
妊娠6ヶ月でパートをしている女性が、体調不良で退職を考えています。産休や育休を取らずに退職した方の経験を知りたいです。
今妊娠6ヶ月でパートとして働いています。
退職しようか迷っています😭💦
批判的なコメントは避けて頂けるとありがたいです🙇♀️💦
体調に波があり元気な時はまだ働ける!と思ってしまうのですが、立ったりしゃがんだりする仕事の為、体調が悪いときは座っていても動悸で辛い日があります。また夕方から私1人になるので途中で働けなくなったらどうしようと不安になったりもします💦
産休、育休を取らずに退職された方、迷いや後悔はありませんでしたか?
- はじめてのママリ(6歳)
コメント

🕊
働きすぎて、妊娠7ヶ月で
切迫早産になりました😢
無理はよくないですよ。
私は即入院で、
辞めざるを得ませんでしたが
後悔はありません!
子供の命が一番です。

ラブラブ
私も妊娠してすぐに辞めました。と言うか、やんわり辞めさせられました。
資格があるので、時をみて復帰する予定です
-
はじめてのママリ
辞めさせられたんですね…ママリでも他にそういう投稿を目にした事があります😔でも資格をお持ちなら心強いですね!✨
コメントありがとうございました🙇♀️✨- 2月27日

ぬん
わたしは退職しました。
迷いはありましたが第1子ってこともあり、成長を見届けたいなと思いました。
正直わたしは退職してよかったと思います。あと数ヵ月後に外で働いて家では家事育児って考えると、、😳
-
はじめてのママリ
私も第1子です!妊婦生活も子の成長もたっぷり味わいたい気持ちもあります😣✨そうですよね…数カ月後は家事育児に仕事と思うとのんびり出来るのは今だけですよね!
回答ありがとうございました🙇♀️✨- 2月27日

こうめ
妊娠してたときは私も体調悪くて会社休んだり半休使ったりと大変でした⤵️6ヶ月だと1番大変な時期ですよね😫仕事も大切ですが自分の体のが大切だから無理なさらず⤵️旦那さんと相談したり親に話すだけでも気持ち違いますよ😃
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます🙇♀️✨
ホルモンのバランスのせいなのか私の性格なのか主人にも親にも聞いてもらったのにグズグズと悩んでしまって😭💦
無理せずのんびりしようと思います!- 2月27日

えみ
現在妊娠4ヶ月、看護師してます。
5w頃から猛烈なつわりで2ヶ月病欠しそろそろ復帰する予定です。
お腹の子を守れるのは自分だけだと思ったらどこか吹っ切れた部分があり、しんどくなったらすぐ辞めようと思ってます。
優先順位を考えると退職も仕方ないと思いますし、正しい選択だと思いますよ。
お互い元気なベビーを産みましょうね!
-
はじめてのママリ
正しい選択だと言われ、少しホッとしました😌✨えみさんも仕事復帰予定との事ですが無理なさらず!
身近に妊婦さんいないのでお互い元気な赤ちゃん産みましょって初めて言われました!嬉しかったです😊
回答ありがとうございました🙇♀️✨- 2月27日

りー
妊娠が分かって10週で辞めましたが、一切後悔はありません。
もともと給料が安いのに人使いが荒かったので転職しようと思ってた時期に妊娠が発覚しました。
夫の給料だけでも贅沢はできなくても生活していけるということや、転勤族であること、夫と同じ職業の妻はほぼ専業主婦であったので、後悔は無いです☺️
子供が大きくなって、家に居るのが苦痛になったらパートとかやろうかなーと思ってます☺️
-
はじめてのママリ
良いタイミングだったのですね😳💡
私の周りのママはバリバリ働いている人ばかりなので余計に迷ってしまったのかもしれません💦
コメントありがとうございました🙇♀️✨- 2月27日

うぃ
体調悪くても頑張ってるなんて
尊敬します!!✨
私は妊娠が分かってすぐに切迫の
診断がされて、仕事は辞めたほうが
いい。と言われたのですぐ辞めました
(´◠ω◠`)💦
赤ちゃんが一番大切だし、辞めたと
しても育児が落ち着いたらまた
探せばいい!と思ってました☆
なので後悔はないです★
仕事に関してはいろいろ意見が
あると思います…
ガマンして頑張ればお金になる!
辞めるなんてもったいない!
って意見もあると思いますが私は
そうは思いません(><)
無理してストレスが溜まるのも
良くないですし、ただでさえ
もうひとり抱えてる身体をいたわって
今は休ませてあげるべきだと
思います( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )💦
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇♀️✨
尊敬だなんてとんでもないです😭💦
私の周りのママは産休育休とってバリバリ働いている人ばかりなので、私ももっと頑張らないといけないんじゃないかと思うと退職する事を迷ってしまいました😣
そうですよね!育児が落ち着いたらまたお仕事探せばいいですよね✨
赤ちゃんが1番だし前向きに考えて頑張ろうと思います!!- 2月27日

