくてもいいと思いますよ(^^)
うちは私に似て、独り言増えたらどうしよう…💦て感じです(笑)

へろり
まとめてのお返事で申し訳ありませんm(__)m
やはりみなさん、支援センターへ行ったりするのですね😘
うちも周りに何ヵ所かあるので、重い腰を上げて娘の為にも行ってみようかな…。
人付き合いが苦手でずっと尻込みしていましたので🤣💦
ご意見ありがとうございました!
コメント