※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
大翔ママ
子育て・グッズ

ツナの水煮はどれくらい上げて大丈夫ですか?その場合そのまま野菜と混ぜてて大丈夫ですか?残りは冷凍は出来ないですよね。

ツナの水煮はどれくらい上げて大丈夫ですか?その場合そのまま野菜と混ぜてて大丈夫ですか?
残りは冷凍は出来ないですよね。

コメント

miku

お子様が今どの位なんですか?

とりあえず、
水煮でも1度熱湯で湯通ししてからほぐして使ってましたよ。
野菜も、どんな状態で混ぜるのかにもよりますけど、冷凍しても問題ないのではないでしょうか??
出来るだけ早めに使い切る事をおすすめしますが。

  • 大翔ママ

    大翔ママ

    回答ありがとうございます(^^)

    今8ヶ月です!
    湯通しは必要なんですね☆
    出来るだけ早く使い切るようにします!

    • 9月26日
お餅☺︎

今発売中のひよこクラブの雑誌に詳しく書いてましたよ!!
月齢、年齢にあった調理法が載ってました!!

  • 大翔ママ

    大翔ママ

    回答ありがとうございます(^^)
    ひよこクラブの雑誌早速買ってきました☆
    ですがまだ鮭やまぐろを試したことがなくて。試してからの方がいいですか?

    • 9月26日
  • お餅☺︎

    お餅☺︎

    分かりやすいですよね(o^^o)
    何から食べさせてもいいと思いますよ!!私は気にしません。
    気になるようなら鮭やマグロからやってみたらいいと思いますよ!!

    • 9月26日
  • 大翔ママ

    大翔ママ

    そこまで気にする必要ないんですね!
    鮭とマグロは刺身とかですか?

    • 9月26日
  • お餅☺︎

    お餅☺︎

    マグロはまだあげた事はありませんが、鮭は私達と一緒に切り身を焼いてからほぐして、お粥を炊くときに一緒に混ぜて炊きました(o^^o)
    いつもまとめて作るので切り身を使いましたが、鮮度などを気にされたり、1回分とかはお刺身が使いやすいカモしれませんね(o^^o)

    • 9月26日
  • 大翔ママ

    大翔ママ

    自分達が食べる時に焼いたりしてあげるのいいですね☆同じの一緒に食べれますしね!
    一回分に時は刺身などを使おうと思います(^^)
    ありがとうございます☆

    • 9月27日
しいのみ

私が持っている本では、ノンオイル・無塩のものを10gでした。白身魚などに慣れた7ヵ月からあげています。野菜やヨーグルト、お粥などと混ぜて使っていますが、かなり細かくほぐしています。
冷凍も大丈夫ですが、私はツナだけで小分け冷凍しています。

  • 大翔ママ

    大翔ママ

    回答ありがとうございます(^^)
    10gで使うんですね!色々なのと混ぜて上げてみようと思います☆
    かなり細かくほぐして冷凍します!

    • 9月26日