あかり
私は妊娠22週でパートを退職しました(^^)!
私の場合県外に引っ越ししなきゃいけなかったので
辞めることに悔いは無かったです!
-
はじめてのママリ
お引越しならやむを得ないですよね!
回答ありがとうございました🙇♀️✨- 2月27日

あかり
どうしても働かなきゃいけないとか
子育てしてから今の職場で働きたい!って事でない限り
身体を休めるためにも退職していいとおもいます
-
はじめてのママリ
確かに絶対今の職場でないと駄目かと考えるとそうでもないです😅💡
今しかのんびり出来ないですし身体を休めるのも大切ですよね!!- 2月27日

ぶー
あたしは、8ヶ月まで働きましたがもっと早く辞めてればよかったと思いました。 具合悪い時なかなか帰れないし、気使うし。笑
今は自分の体が大事ですよ〜💦後悔はありませんでした。
-
はじめてのママリ
8ヶ月まで働いていたのですね😳💡
具合悪いと職場の人に迷惑を掛けてしまうと気も使いますしなかなか言い出せず無理をしてしまいます💦赤ちゃんと自分の体が大事ですよね!
回答ありがとうございました🙇♀️✨- 2月27日

M
参考になるかわかりませんが、切迫流産、重症妊娠悪阻のため妊娠3ヶ月から先生の指示もあり勤務出来なくなり診断書を頂いて休むようになりました。
よくなれば戻る気でいましたが妊娠悪阻がよくなることがなる8ヶ月で退職しました。
悪いことはしていないのに、出勤できないことや出勤しても迷惑かけていること、謝ってばかりの自分がストレスになったりし、上司に相談しました。
産休とる気でいましたが、休んでばかりで産休にはるのは申し訳なく感じ、相談した際に職場の上司と今後のこと、通勤時間、保育園、経済面など子育てをしていく中で必要な話をたくさんしました。上司も子育て経験者立ったのがよかったかもしれません。
色々と考え、さらに選択肢を貰ったうえで退職させて貰いましたが、職場にしっかりと相談し話し合ってから決めるすることをオススメします。
迷いましたが、後悔はしていません。仕事はまたいつか出来ますが、赤ちゃんとの時間は今しかないですし、無理をしてなにかあった方が後悔すると思います。
-
はじめてのママリ
初期の時期から大変だったのですね😔
出勤しても具合が悪くなって迷惑をかける事、その度に謝ったり無理をして頑張ってしまう事がしんどくなる時があります。
無理をして赤ちゃんに何かあったら後悔してもしきれません💦
無理せず休もうと思います!
回答ありがとうございました🙇♀️✨- 2月27日

♡♡♡
28週からお休みします。
産休・育休という制度はないので籍だけ残しておいてもらって産後応相談って感じです。
でも復帰しないかな‥と思っています。
でも早くお休みしたくてたまらないです😅
-
はじめてのママリ
上のお子さんもいらっしゃる中、凄いです😭✨私まだ20週ですがもう、仕事中かがんだりする際苦しくなって辛い時あります💦りょんままさんも無理をなさらず😣
コメントありがとうございました🙇♀️✨- 2月27日

あすか
私はパートで飲食店で働いていました😊しんどかったのでシフトを少し減らしてもらって、その後有給を全て使い育休中に入りました!
自分の体が1番ですからね✨
-
はじめてのママリ
育休を取られたのですね💡
赤ちゃん、自分の身体が1番ですよね!
回答ありがとうございました✨- 2月27日

littlemy
8ヶ月になるまでパートで働いてましたが、時々休ませてもらったりしてました。本当に辛かったり働けないとなればいつでも辞めるつもりでした。職場も理解のあるところで旦那も決して無理はしないで欲しいと言ってくれていたので。やっぱり赤ちゃんを守れるのは自分しかいないので、いつ何時でも赤ちゃん最優先でした。迷いは全くなかったし、自分なりに精一杯頑張れたので後悔もないです😊
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます🙇♀️✨
私も全く迷いはないと言いきりたかった😭💡職場も主人も体調の事、赤ちゃんの事など理解があるのに私だけがグチグチ悩んでしまいました😣💦
でもlittlemyさんがおっしゃる様にここまで自分なりに精一杯頑張れたかと考えると頑張れたと思います!あまり考え込まずのんびりしようと思います!- 2月27日
はじめてのママリ
7ヶ月で即入院になったんですね😣💡私も今は割と元気な方でも働いていたらいつ切迫になるかわからないんですよね💦おっしゃる通り、子供の命が1番です!!
コメントありがとうございました🙇♀️✨